Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE デジタル

2025.06.22

Amazonの領収書をダウンロードする手順!発行時の注意点も解説

Amazonで商品を購入した際は、領収書がついてこないため自分でダウンロードする必要があります。また、支払い方法によっては領収書を発行できない点にも注意が必要です。本記事では、Amazonの領収書をパソコンもしくはスマホでダウンロードする手順や、押さえておきたい注意点を解説します。

Tags:

Amazonの領収書をダウンロードする手順

領収書を持った手元のイメージイラスト

(c)Adobe Stock

Amazonの領収書は、購入した商品のページから個別にダウンロードすることが可能です。パソコンとスマホで発行する手順を見ていきましょう。

パソコンで領収書をダウンロードする場合

パソコンでAmazonの領収書をダウンロードする手順は次のとおりです。WindowsとMacで手順に違いはありません。

1.Amazonのトップページ右上にある「注文履歴」をクリックします。

注文履歴と書かれた部分が垢で囲まれている画像

2.注文履歴の一覧が出てくるので、領収書を発行したい注文の右上にある「領収書等」をクリックしましょう。

Amazonの注文履歴画面

3.吹き出しメニューの「領収書/購入明細書」をクリックします。

Amazonの注文履歴画面

4.領収書ページに移りますので、上部にある「このページを印刷してご利用ください。」をクリックしてください

6.印刷用のポップアップ画面が表れます。メニューの「送信先」から「PDFに保存」を選択し、「保存」を選びましょう。

印刷用メニューの画面。PDFに保存というところが赤で囲まれている

パソコンにプリンターが接続されている場合は、6の手順で「送信先」からプリンターを選んで「印刷」をクリックすることで、ダウンロードを経ずに印刷できます。

また、商品名の下にある「商品を表示」ボタンから領収書を出すこともできます。

Amazonの注文履歴画面

2.「商品を表示」を選択後、画面右手にある「注文内容を表示」をクリック

注文内容を表示と書かれた画面

4.注文の詳細ページに移るので、右上の「領収書等」から「領収書/購入明細書」をクリック。

領収書のポップアップ画面

これで、最初に説明したものと同じ領収書が出てきます。PDFで保存するなど、ご希望の処理方法を選んでください。

スマホで領収書をダウンロードする場合

スマホでAmazonの領収書をDLしたい場合、アプリ版では表示しかできないためChromeやSafariなどのWebブラウザからアクセスする必要があります。今回はiPhoneで操作した画像を使用していますが、Androidでも手順に違いはありません。

1.まず、Amazonのページをブラウザで開きます。リンクをタップするとアプリ版が開いてしまうときは、長押しして「新しいタブで開く」や「バックグラウンドで開く」などを選択すると開けるはずです。

2.右上の人型マークをタップします。

スマホブラウザ版Amazonのトップ画面

2.メニューが出てくるので、注文履歴の「すべてを表示」または「注文の追跡と管理」を選択しましょう。

スマホブラウザ版Amazonの画面

3.注文一覧が現れたら、領収書を発行したい注文をタップしてください。

4.次の画面で中ほどまでスクロールし、「注文情報」より「注文内容を表示」をタップします。

5.続いて、「領収書/購入明細書」をタップ。

スマホブラウザ版Amazonの画面

6.領収書が表示されますので「このページを印刷してご利用ください」をタップし、お使いの端末のやり方でダウンロードしましょう。

ちなみにiPhoneの場合は、「このページを印刷してご利用ください」をタップすると以下のような印刷オプションが現れます。PDFで保存したいときは右上の緑で囲んだボタンをタップ後、画面下半分に出てくる「ファイルに保存」を選べば完了です。

印刷画面

インボイス(適格請求書)をダウンロードしたい場合は?

パソコンや領収書などが多数描かれたメージイラスト

(c)Adobe Stock

適格請求書をダウンロードしたいときは別の操作が必要となりますので、パソコンとスマホに分けて方法を解説します。ただし、Amazonではすべての注文に対して適格請求書が発行されるわけではありません。

販売元がAmazon.co.jpであれば発行可能ですが、そうでない場合は出品者がインボイスに対応している適格請求書発行事業者であり、かつ「適格請求書発行事業者登録番号」をAmazonに登録していることが発行できる条件となります。

パソコンで適格請求書をダウンロードする場合

パソコンでAmazonの領収書をダウンロードする手順は次のとおりです。WindowsとMacで手順に違いはありません。

1.Amazonのトップページ右上にある「注文履歴」をクリックします。

注文履歴と書かれた部分が垢で囲まれている画像

2.注文履歴の一覧が出てくるので、領収書を発行したい注文の右上にある「領収書等」をクリックしましょう。

Amazonの注文履歴画面

3.吹き出しメニューの「明細書/適格請求書」をクリックします。※複数商品を注文した場合は「明細書/適格請求書2」「明細書/適格請求書3」など複数ありますので、開いてチェックしてみてください。

注文画面のポップアップ画像

4.使用しているブラウザによって形式は異なりますが、適格請求書が表示されますので保存すれば完了です。(下記の画像の場合、右上の「↓」マークを押すとダウンロードすることができます。)

適格請求書が表示されたブラウザの画像

スマホで適格請求書をダウンロードする場合

スマホでAmazonの適格請求書をDLしたい場合も、アプリ版では表示しかできないためChromeやSafariなどのWebブラウザからアクセスする必要があります。こちらもiPhoneで操作した画像を使用していますが、Androidでも手順に違いはありません。

1.Amazonのページをブラウザで開きます。リンクをタップするとアプリ版が開いてしまうときは、長押しして「新しいタブで開く」や「バックグラウンドで開く」などを選択すると開けるでしょう。

2.右上の人型マークをタップします。

スマホブラウザ版Amazonのトップ画面

2.メニューが出てくるので、注文履歴の「すべてを表示」または「注文の追跡と管理」を選択します。

スマホブラウザ版Amazonの画面

3.注文一覧が現れたら、領収書を発行したい注文をタップしてください。

4.次の画面で中ほどまでスクロールし、「注文情報」より「明細書/適格請求書を表示」をタップします。

注文履歴の選択画面

5.下記画像のようなポップアップが出ますので、黄色の表示ボタンをタップしましょう。

適格請求書を出す場面のポップアップ

6.適格請求書が表示されます。お手持ちのスマホの手順に沿って保存してください。(下の画像の場合、「↓」と書かれたマークをタップすればダウンロードできます。)

スマホ版の適格請求書の画像

Amazonの領収書をダウンロードする際の注意点

レシートや領収書をPCと電卓で整理中の女性の写真

(c)Adobe Stock

支払い方法によっては、領収書をダウンロードできない場合があります。その他にも注意しておきたい点がいくつかあるため解説します。

領収書をダウンロードできないケースがある

クレジットカードや携帯決済、Paidyなどの後払い決済などで購入した場合は、領収書のダウンロードが可能です。一方、コンビニ払い・ATM払い・ネットバンキング・電子マネーなどで購入した場合、Amazonでは領収書を発行できません。

また、Amazonでは商品の発送時に決済が行われるため、商品を購入してから発送されるまでの間は領収書のダウンロードができない点に注意しましょう。

宛名は自分で記入する必要がある

Amazonで発行される領収書の宛名は空欄となっており、公式ヘルプページには「空欄には、ご自身で個人名や社名をご記入ください。」と書かれています。そのため、どうしても宛名を埋める必要がある場合はPDFファイルを自分で編集するか、印刷後に自分で書き込まなければなりません。

ただし、領収書の宛名を自分で書くと、私文書偽造に該当する恐れがあります。本来は発行側が記入する部分ですから、扱いに悩む場合は空欄にしておくのが無難です。

2回目以降は「再発行」と表示される

一般的に、領収書は1回の取引につき1枚のみ発行されます。領収書を何枚も発行すると、経費の架空計上や不正使用に使われる恐れがあるためです。

Amazonでは2回以上の発行も可能ですが、2回目以降は「再発行」と表示されることを覚えておきましょう。なお、Amazonの領収書に取得期限はなく、履歴が残っているならば何年も前に購入した商品の領収書でもダウンロードできます。

Amazonの領収書に関するよくある疑問

?マークを両手において悩む女性のイラスト

(c)Adobe Stock

Amazonの領収書のダウンロードについて生じがちな疑問と回答をまとめました。ひと通りチェックしておきましょう。

ダウンロードしたファイルはどこに保存される?

Amazonの領収書をパソコンでダウンロードする場合、パソコンであらかじめ設定した任意のフォルダにダウンロードされます。Amazonの領収書以外のファイルも基本的には同じフォルダにダウンロードされるため、自分のパソコンの状況を事前に確認しておきましょう。

スマホのブラウザでダウンロードする場合、Androidなら「内部ストレージ」の「Download」フォルダに、iPhoneの場合は「ファイル」アプリにダウンロードされるのが一般的です。

複数注文で個別に領収書をダウンロードできる?

1回の注文で複数の商品を購入している場合、商品別に領収書をダウンロードすることはできません。Amazonでは決済ごとに領収書が発行されるためです。

商品別に領収書が欲しい場合は、注文自体を分けて行う必要があります。会社で必要な商品とプライベートで購入する商品を同時に注文する際などは、特に気をつけましょう。

まとめ

ノートpcの前でオッケーマークを作っている笑顔のビジネスウーマンのイラスト

(c)Adobe Stock

Amazonの領収書は自動発行されないため、必要なら自分でダウンロードしなければなりません。本記事で紹介した手順に従って操作を進めれば、簡単に発行できます。そのほか、商品別に発行できないことや決済方法次第では発行自体が不可能なことなど、細かな注意点も併せて理解しておくといいでしょう。

メイン・アイキャッチ画像/(c)Adobe Stock

TEXT

Domani編集部

Domaniは1997年に小学館から創刊された30代・40代キャリア女性に向けたファッション雑誌。タイトルはイタリア語で「明日」を意味し、同じくイタリア語で「今日」を表す姉妹誌『Oggi』とともに働く女性を応援するコンテンツを発信している。現在 Domaniはデジタルメディアに特化し、「働くママ」に向けた「明日」も楽しむライフスタイルをWEBサイトとSNSで展開。働く自分、家族と過ごす自分、その境目がないほどに忙しい毎日を送るワーキングマザーたちが、効率良くおしゃれも美容も仕事も楽しみ、子供との時間をハッピーに過ごすための多様な情報を、発信力のある個性豊かな人気ママモデルや読者モデル、ファッションのみならずライフスタイルやビジネス・デジタルスキルにも関心が高いエディターたちを通して発信中。
https://domani.shogakukan.co.jp/

あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!