「たくさんあるシールの収納、どうしていますか?」
シールが大好きで毎月たくさん集めてしまう私。きちんと数えたことはありませんが、現在はおそらく2,000~3,000ほどのシールを持っています。これだけあるといろいろな方に「収納はどうしていますか?」と聞かれることが多いのですが、実はこの質問に対していままでまともに回答できた試しがありません(笑)。今回のweb連載はよい機会なので、収納に対する私の考え方をお話ししつつ、自宅のシール収納を初公開したいと思います!
私の一番の愛用品、多段チェストです!
私は6段の多段チェストをふたつ愛用しています。中に入っているのは今年~昨年発売されたシールやお気に入りのシールなど、いわば私にとっての「一軍のシールたち」です! ちなみにこの多段チェストはリビングに置いてあるのですが、友人知人に見せるとシールの多さとリビングに置いてある事実に驚かれます(笑)。
シール大臣流〈シール収納3ヶ条〉とは?
私がシール収納で大切にしていることはこの3つです!
(1)時間や手間がかからない
(2)パッケージをまるごと保管する
(3)探しやすい
順番にひとつずついってみましょう!
(1)時間や手間がかからない
▲ 12段ある全ての引き出しがシールでいっぱい!(本人撮影)
シールの収納に時間や手間をかけるのは大変なので、私は「
私がメインで愛用しているのは多段チェストや収納ケースといった
(2)パッケージをまるごと保管する
▲ シールとは思えない凝ったパッケージデザイン。裏面にはメーカー名や商品番号が書かれています。(本人撮影)
最近のシールはパッケージ(台紙)まで凝っているものが多いんです! それもそのはず。メーカーさんはパッケージも含めてひとつのシールとしてデザインされているからなんです。パッケージは捨ててしまうという方もいらっしゃいますが、私の場合は作品のひとつの要素ととらえて大切にコレクションしています。この方法はリピート買いするときにシリーズ名やJANコード(バーコード)を残しておけるので、お店で問い合わせしやすいというメリットもあるんですよ!
(3)探しやすい
収納したのはよいものの、いざ使いたいときに見つけたり取り出したりが難しいのでは考えもの。そこで私が着目したのが「しまう場所」と「しまい方」です。たくさんあるシールの中からお目当てのものを探しやすくするためにこの2点にこだわりをもって収納しています。
まず「しまう場所」についてですが『このメーカーのシート状のものはこの引き出し』といった具合に、シールの属性ごとに収納場所を予め決めています。収納のmyルールを設定しておけば保管するときも探すときも迷うことがありません。また「しまい方」についても引き出しの中でシールを上に積み重ねず、立てて入れることで探しやすくなるようにしています。さらに、新しいものは手前に手前に入れていくとざっくりと発売された順に並んでいくので便利です。
▲ シートシールは立てて収納!
▲フレークシールは2列で収納!こちらも同じく立てて保管
今回ご紹介した〈シール収納3ヶ条〉はあくまで私、シール大臣独自のものです。ご参考にしていただけたらうれしいですが、持っている量や覚えやすい並べ方などは個人個人で異なるので、ご自分の状況や好みに合った収納方法にしていただけたらと思います。
次回もシールの収納について取り上げていきますのでお楽しみに♡
撮影/黒石あみ
あわせて読みたい
・“シール大臣の大人かわいいシールライフ”始まります!
シール大臣
シールが好きな会社員。シールの所有数は2,000を越える。ほぼ毎日SNS上で新作シール情報やお気に入りのシールの紹介、レビュー、使い方などを投稿中。SNSのフォロワーはインスタグラム2.3万人、ツイッターは2000人以上。オリジナルキャラクターも制作しており、SNSでも度々登場しシールや使い方等を紹介しています。LINEスタンプも発売中。
〈シール大臣(左)〉シール集めが大好きなシールの樹海の住人。「欲しーる」「嬉しーる」など語尾にシールをつけることが口グセ。〈ハリコロくん(右)〉シールを貼ることが大好きな貼りねずみの男の子。いたずらっ子でシール大臣が集めたシールを勝手に使ってしまうことがある。シール大臣とハリコロくんはシールを愛する仲間を増やすための活動をしている仲よしコンビ。