高身長ゆえ、通勤バッグは大きめ&手持ち派!
バッグの持ち主:Oggi・Domaniブランド室デスク。デジタルチームのパパエディター。息子とのサッカー観戦が生き甲斐で、いつも次の遠征先を検討中。旅先では子どもが興味を持ち始めたお城に行きがち。
愛用バッグは…「アウトドアプロダクツ×10匣(テンボックス)」のトートバッグ

「春夏シーズンによく使う、メキシコのメルカートバッグをサンプリングしたバッグ。マルチストライプがかわいくて、展示会回りで持ち歩いていると褒められることも多い自慢のアイテムです。通勤時はノートPCと充電用のケーブル類も必ず持ち歩くのと、いただきものなどで荷物が増えることもよくあるので大きめサイズがマスト。183cmと高身長ゆえ、バランス的にも大きいサイズのバッグを好んで選ぶことが多いです。リュックも使いますがヴィンテージの洋服が好きで、ファッションのテイスト的に手持ちバッグがしっくりきます」
バッグの中身は…

1:オッシュマンズで買った防水ポーチ

「サーフグッズが並んでいるエリアで購入しました。雨の日にサッカー観戦に行くこともあるので、防水機能は必須条件。濡れると困るものはここに入れて、天候によってはさらにビニール袋でカバーすることも。マチ付きで自立するところも便利です」
ポーチの中身は…

「このポーチには必ず持ち歩くものを収納。持っているバッグのほとんどが大きいので、ポーチを活用して物の居場所をつくるようにしています。バッグを変える日はポーチを入れ替えればOKという利点も」
HIGHTIDEの名刺入れ

「HIGHTIDEのDouble Flap Cardholderという名刺入れを愛用中。マグネットで挟むタイプのカードケースで、中はいただいた名刺とお渡しするものを分けて収納できます。税込2,200円というお手ごろプライスですが、見た目のよさが気に入っています」
エルメスのズールGM・サンローランのビルクリップウォレット

「どちらも10年選手。あまり現金を持たないので、コインケースとマネークリップの2個持ちが使いやすいバランスです。エルメス(写真左)は折り紙のように開くデザインがお気に入り」
AirPods Pro 2

「Appleユーザーなのでワイヤレスイヤホンはこれ一択!」
2:横浜F・マリノスのポーチ

「出張や遠征に必要なケアグッズ一式を入れているポーチは、大きなバッグから見つけやすいロイヤルブルー」
ポーチの中身は…

「こちらのポーチにはスキンケアグッズや絆創膏、薬、衛生用品などを入れています。宿泊を伴う遠征や出張はこれさえあればOK。入れ替えが面倒なので中身が多くなりがちです」
スキンケアアイテム

左から…
コスメデコルテ キモノ キヒン パフュームド ハンドクリーム
無印良品 薬用クリアケアお試しセット
ナイアード ビーワックスリップクリーム
タイガーバームのヤードム(嗅ぎ薬)
「香りとベタつかないテクスチャーが気に入っているハンドクリームはいただきもの。無印のトライアルセットはミニサイズが持ち運びに便利で、宿泊時のスキンケアは大体これです。季節問わず乾燥が気になるタイプで、ビーワックスのリップクリームも必需品。ネイルクリームとしても使っていて、会社と自宅にもひとつずつ常備してます。タイのお土産でもらったヤードムは嗅ぎ薬。眠気に襲われたりスッキリしたいときに使っています」
二日酔い対策のサプリ

「サプリはいろいろなものをお試し中。サンケファンは編集部のスタッフが韓国に行くたびに買ってきてもらっていましたが、日本でも入手できるように! 万が一忘れても、飲み会の直前にローソンに立ち寄って買えるようになったのがうれしいです」
3:PARAPACK(パラパック)のパッカブルキャップ

「小さく畳めるパッカブル仕様で、被らないときは巾着のようにして小物入れとしても使える優れもの。アジャスターコードでサイズ調整もできるので、子どもに被せることもできます。使わないかもしれないけどとりあえず入れておいてもいいや、というほど超軽量」
4:MacBook Air・Anaheim(アナハイム)のケース

「MacBook AirはProより軽いのにパワフル。Webの記事更新など仕事はこのスペックで十分です。ケースは1年ほど使って味が出てきていい感じに。紙のような見た目ですが、水に強くて耐久性にも優れています。ベルクロ式で開閉が簡単で、いただいた資料なども入れやすくてお気に入り」

「外作業も多く、プライバシー保護のための覗き見防止シートは必携。マグネットでペタッとくっついて、画面を閉めても干渉しないので重宝しています。家や会社に忘れて来ると、1日ソワソワしてしまうほど」
5:台湾カッサ

「疲れを感じたときはこれでゴリゴリとマッサージをしてリフレッシュ! 会社に置いておくことも多いですが、ときどき持ち歩いています」
6:Wpc. IZAの晴雨兼用傘

「魅力はコンパクトでとにかく軽いところ! メンズ向けシリーズですが、シンプルなデザインで女性にもおすすめです。猛暑日はもちろん、急な雨にも対応できて今の時期は必須。荷物が多い日もかさばらないので、傘を携帯することが億劫じゃなくなりました」
7:充電器類

「PC用はアンカーの急速充電器。ケーブルを2本繋げられてスマホも同時に充電できます。 スマホ用は無印良品のモバイルバッテリー。大容量でアダプターとしても使えるのがいいところ。タイプAとタイプCのケーブルが繋がります。展示会でいただいたラルフローレンのポーチにひとまとめに」
8:お菓子

「サッカーの遠征で買うことが多いお菓子。仕事中小腹が空いたときに食べたり、そのままサッカー観戦に持って行くこともあります。ビールに合いそうなおつまみ系が多め」
9:スマホ・スマホケース

「プライベート用はiPhone 12 Pro Max。そろそろ買い替えたいと思いつつ、まだまだ使えるので買い替えタイミングは新機種次第。息子の生まれたばかりのころの写真をずっと入れています。社用はiPhone 14。ケースは同じもので楽天で300円くらいで買いました。無色透明だと黄ばみが気になるのでややグレーの色味をチョイス」
10:VASICのエコバッグ

「撮影や取材の際に飲み物やお菓子を買ったりすることも多く、持っておくと何かと便利。モスグリーンの渋めカラーが好きです」
11:本・ノート・ペンケース

「2025年はもっと本を読みたい! と思って一冊は持ち歩くように。冬にヘビーデューティな格好が気分だったこともあり、この日は小林泰彦さんの『ヘビトラ大図鑑』を読んでいました。 新入社員のときに先輩社員から、『紙とペンはどんなときでも持ち歩け!』と言われて以来、欠かさずバッグに入れているノート。もらったものや好きなステッカーをペタペタ貼ってアレンジしています。ペンケースは20年選手。中学生のころに従姉からお下がりでもらった、青春時代を共に過ごしたアイテムです」
12:レイバンのサングラス

「もう何年も愛用しているレイバンのウェイファーラー。写真の茶系以外に黒も持っています。日差しが強いときだけでなく、前髪が邪魔なときはカチューシャのように使ったり意外な活用法も(笑)。ジャケットやシャツの胸ポケットに入れることも多く、ケースなしで持ち歩くことがほとんどです」
※記事内で紹介しているアイテムはすべて本人の私物となります。メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください
撮影/田中麻以 構成/村井 絢
あわせて読みたい