◆本記事内にある商品は、すべて過去のDomaniの記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
入学式はセミフォーマルが基本
セミフォーマルとは、モストフォーマルの次に格式が高い「準礼装」のこと。女性の場合、膝丈や膝下のワンピースドレスやスーツが該当し、入学式や卒業式、結婚式の参列時などに着用します。 色味は、ネイビーやグレーなどの落ち着いた色合いを基調とし、上品な印象に。アクセサリーは控えめに取り入れるのがポイントです。
セミフォーマルはビジネスの重要な会議や記念パーティー、食事会などの場面でも活用できます。シーンに応じてアクセサリーやバッグなどの小物を使い分け、フォーマル度を調整するとよいでしょう。
入学式でつけるアクセサリーは【パール】が定番
冠婚葬祭のシーンでも安心して使える「パール」。きちんと感をあわせもち、顔まわりを明るく見せてくれる効果もあるんです。
そこで、すでに入学式を経験している先輩ママのパールアクセサリーやコーデをピックアップ!Domani専属読者モデル&Domani Labメンバーの入学式ファッションを紹介します。
特別感を盛り上げてくれるアイテム
使い勝手の良さも魅力なパールネックレス
シンプルなパールのネックレスで使い勝手の良さが魅力。
「冠婚葬祭用に購入したもの。短めなので主張が控えめで、丸襟のワンピースに難なくマッチします。普段も使えるパールアクセサリーを探したいと思いつつ、今年は小さい子供連れなので、イミテーションくらいがちょうどいいのかなと考えています」(Domani Labメンバー・杉本緑さん)
実際に着用したセレモニーコーデ
ワンピース:ur’s、シューズ:PIPPICHIC、バッグ:DEMELLIER
フィット&フレアの美シルエットワンピースにオン。短めのネックレスがワンピースの丸襟とマッチし、顔まわりを品よく華やかに演出。
主張は控えめだけど、今っぽさも押さえたスタイリング
ワンピース:BORDERS at BALCONY、ジャケット:Theory、バッグ:Cafuné、シューズ:JIMMY CHOO
シンプルなデザインながら、素材のハリ感を生かした構築的なシルエットがきちんと感を演出。明るいベージュカラーのジャケットとバッグが、黒のワンピースをお祝いの日にふさわしい華やかな雰囲気に傾けてくれる。
「主役は子供! もしくはお世話になった方への感謝を表現する式なので、ファッショナブルになりすぎないTPOに合わせた服装を心がけています。一枚でもサマになるワンピースは、袖口のボーダー柄がアクセント。今までセレモニーは濃紺しか着たことがなかったので、明るめのジャケットを合わせて晴れやかさをプラスしました」(Domani専属読者モデル/Domani Labメンバー・鈴木まきさん)
入学式のアクセサリーの選び方
セレモニーファッションにおいて、意外と悩ましいアクセサリー。胸元のコサージュやブローチは、これひとつでセレモニー感が出るので特にシンプルな装いにこそつけてみて。デザイン次第で古臭くも洒落感たっぷりにも振れてしまうので選び方が大切です。
基本はパール、一粒ダイヤもOK
大きすぎず小さすぎず、控えめなサイズのパールアクセサリー。きちんと感がありながら、ほどよい華やぎもプラス。パール以外であれば、小ぶりの一粒ダイヤもおすすめ。
ピアス・イヤリングは小ぶりのものを
顔周りのアクセサリーは印象をとても左右するので、大ぶりなものやフープタイプは避けた方が無難。小さく揺れるタイプを使って目立ちすぎないようにしましょう。