Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2021.09.26

〝デマンド〟ってどんな意味?〝ニーズ〟や〝オンデマンド〟との違いとは

 

〝デマンド〟とは、「こうあれば便利だ」、「こうなればいいのに」という人々の欲求を指す言葉です。消費や福祉、IT、印刷など、さまざまな分野で使われる言葉でもあります。今回は「デマンド」の意味や「ニーズ」、「オンデマンド」との違いも併せてご紹介します。

Tags:

「デマンド」の意味とは?

最近よく耳にする「デマンド」という言葉。「オンデマンド」という言葉で身近に感じている人もいるでしょう。まずは、この「デマンド」という意味を説明します。

意味

デマンド
「デマンド」は、英語の「demand」に由来する言葉です。「こうあれば便利だ」、「こうなればいいのに」という人々の欲求を指します。

「デマンド」という言葉を最近よく耳にするようになったのには、製品やサービスを供給する企業サイドの主張よりも、それらを利用する顧客サイドの要求に耳を傾ける近年のマーケティング指向によるものだと考えられます。「デマンド」は、このような流れを受けて、改めて注目されるようになった概念であると言えるでしょう。

身近な生活の中でも、「デマンド」という言葉は使われています。近年、福祉の分野で盛んに導入や社会実験がなされているのが、自治体の運営で狭いエリアを走る「オンデマンドバス」です。例えばアプリなどで、乗車時間と場所、目的地を入力して予約すると、AIが自動生成したルートにより、乗り合い客を拾いながら、効率的に目的地まで運行します。

電車や路線バスだとかえって遠回りになったり、時刻表とは時間が合わない場合もありますよね。また、直線距離は近いのに、一般的な公共交通機関を使うと、乗り換えないと移動できないというパターンも。「オンデマンドバス」は、タクシーよりも低料金で、特定の範囲内の移動に便利な地域のバスです。

高齢化が進む社会においては活躍が期待される「オンデマンドバス」ですが、タクシー業界にとっては競合と考えられることもあり、便利さだけではない別の問題も抱えていて、今後の運用方法が注目されています。

また、「デマンド」はよく「ニーズ」という言葉と混同されますが、「ニーズ」は「なくてはならないもの」、「デマンド」は「あったらいいなと感じるもの」という違いがあります。「デマンド」は、より成熟した社会で必要とされる概念ともいえるでしょう。

「デマンド監視装置」とは?

デマンド
「デマンド」という言葉が使われているものに、「デマンド監視装置」というものがあります。環境への配慮やコスト削減が求められる昨今の企業では、耳にした人もいるのではないでしょうか。

「デマンド監視装置」は、電力業界における言葉ですが、使用する側にも関係する言葉です。「デマンド監視装置」によって電気の使用状況を24時間監視し、デマンド値(電力会社の基本料金を取り決める基準となる値)を抑えることで、節電・省エネ・コスト削減を目的としたものです。

「デマンド」と「オンデマンド」の違い

「デマンド」と似た言葉に「オンデマンド」というものがあります。「デマンド」と「オンデマンド」の違いは、「デマンド」が「要求」という意味であるのに対し、「オンデマンド」は「要求があればすぐに」という意味で使われます。インターネットを利用したオーダーに応じたサービスに使われることが多い言葉です。

また、「オンデマンド」は、「需要に応じて」という意味でも使われます。例えば「オンデマンド印刷」は、小ロットの印刷が必要な時に利用されるもので、簡単にいうと、「必要なものを、必要なだけ、必要なときに」という意味合いになります。逆に「オフセット印刷」は、商業印刷にも利用されているポピュラーな印刷方法で、版を用いて印刷するものです。

「オフセット印刷」は品質が均一です。また、大量に印刷する場合は「オンデマンド印刷」よりも低価格で印刷することが可能です。「オンデマンド印刷」と「オフセット印刷」、この2つの特徴を理解すれば、印刷方法の選択で迷うことはないでしょう。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!