【目次】
・キャミソールコーデのポイント
・キャミソールとタンクトップの違いとは?
・春・秋におすすめのキャミソールコーデ
・夏におすすめのキャミソールコーデ
・オフィスにもおすすめなキャミソールコーデ
・夏のレイヤードスタイルを盛り上げてくれる!
【目次】
キャミソールコーデのポイント
キャミソールは、下着として使われていたこともあり、ぴったりしたサイジングが特徴。 胸元が開いたネックラインのインナーとして使うほかにもシャツやカーディガン、ジャケットを羽織って 重ね着スタイルにも◎。タンクトップとの違いやおすすめのキャミソールコーデをご紹介します。
- ゆるっとしたメンズシャツには淡いワントーンのキャミのインナーで女らしさを添えて
- インナーをキャミにすることで、抜け感と女っぽさが加わる
- ニットキャミソールはラフだけど色っぽい着こなしに
キャミソールとタンクトップの違いとは?
キャミソールは、肩紐のついたトップス
ロイヤルブルーのキャミドレスはシルバーアクセで辛めに仕上げて。カラーキャミソールや水着とのレイヤードも楽しめる鮮やかなカラードレスに同系色のミュールを合わせて、すっきりとした印象に!
タンクトップは肩紐がなく、ランニング形のトップス
軽やかなサンドベージュが夏にぴったりな、リネンコットンチノ。こんなメンズボトムを女性がさらりとはくと、粋なもの。しなやかなグレージュのタンクトップやヌーディなシルバーサンダルで、気負わずに女っぽく。
【GAP】メンズのリネンパンツ、女性がさらりとはくと粋なんです!
春・秋におすすめのキャミソールコーデ
【1】ベージュシャツのインナーの白キャミソール×ベージュパンツ
シアートップスでゆるニュアンシーな女らしさを出して。リネンのフレアスカ ートの大胆なスリットがさらに女度をアップ。
【2】ベージュキャミソール×白シャツ×カーキパンツ
白シャツ×カーキパンツ。定番の組み合わせは足元の新鮮さで旬のムードに足首の抜け感は鉄則。
白シャツ×カーキパンツの定番コーデ、視線を集めるならこの靴!
【3】黒キャミソール×黒ワンピース×デニムパンツ
ゆるっとしたシルエットのワンピースのインナーにキャミソールを挟んで着こなしに奥行きを。
デニムだけどカジュアル度低め! ポイントは【ネイビー〜ブラックのグラデーション】
【4】白キャミソール×ベージュニット×デニムパンツ
艶のあるパテントパンプスを合わせて、デニムを女らしく。
びっくりするくらい脚長に見える!【ペリーコ】のミルクティ色パンプスの破壊力
ゆるっとしたメンズシャツは淡いワントーンのインナーで女らしさを添えて着こなしたい。自然と肩が落ちるオーバーサイズが、〝シャツ上手〟に見えるこなれた雰囲気に導く。
巷で流行ってる「メンズシャツ」使いはこれが正解!【アラフォー的今日のコーデ】
【6】白ニットのインナーのキャミソール×グレーデニムパンツ
白のローゲージニットとグレーデニムに、ピンクのバッグと靴で、ほんのり色気をプラス。洋服にグラデーション配色をつくっておくことで、ピンクの小物を加えても浮くことがなく、なじみよくコーディネートできる。アラフォーは、カジュアルなデニムスタイルといったときこそ、女っぽい小物でメリハリをつけることがとても大事!メモメモ。
【7】ベージュニットキャミソール×デニムジャケット×ラベンダー色スカート
Gジャン×スカートの鉄板コーデ。ややピンクみの強いパープルが、ときめきも、おしゃれのテンションも上げてくれるタイトスカート。Gジャンは、色の濃い、コンパクトなものを選ぶとだらしなく見えない。ラフだけど色っぽいニットキャミソールが、デートの勝敗を決める。
私がGジャン着るとどうもダサ見え・・・気のせいですか!?【アラフォー的今日のコーデ】
夏におすすめのキャミソールコーデ
【1】白キャミソール×柄シャツ×緑スカート
白でつなげば柄と色の組み合わせも気負いなくこなせる。
【2】シャツ下でチラ見せの白キャミソール×ベージュパンツ
チラ見せの白キャミソールで抜け感をつくれば、夏らしい爽やかさに。
無印良品のメンズチノパンが、今どきなゆるっと感にぴったりなんです♡
【3】グレーキャミソール×ベージュシャツ×カーキショートパンツ
カーキの奥深さを実感するレイヤードスタイル。デコルテが大きく開いたインナーやショートパンツで見せる肌を、あえてビッグシャツで覆う。そんな女っぽい着こなしをかっこよく見せるのがカーキの実力。
肌見せスタイルをかっこよくきめるなら、こんな色&アイテムを投入!
【4】黒キャミソール×茶色ワンピース
ラフなムードとその歩きやすさから、バカンスシーンでも活躍すること間違いなし。リラックス感漂うワンピースに合わせて。
歩きやすさも魅力の”ビルケン”のサンダル。リラックスワンピと合わせるのが夏の正解♡
【5】白キャミソール×白ワンピース×デニムパンツ
こちらの『EZYジーンズ』は、デニムらしいルックスとスエットのようなはき心地(しかも、ウエストはドロスト仕様!)を両立した新感覚デニム。細身なので、存在感のあるロングワンピースとも好バランス!
【わかってる人ほどメンズ買い】ストレスフリーなUNIQLOのデニムをロングワンピースで華やかに!
【6】黒キャミソール×黒カーディガン×紫ショートパンツ
黒度高めにまとめて、発色のよいパープルショーパンをモダンに解釈。広がりすぎないすっきりとしたシルエットの美脚ショーパン。合わせは女らしいニットキャミソールや麻混ロングカーディガンで、きれいめを意識。遊び心のある小物使いで夏の休日っぽさを盛り上げて。
遊び心のある小物使いで夏の休日っぽさを盛り上げよう!【がっつり脚出す派のショーパンコーデ】
オフィスにもおすすめなキャミソールコーデ
【1】ラベンダー色キャミソール×チェック柄ジャケット×パンツのセットアップ
インナーをキャミにすることで抜け感と女っぽさが加わって。清涼感のあるブルー系とホワイトをリフレインして投入すると、調和がとれた優しげな着こなしに。
メンズライクなパンツセットアップで、抜け感と女っぽさを出すには?
【2】ピンクキャミソール×グレージャケット×ピンクパンツ
ハンサムなツイードジャケットと甘いピンクを自在に駆け引き。ジャケットはメンズ特有のざっくり感が今どきなムード。ベビーピンクのキャミソール&パンツにはおれば、甘いのにかっこよさもある理想のバランスにまとまる。
メンズジャケットは女性がラフにはおることで独特の色気が♡【明日何着る?】
【3】ネイビーキャミソール×ネイビーシャツ×ネイビーパンツ
ハリ感のあるビッグシャツに、しなやかな上質ニットスカートを合わせて。あまり濃度に差がないワントーンは、素材でメリハリをつければ着こなしに奥行きが生まれる。
【4】グレーキャミソール×チェック柄ジャケット×ピンクパンツ
マニッシュジャケットを女っぽく着る、発想の転換がしゃれ感につながる。流行のグレンチェックの〝おじジャケット〟は、メンズっぽさが強いアイテム。Domani世代なら、サテンのインナーやピンクのパンツを合わせて、大人の〝ツヤ〟を活かすスタイルがおすすめ。グレー×ピンクのまろやか配色でフェミニンな雰囲気をさらに高めて。
【5】赤キャミソール×赤ブラウス×カーキパンツ
「赤を重ねる」という新発想。色のトーンの差や、シルクコットンリブ×シルクという質感の違いによって、自然な奥行きが。ほのかな艶のあるカーキパンツでデイリーに。
大人かわいい“さくらんぼレッド”知ってる!?【Domani5月号から人気コーデ】
【6】グレーキャミソール×ネイビージャケット×ネイビーワイドパンツ
紺ブレ×ネイビーのワイドパンツを、セットアップ感覚でコーディネートして、きちんとムード。視線が集まる顔周りには、パールネックレスをプラスして大人の品格を演出。胸元の刺しゅうエンブレムが、ダークカラーの上下の抜けに。
春まで使える紺ブレは今から絶対買い! パール合わせがおすすめです♡
【7】グレーキャミソール×ベージュジャケット×茶色パンツ
年齢もキャリアも上がって、近寄りがたく思われるシーンも増加。ベージュ~キャメルのなじませ配色で、親近感をもたせて。淡トーンの配色には、ヒョウ柄バッグでアクセントを。
夏のレイヤードスタイルを盛り上げてくれる!
おすすめのキャミソールコーデをご紹介しましたが、いかがでしたか? 見せるインナーや重ね着スタイルにも、華奢な肩紐がチラリと見えて、女性らしいスタイルに。 着回し力も抜群なので、ぜひワードローブの一つに加えてみて。
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら