【目次】 [hide]
長財布? それともカードケース?
外出に欠かせない財布や腕時計。働く女性たちにはどのタイプが人気なのでしょうか? わざわざ聞くほどのことではないけれどちょっと知りたい働く女性のファッション小物について、Domani読者に大調査!
キャッシュレス化が進んでいる今はカードケース派が多い? 根強く長財布が人気? スマートウォッチを愛用している人はどのくらいいる? 気になるアンケート結果、まずは財布事情からチェックしてみましょう。
一番人気だったのは長財布。ミニ財布の需要が高まっている中、この結果は意外!? でしょうか。次いで多いかったのは37%を占めた二つ折り財布。三つ折り財布はぐっと減り9%、カードケース派はまだまだ少なく5%と少数派でした。「その他」の回答にはがま口タイプやコインケース、ポーチ型を愛用している人も。
ミニ財布派が多い!? ワーキングマザーの愛用品をパパラッチ
大人女性たちがどのブランドのどんな財布を使っているのか、気になりますよね。働くママ代表・Domani LabメンバーやOggi・Domani編集部のワーキングマザーたちが愛用しているお気に入りの財布をまとめてチェック!
役員秘書・飯島美穂さんは…CHANELの財布
「服やバッグのワードローブに黒が多いため、小物やネイルなどは鮮やかな色を選ぶようにしています」(飯島さん)
外資メーカー勤務・菱沼阿弥さんは…LOEWEのフラグメントケース
「まっくろくろすけがあしらわれた、個性たっぷりのカードケース。5年以上愛用しています。現金を普段ほぼ持ち歩かないキャッシュレス派なので、財布はコンパクトに軽量化。カード類もできるだけ増やしたくないので、数枚入るカードケースがちょうどいいです」(菱沼さん)
アパレル会社勤務・杉本 緑さんは…YAHKIのミニウォレット
「かれこれ6年ほど愛用しているお財布。ピンクですがかなり淡い色合いなのと、YAHKIには少しクールかつシンプルなデザインのアイテムが多かったので、あえてカラーは甘さのあるピンクがいいなと思ってチョイスしました」(杉本さん)
医師・杉山迪子さんは…ロンシャンの長財布
「財布は母からのプレゼントです。濃いピンクで、バッグの中でもパッと見つけやすい。長財布はお札をたたまずに入れられるし、ひと目で中身がわかるので、お金やカードを出すときにもたつかないところが気に入っています。私すごくせっかちなので…(笑)」(杉山さん)
Oggi・Domani編集長・田中は…エルメスの長財布
「ミニ財布人口が増えていますが、私は長財布派です。エルメスのべアンは15年くらい前に買ったものをメンテナンスしながら使っています。長く愛用しているからこそのくたっとした風合いも愛着を感じるポイント」(田中)
Oggi副編集長・安藤は…ノーブランドの財布
「楽天で偶然見かけたノーブランド。3,000円くらいで買いました。お札、カード、小銭入れがジャバラ状にパカっと開いて使いやすい! 全てに大満足で手放せません!」(安藤)
Oggi副編集長・権田は…ルイ・ヴィトンの財布
「財布は2年ほど前に購入したルイ・ヴィトン。汚れにくくて、くたっとしないあたりさすがです。名刺入れはブランドの主張がないものを探して、Demi-Luxe BEAMSの別注カラーに。バッグの中身の色を揃えたくて、パスケースも同じグレージュカラーで統一しています」(権田)
Oggi副編集長・美容担当山梨は…ヴァレクストラの三つ折り財布
「財布(写真右)はヴァレクストラのオイスターグレーという色。三つ折りで小さくなるので、どんなバッグでもサッと入ります。名刺入れ(写真左)は、毎日たくさんの方にお目にかかるので、マチがあってしっかり入るものを探して、トープの色合い、サイズ、収納力とツボが揃ったジミー チュウに」(山梨)
エディター岡野は…Felisiのミニウォレット
「コンパクトなものにしたくて数年前からミニ財布(写真左)を愛用していますが、領収書を入れすぎていつもパンパン…。小さめでもカードがたくさん入るし、ちょっと乱暴に扱ってもヘタらないしっかりしたレザーが頼りになります。名刺入れ(写真右)は誕生日プレゼントでいただいたもの。名刺交換をする度に『仕事頑張ろう』と思えるパワーの源的な存在です」(岡野)
エディター村井は…マルニのミニウォレット
「マルニのミニ財布は4年ほど愛用してますが、雑に扱っても傷つきにくいタフなレザーが大雑把な私にぴったり。小さいながらカードや小銭もしっかり入ります」(村井)
腕時計はするorしない?
続いて、愛用中の腕時計についてもアンケート結果を見てみましょう。
37%のアナログ派とほぼ横並びだったのは「つけない」派。腕時計をしない人が4割弱いるというのは、意外…! と感じる人もいるかもしれません。じわじわ増えつつあるスマートウォッチは約2割という結果に。
コスパ抜群! 通勤コーデに合う100円ショップの腕時計
急遽必要になることもありそうな腕時計ですが、いざというとき駆け込み寺的に使える100円ショップでも展開中。シンプルで高見えするデザインも揃っていて、オフィスコーデにも対応してくれます。
ブラック 腕時計 ¥550
シンプルなデザインの腕時計。ベルトが黒で、数字や秒針・時針は白なのでみやすさも見やすさも抜群です。ポリエステルのベルトなので着け心地も文句なし。シンプルな文字盤が子供にもわかりやすく、遠足などで時計が必要! なんてときにも役立ちそうです。
ピンク 腕時計 ¥550
ペールピンクが上品な腕時計はベルトがシリコーン樹脂でフィット感も抜群。きれいめににまとめたいオフィスコーデにもマッチします。
みんなが使っている財布や腕時計のアンケート結果とともに、愛用品やおすすめアイテムもご紹介しました。ぜひお買い物の参考にしてくださいね。
【調査概要】
対象:Domaniメルマガ会員など。小学館IDアンケートフォームによる回答
回答数:262
期間:2025年4月9日~4月14日
Domani編集部
Domaniは1997年に小学館から創刊された30代・40代キャリア女性に向けたファッション雑誌。タイトルはイタリア語で「明日」を意味し、同じくイタリア語で「今日」を表す姉妹誌『Oggi』とともに働く女性を応援するコンテンツを発信している。現在 Domaniはデジタルメディアに特化し、「働くママ」に向けたファッション&ビューティをWEBサイトとSNSで展開。働く自分、家族と過ごす自分、その境目がないほどに忙しい毎日を送るワーキングマザーたちが、効率良くおしゃれや美容を楽しみ、子供との時間をハッピーに過ごすための多様な情報を、発信力のある個性豊かな人気ママモデルや読者モデル、ファッション感度の高いエディターを通して発信中。
https://domani.shogakukan.co.jp/
あわせて読みたい