【15】ベージュジレ×水色シャツ×チェック柄パンツ
首元は詰まり気味のバンドカラーで、ゆったりとしたボディが特徴のサックスブルーのシャツ。ジレとパンツを合わせて、ジェンダーレスに仕上げるのが今の気分。白のボタンがアクセントに。足元はローファーでしっかりまとめて。
【最高気温16度の日】朝晩の寒さには厚手コートで対応
朝晩の冷え込みには厚手アウターで防寒対策するのがおすすめ。インナーが厚手ならアウターは薄手というように、インナーとアウターのバランスで、気温に応じた体温調整を。
【1】モカ色パンツ×白ブラウス×ベージュジレ
【2】グレーカーディガン×グレーニット×グレーパンツのセットアップ
【3】チェック柄ジャケット×白ニットワンピース
【4】カーキコート×白タートルニット×白フレアスカート
【5】グレーダウン×グレーロゴスウェット×黒ニット×デニムパンツ
【6】ベージュコート×ネイビーバラクラバ付きニット×ベージュパンツ
【7】テーラードジャケット×ロゴスウェット×グレーロングスカート
【8】ベージュコート×白ボウタイブラウス×黒サテンフレアスカート
【9】ネイビーコート×オレンジニット×デニムパンツ
【10】黒ニット×ベージュシャツ×スカートのセットアップ
【11】ネイビーニット×ネイビーカットソー×緑スカート
【12】グレーケープ×白シャツ×ブルーニット×黒パンツ
【13】ツイードジャケット×白ニット×黒パンツ
【14】ネイビーブルゾン×水色シャツ×グレートップス×グレーパンツ
【15】グレーニットカーディガン×白タートル×黒パンツ
【1】モカ色パンツ×白ブラウス×ベージュジレ
胸元のギャザーがアクセントになった繊細なシアーブラウスの上にジレを羽織ってエレガントなルックスに。ピンクがかったベージュのジレとモカのテーパードパンツの優しい配色が上品さに拍車をかけて。
▶︎アウターにもなる「映えジレ」を羽織るだけ! 最新おしゃれ通勤スタイル
【2】グレーカーディガン×グレーニット×グレーパンツのセットアップ
ゆるっとはおれるロングカーデ×サイズバランスを追求してつくられたタートルニット×太ももにゆとりをもたせたテーパードパンツの着合わせで小洒落感を。
▶大人のゆるく見えないニットアップはきれいめグレーで決まり!
【3】チェック柄ジャケット×白ニットワンピース
マーメイドラインのようなたっぷりギャザーによる裾のフレアがドラマティック。それでいて地厚なニット地がリラクシーさも併せもち快適な着心地を約束。そのまま1枚で着るほか、チェック柄のジャケットを羽織ると辛さが加わりハンサムな仕上がりに。
【4】カーキコート×白タートルニット×白フレアスカート
肌色がきれいに映る絶妙なカーキのショールカラーアウターに、白タートルニット×フレアスカートで一層品よく仕上げて。
▶︎肌色がきれいに映る! カーキアウター×ホワイトニットのコーデ
【5】グレーダウン×グレーロゴスウェット×黒ニット×デニムパンツ
今っぽいコクーンシルエットで縫い目がないシームレスなデザインのダウンに、チャコールグレーのロゴスウェットを合わせた落ち着きのあるカジュアルコーデ。さらに黒のタートルニットで引き締めつつ、ライトグレーの”コンバース”がこなれた印象に。
▶「ユニクロのシームレスダウン」でつくる休日の楽ちんおしゃれコーデ
【6】ベージュコート×ネイビーバラクラバ付きニット×ベージュパンツ
冬小物のニューフェースとして話題になったバラクラバは引き続きトレンドに。実際にかぶるよりも後ろでたるませるフーディのような使い方がおしゃれで、ニットとセットになっているタイプなら統一感がありより洒落感アップ。アームウォーマーも同色のネイビーでまとめ、キャメルアウターとベージュパンツの着こなしを引き締めて。
【7】テーラードジャケット×ロゴスウェット×グレーロングスカート
きちんとアイテムに合わせて、スウェットを端正に導くのも有効なテク。テーラードジャケットからちらっとのぞく薄手のロゴ入りスウェットトップスがちょうどいいカジュアル感で、同色だからまとまりのいい着こなしに。ストレートのスウェットタイトでゆるっときれいめにまとめて。
▶ロゴ入りスウェットでつくる「上品トラッドコーデ」【大人のスウェット着こなし術】
【8】ベージュコート×白ボウタイブラウス×黒サテンフレアスカート
モノトーンコーデにはベージュコートが正解! コントラストを和らげて優しい印象に。白の延長線上にあるベージュが、パキッとコントラストの強いモノトーンコーデをまろやかに統一。白のボウタイブラウスと黒のサテンフレアスカートのエレガントなコーデを、しなやかなリバー仕立てでゆったりとしたシルエットのコートでリラクシーにこなれさせて。
【9】ネイビーコート×オレンジニット×デニムパンツ
端正なネイビーにフレッシュ感を添えてくれる相手役として相性のよいエナジーカラー。ネイビーのリバーコートとテーパードのリジッドデニムに鮮やかなオレンジのタートルニットが映えて、重くなりがちな冬コーデがハッとした印象へ。
▶重くなりがちなコーデには鮮やかなオレンジタートルを一点投入!
【10】黒ニット×ベージュシャツ×スカートのセットアップ
トーンの合わせ方がポイントになるベージュは、思い切ってセットアップで揃えるのもおすすめ。こちらは前後差丈やスキッパータイプの首元の開きなど、こなれたデザインが魅力のウールジャージーのシャツとタイトスカート。オーバーサイズなので裾をイン・アウトとアレンジしやすく、着回し力の高さも魅力。黒タートルとブーツをちらっとのぞかせ引き締めて。
▶︎トーン合わせが難しいベージュコーデもセットアップならうまくいく!
【11】ネイビーニット×ネイビーカットソー×緑スカート
注目カラーのエナジーグリーンは、落ちついたネイビーと合わせることで悪目立ちすることなく大人っぽいバランスに仕上がる。定番のクルーネックニットは、1枚で着るよりもタートルカットソーとレイヤードするのがおすすめ。防寒面とともにこの〝ひと手間感〟が着こなしを上級に見せてくれる。
【12】グレーケープ×白シャツ×ブルーニット×黒パンツ
羽織るだけで、一気にトラッドな仕上がりが楽しめるケープ型のリバーコート。肩からのフレアラインや、顔周りを引き立てるややスタンドカラー、スリットから袖を通す仕様などこだわりのディテールが随所に。タートルに白シャツを羽織ったシンプルコーデも、グレーのケープコートとなら一段とドラマティックな装いに。
▶︎上品トラッドな「ケープコート」でこなれ感たっぷりのシンプルコーデ
【13】ツイードジャケット×白ニット×黒パンツ
前面は黒×ベージュのツイードが大人の上品さを漂わせつつ、背面はニットに切り替えられている新鮮なコンビが特徴のニットツイードジャケット。ラメ糸のきらめきとベージュのトリミングが一層リッチに映え、流行りの短丈が最旬バランスを実現。ハイウエストの黒ワイドパンツでハンサムに仕上げて。
▶︎ショート丈のジャケットにはハイウエストのパンツを合わせてスタイルアップを加速!
【14】ネイビーブルゾン×水色シャツ×グレートップス×グレーパンツ
ミントブルーのロングシャツはインナーも小物もグレーでつないでシックに。ブルー以外の色をそろえることで、流れるような色のトーンがきれいでやわらかな女らしさをつくってくれる。
【15】グレーニットカーディガン×白タートル×黒パンツ
きれい色はかわいすぎて苦手なら、きつくないグレーやブラウン系のニットで柔らかく。ふんわりと軽いフォックスウールのビッグカーデはパールボタンがフェミニンさをプラス。シアーなタートルカットソーを入れ、裾スリットパンツでスッキリと仕上げて。
▶︎パンツスタイルに華を添える! パール付きビッグカーディガン
脱ぎ着しやすいアイテムで気温差に上手に対応を
おすすめの気温16度の服装をご紹介しました。季節の変わり目はコーデが悩ましい反面、重ね着をしたり、小物で季節感を出してみたりとおしゃれを楽しめる時季でもあります。ぜひ、気温16度の日の服装選びの参考にしてみてください。
▼あわせて読みたい