Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

FASHION 着こなしのお手本

2023.10.07

気温16度におすすめの服装50選|季節の変わり目を楽しむレディースコーデ

 

気温16度におすすめのレディースコーディネートをピックアップ!湿度にもよりますが、半袖1枚では「寒い」と感じてしまうくらいの気温。最高気温が16度の日、最低気温が16度の日のコーディネートをそれぞれご紹介します。

Tags:

【気温16度】ぴったりな服装は?

春・秋に多い「気温16度」。だいたい、4月下旬から5月頃、9月中旬〜10月上旬ごろの季節です。長袖一枚で比較的過ごしやすい時期になります。半袖では寒く感じ、1日の気温差もあるので薄手のコートは必須アイテム。朝晩は冷えることも多いので肌見せは少なくしておくのが良さそうです。

【POINT】

・最高気温が16度の日はアウターが必須!トップスはニットが活躍する時期
・最低気温が16度の朝晩は冷えるので軽いアウターを。日中はカットソー1枚でも過ごせる

【最高気温16度】お手本コーデ

ニットからシャツ地のペプラムがのぞき、華やかカジュアルな印象に!

近藤千尋さん ニットトップス、シャツ、パンツのコーデ

アシメトリーの短丈ニットの裾からシャツ地のペプラムがのぞくレイヤード感たっぷりの洒落見えトップス。後ろのシャツ地はプリーツ仕立てと前後で異なる雰囲気も魅力。トレンドのバレルデニムに合わせ、ワンツーながらも鮮度抜群の旬見えコーデに仕上げて。

▶︎【ママのあるあるシーンコーデ#1】2023秋の運動会コーデは「短丈トップス」でかわいいママカジュアル!

緩急つけたラインで魅せる着映え度満点コーデ

黒のフリルトップスにプリーツスカートを着用した、ドマーニスト 鈴木まきさんの全身スナップ

「暖かくなってきてスカートをはきたい季節に。ブラックコーデですが、ふくらみのある袖や幅が広めのプリーツといったデザインで華やかさをプラスし、品よくまとめています」(Domanist 鈴木まきさん)

▶︎気温差のある季節に何を着る?ブリッジシーズンのコーディネートスナップ

【最低気温16度】お手本コーデ

パール付きブラウス×ゆったりめの黒パンツの甘めモードスタイル

パール付きブラウス×ゆったりめの黒パンツの甘めモードスタイル

きちんと感を演出したいシーンにもぴったりなコーデ。デザイン性が高いブラウス映えブラウスでシンプルな装いに華やかさをON。足元は白の靴下とレザーシューズで、クラシカルな雰囲気に。

▶︎お手本にしたい!浅野里絵さんのモノトーンパンツスタイル【ALL私服スナップ】

ふんわりワンピースをジャケットでかっちり締める

白いワンピースにベージュのジャケットを着用した、ドマーニスト 杉本緑さんの全身スナップ

「白のワンピースに、ジャケットや小物をベージュでまとめました。ふんわりシルエットのコットンワンピースは、ジャケットやゴツめなアクセサリーを合わせて甘さを抑えつつ着回したいと思っているアイテム。どれも数年前に購入したアイテムですが、意外とまだ試したことのない組み合わせを発見したのでトライしています。流行問わず心から好きなアイテムをそろえていくと、何年経ってもコーディネートの幅で楽しめるなあと実感中!」(杉本緑さん)

▶︎気温差のある季節に何を着る?ブリッジシーズンのコーディネートスナップ

気象予報士監修!最高気温16度の服装

【晴れの日】いつものジャケットにニットを肩がけして温度調整!

 

ベージュジャケット×黒ニット×グレーデニムパンツ
ジャケット×デニムではやや寒いかも…という日は、ストール感覚でざっくりニットを肩がけ。ジャケットの上にゆるりと巻くだけで、暖かいうえこなれた印象が漂います。

ゆるりと肩がけするために、ニットはメンズサイズをセレクト。 顔周りに黒を入れることで、全体の印象をピリッと引き締めてくれます。マニッシュな雰囲気を楽しみつつ、ボルドーのパンプスで1点女らしさを投入。

▶︎最高気温16度・最低気温9度の晴れの日、何を着る?[気象予報士監修!天気別コーディネート]

【雨の日】さりげなさがうれしいレインローファーで雨対策

 

黒ニット×白カットソー×黒パンツ
「雨の日も自分らしいおしゃれを楽しみたい」という人におすすめしたいレインローファー。ローファーデザインなら、きちんと感もありオンオフ問わず使えます。

ふかふかのラクーンフーディで見た目にも暖かく。カットソーの上に着心地のいいニットフーディを重ねて、雨の日も気分を上げていきましょう! シーズンムードを高めてくれる起毛感たっぷりのニットフーディ。そで先からのぞかせたボーダーカットソーが、シンプルなモノトーンコーデにリズムをつけてくれます。

▶︎最高気温16度・最低気温9度の雨の日、何を着る?[気象予報士監修!天気別コーディネート]

【最高気温16度】おすすめの服装

【1】白コート×白ニット×ベージュスカート

 

白コート×白ニット×ベージュスカート
それだけで華やかなベージュのボリュームスカートを主役に、トップスは顔映りのいい白タートルニットで潔く。レフ板効果の白タートルにボリューミィなスカートで柔らかなムードに。

▶︎Day11:優しい「白×ベージュ」で、目指すは”声がかけやすい上司”♡【”たった9枚”で2週間コーデ】

【2】グレーカーディガン×グレーニット×グレーパンツのセットアップ

 

グレーカーディガン×グレーニット×グレーパンツのセットアップ
ゆるっとはおれるロングカーデ×サイズバランスを追求してつくられたタートルニット×太ももにゆとりをもたせたテーパードパンツの着合わせで小洒落感を。

▶︎大人のゆるく見えないニットアップはきれいめグレーで決まり!

【3】ネイビーコート×オレンジニット×デニムパンツ

 

ネイビーコート×オレンジニット×デニムパンツ
端正なネイビーにフレッシュ感を添えてくれる相手役として相性のよいエナジーカラー。ネイビーのリバーコートとテーパードのリジッドデニムに鮮やかなオレンジのタートルニットが映えて、重くなりがちな冬コーデがハッとした印象へ。

▶︎重くなりがちな冬コーデには鮮やかなオレンジタートルを一点投入!

【4】ベージュストール×デニムシャツ×ベージュスカート

 

ベージュストール×デニムシャツ×ベージュスカート
それだけで女性らしい存在感を放つボリュームスカートをデニムシャツでカジュアルに振りつつ、中折れ帽子やストールでドラマティックに盛り上げて。

▶︎Day14: 娘の発表会は、スカートを華やかに盛りあげて 【”たった9枚”で2週間コーデ】

【5】チェック柄ジャケット×黒ニット×黒パンツ

 

チェック柄ジャケット×黒ニット×黒パンツ
ニットの起毛感がアクセントになっているとはいえ、それだけだと地味になりがち。プラットフォームがモード感漂うローファーとショルダーバッグで大人っぽくクラスアップさせつつ、首元のスカーフをキリリと効かせて。

▶︎Day8: 「ALL黒コーデ」はチェック柄や小物使いでブラッシュアップ 【”たった9枚”で2週間コーデ】

【6】ブルーコート×ラベンダーニット×グレーパンツ

水色コート×ラベンダーニット×グレーパンツ
大きめのテーラード襟がアクセントになった、ひとつボタンのすっきりとしたシルエット。ふっくらとしたウールの素材感を淡いライム色が品よく引き立てて。低身長の方もバランスよくキマる、ちょうどいい丈感も魅力。ラベンダーのタートルニットとの淡色配色で、グレーパンツのコーデを一段と洗練された雰囲気に。

▶︎冬は【カラーアウター】で”おでかけ”をよりスペシャルに♡【今着られるライトアウター】

【7】グレーワンピース×グレーワイドパンツ

 

グレーワンピース×グレーワイドパンツ
ワントーン配色に小物で抜け感をプラスすれば重くなりすぎずバランスよく着こなせる。

▶︎リバーシブル仕様で長く着られるPLSTの〝ボアブルゾン〟が優秀!

【8】黒ニット×ベージュシャツ×スカートのセットアップ

 

黒ニット×ベージュシャツ×スカートのセットアップ
トーンの合わせ方がポイントになるベージュは、思い切ってセットアップで揃えるのもおすすめ。こちらは前後差丈やスキッパータイプの首元の開きなど、〝カオス〟らしいこなれたデザインが魅力のウールジャージーのシャツとタイトスカート。オーバーサイズなので裾をイン/アウトとアレンジしやすく、着回し力の高さも魅力です。黒タートルとブーツをちらっとのぞかせ引き締めて。

▶︎トーン合わせが難しいベージュコーデもセットアップならうまくいく!

【9】ネイビーニット×ネイビーカットソー×緑スカート

 

ネイビーニット×ネイビーカットソー×緑スカート
注目カラーのエナジーグリーンは、落ちついたネイビーと合わせることで悪目立ちすることなく大人っぽいバランスに仕上がります。定番のクルーネックニットは、1枚で着るよりもタートルカットソーとレイヤードするのがオススメ。防寒面とともにこの〝ひと手間感〟が着こなしを上級に見せてくれる。

▶︎注目カラー・グリーンでニットコーデを春ムードに

【10】白ブルゾン×白ニット×黒デニム

 

白ブルゾン×白ニット×黒デニム
たっぷり着られるリバーシブル仕様のボアブルゾン。アウターがモコモコしているので、ほかはモノトーンでまとめてスッキリと! 厚手のニットを着てもはおれるサイズ感なので、冬まで長く着られそうなのもうれしいポイント。

▶︎リバーシブル仕様で長く着られるPLSTの〝ボアブルゾン〟が優秀!

【11】黒ニット×青プリーツスカート

 

黒ニット×青プリーツスカート
切れ味のいい配色だから素材感で女らしさを盛る作戦。歩くたびにすそが揺れる、ロイヤルブルーのプリーツスカート。黒のアランニットに合わせることで、発色の美しさと華奢な素材感が際立って。

▶︎黒コーデがマンネリ…という人に即トライしてほしいコーディネート【今日のコーデ】

【12】イエローブルゾン&スカートのセットアップ×イエローニット

ジャケット、ニット、タイトスカートを同色の淡いイエローでそろえたワントーンコーデ写真
ベージュ感覚で着られる淡いイエローは、ご覧の通りワントーンで揃えても派手すぎず優しげなニュアンス。やわらかいリバー仕立てのショートジャケットとタイトスカートのセットアップに、同色のハイネックのニットを合わせて。バッグとショートブーツはアイボリーでまろやかになじませれば、通勤にも適した上品なコーデが完成します。

▶︎ ベージュ感覚でチャレンジできるイエローワントーンでおしゃれ上級者見え!

【13】グレーカーディガン×ストライプワンピース

 

グレーカーディガン×ストライプワンピース
素材もトーンも違うグレーを重ねるおしゃれ感こそ、グレーの真骨頂。ストライプのもつ知的さに、冬素材のやわらかさが組み合わさって、女らしいニュアンスが生まれる。

▶︎素材もトーンも違うグレーを重ねるおしゃれ感こそ、グレーの真骨頂!【明日何着る?】

【14】白カーディガン×白ニット×グレーデニムパンツ

 

白カーディガン×白ニット×グレーデニムパンツ
デニム=カジュアルのイメージを裏切るニュアンスのあるストーングレー。ローゲージのざっくり感がほっこり見えてしまうこともあるニットカーディガンも、程よい色落ちが大人にぴったりのグレーデニムを合わせれば、カリッとかっこよく攻略できる。靴と帽子、2点使いの黒で締めているのもポイント。

▶︎白のざっくりカーデを脱ほっこりを狙うなら合わせるのはこのアイテム!

【15】チェック柄ジャケット×グレーニット×チェック柄パンツ

 

チェック柄ジャケット×グレーニット×チェック柄パンツ
セットアップのインナーはミドルグレーのシンプルなクルーネックニットを。これみよがしに〝おしゃれしてます〟とはならない、さらりとこなれて見えるのもグレーの調和力のおかげ。

▶︎今気分なのは、グレーが主役のモノトーンスタイル【明日何着る?】

【16】水色ニットカーディガン×白Tシャツ×白スカート

 

水色ニットカーディガン×白Tシャツ×白スカート
パステルブルー&ふわふわ素材がフェミニンなロングニットカーディガンが主役のスタイル。辛口なミニバッグとスニーカーで甘さをやわらげて。

▶︎無敵のかわいさ!ブルー&白の配色は冬こそ着たい組み合わせ

【17】水色シャツ×グレーニット×グレーパンツ

 

水色シャツ×グレーニット×グレーパンツ
ミントブルーのロングシャツはインナーも小物もグレーでつないでシックに。ブルー以外の色をそろえることで、流れるような色のトーンがきれいでやわらかな女らしさをつくってくれる。

▶︎全方位好感度抜群!グレー&ブルーの知的配色コーデ

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!