落ち着いた色味のニットカラーとデニムを都会的に
肩を落としたストレートシルエットがリラックス感を漂わせるライトニット。このレンガ色のようなややくすんだレッドは、デニムに合わせるとかわいい色。デニムにウエストインして、ウエスト部分を少したゆませ女らしく着こなしたい。
▶︎PLSTの〝ライトニット〟は秋から春先まで使える優秀アイテム!
【スカート・ワンピースコーデ】上品さを漂わせる大人の着こなし
思い切って「柄」と合わせると、カジュアル上手な雰囲気に!
「きれい色×柄アイテム」は服装に縛りがない、お休み中だからこそトライしたいスタイル。きれい色だけで十分インパクトがあるので、 合わせる柄は極力小さめかつモノトーンベースが間違いなし。 ゆったりとしたオーバーサイズの赤ニットに、細かめのドットのフレアスカートが甘いアクセントになり、大人の可愛さを最大限に引き出して。
▶︎冬休みの「きれい色」コーデ、3つの着こなし術【ワーママの冬カジュアル】
足元はロングブーツで繋ぐのが今っぽい
合わせ方によってはハンサムに転びがちなブラウンを華やかに見せるコツは、ブラウンの絶妙な色合いにあり。ブラカップのついたリブニットにミドル丈のラップ風スカートを合わせた赤茶で統一したワンツースタイルは、上半身を明るい色にすることで、こっくりとした色合いでも顔回りが明るく映えて。タートルネックやロングブーツで地肌を出さないスタイリングが、今っぽ見えするポイントのひとつです。
▶︎ブラウンワントーンを華やかに見せてくれる赤茶で統一したワントーンコーデ
レザー小物のかっちり感で女っぽ素材の服をかっこよく
コンサバとは一線を画すベリー色グラデ。くすみカラーの赤モヘアニットとベロアを重ねてつくるフェミニンコーデ。レザー小物のかっちり感で女っぽ素材の服をかっこよく、足元で重たく揺れるベロアのマキシ。腰回りが広がらずに落ちるシルエットだから、ボリュームニットとも バランスが取りやすい。表情のある素材のかけ合わせも、ゆるっと感を盛り上げる。
▶︎モヘア×ベロア。今の季節ならではの素材感を楽しむフェミニンコーデ
赤ニットで秋冬の着こなしを華やかに
赤ニットコーデを紹介しましたが、いかがでしたか? 寒い時期のコーデは、重ね着が増えて自然とダークカラーになりがち。 そんなときは、差し色として明るい色を投入するだけでもガラッと雰囲気を変えることができますよ。 着こなしに取り入れてみてくださいね。
▼あわせて読みたい