Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLEレジャー

2023.03.10

(画像一覧)自然を存分に楽しみながら癒される絶景奥入瀬の旅のススメ【のれそれ青森旅】体験レポ後編

(画像 1 / 60)

大暖炉が設置されたロビー「森の神話」
岡本太郎作の巨大暖炉「森の神話」がシンボルのロビー

(画像 2 / 60)

露天風呂付きの客室
3室限定のお部屋「渓流和室 露天風呂テラス付」

(画像 3 / 60)

露天風呂
雪景色を見ながらのんびり入浴が楽しめる

(画像 4 / 60)

ホテルのロビー
遊び心のあるスペース

(画像 5 / 60)

紺色の館内着
リラックスして過ごせる館内着

(画像 6 / 60)

木の札のついたルームキー
ルームキーには奥入瀬渓流といえば!の植物である苔が埋め込まれています

(画像 7 / 60)

ミニぬいぐるみ
お土産として人気!オリジナルのテンとカモシカの人形

(画像 8 / 60)

ビュッフェレストラン「青森りんごキッチン」
りんごの世界が広がる青森りんごキッチンの入り口

(画像 9 / 60)

レストランの店内
広々とした店内

(画像 10 / 60)

コックタイプのケースに入ったジュース
リンゴジュースの飲み比べも!(ディナーのみ)

(画像 11 / 60)

りんごを使ったメニュー
りんごのメニューが充実

(画像 12 / 60)

タルトタタン
絶品のタルトタタン

(画像 13 / 60)

アップルパイとソフトクリーム
ドーム型のアップルパイは人気のメニュー

(画像 14 / 60)

朝食メニュー
朝食ビュッフェも絶品(何度もおかわりしました)

(画像 15 / 60)

アペロを楽しむドームテント
アペロを楽しむドーム

(画像 16 / 60)

テーブルに並んだアミューズ
5種どれも絶品!

(画像 17 / 60)

夜の雪景色
ドーム内から見える景色

(画像 18 / 60)

シャンパン
アペロで楽しんだシャンパーニュ

(画像 19 / 60)

赤ワイン
さまざまなワインのペアリングが

(画像 20 / 60)

ワインとワインボトル
さまざまなワインのペアリングが

(画像 21 / 60)

テーブルに並んだ料理
絶品フレンチが。こちらは貝焼き味噌

(画像 22 / 60)

マグロの料理
スペシャリテ「鮪」

(画像 23 / 60)

お皿に乗ったパン
食べ過ぎ注意な焼きたてパン

(画像 24 / 60)

白い器にもられた料理
温前菜「鱈」

(画像 25 / 60)

魚料理
魚料理「旬魚」

(画像 26 / 60)

あんかけの料理
温前菜「鮫 猪」

(画像 27 / 60)

肉料理
肉料理「牛」絶品の赤身肉と蓮根の組み合わせ

(画像 28 / 60)

青の光に包まれる氷瀑
青の光に包まれる氷瀑

(画像 29 / 60)

ライトアップされた渓流
ライトアップされた渓流もまた美しい

(画像 30 / 60)

いくつも氷柱が
いくつも氷柱が

(画像 31 / 60)

角度が違うとまた異なる表情を見せる氷柱
角度が違うとまた異なる表情を見せる氷柱

(画像 32 / 60)

渓流の雪景色
清々しい空気に包まれた渓流の雪景色

(画像 33 / 60)

キュートな苔玉が並ぶ
キュートな苔玉が並ぶ

(画像 34 / 60)

テーブルに並んだキリなどの道具
奥入瀬ランプ制作体験スペース

(画像 35 / 60)

「奥入瀬ランプ制作体験」
力は必要なく穴があけられます

(画像 36 / 60)

ライトアップした瓢箪ランプ
さまざまなランプがずらり

(画像 37 / 60)

ランプ作りをする人たちの後ろ姿
本気で作業する筆者たち

(画像 38 / 60)

瓢箪ランプ
完成したランプ

(画像 39 / 60)

青森県立三沢航空科学館の館内
2階から見た館内の様子

(画像 40 / 60)

飛行機
奈良原式2号機

(画像 41 / 60)

飛行機の展示
空に関わる仕事 パイロット体験やCA体験、整備士体験などができます

(画像 42 / 60)

プローブⅣ
プローブⅣ

(画像 43 / 60)

宇宙探査ミッション
宇宙探査ミッション。重力の違いを感じられるのでぜひ体験して欲しい!

(画像 44 / 60)

飛行機が並んでいる
さまざまな機体が並ぶ、三沢市大空ひろば

(画像 45 / 60)

青森県立三沢航空科学館 外観
青森県立三沢航空科学館の外観

(画像 46 / 60)

十和田市現代美術館の外観
十和田市現代美術館の外観 (左:『フラワー・ホース』 チェ・ジョンファ作)

(画像 47 / 60)

『愛はとこしえ十和田でうたう』草間彌生 作
『愛はとこしえ十和田でうたう』草間彌生 作

(画像 48 / 60)

『愛はとこしえ十和田でうたう』草間彌生 作
『愛はとこしえ十和田でうたう』草間彌生 作

(画像 49 / 60)

『ゴースト』アンノウン・マス インゲス・イデー 作
『ゴースト』アンノウン・マス インゲス・イデー 作

(画像 50 / 60)

『光の橋』アナ・ラウラ・アラエズ 作
『光の橋』アナ・ラウラ・アラエズ 作

(画像 51 / 60)

『スタンディング・ウーマン』ロン・ミュエク 作
『スタンディング・ウーマン』ロン・ミュエク 作

(画像 52 / 60)

『建物―ブエノスアイレス』レアンドロ・エルリッヒ
『建物―ブエノスアイレス』レアンドロ・エルリッヒ

(画像 53 / 60)

『ザンプランド』栗林隆 作
『ザンプランド』栗林隆 作

(画像 54 / 60)

『コーズ・アンド・エフェクト』ソ・ドホ 作
『コーズ・アンド・エフェクト』ソ・ドホ 作

(画像 55 / 60)

三沢空港のJALカウンター
三沢空港のJALカウンター

(画像 56 / 60)

フライトスケジュールの案内板
羽田―三沢間は1日4便運航

(画像 57 / 60)

JALの紙コップ
機内サービスはやっぱりコンソメスープをセレクト

(画像 58 / 60)

航空券
バスで移動してタラップにつくと飛行機を間近に見られてテンションが上がります

(画像 59 / 60)

タラップから見た飛行機
パス車内から見た飛行機

(画像 60 / 60)

パス車内から見た飛行機