用途&成長に合わせて“着方を変えられる”セットアップ!
冬も真っ只中なシーズンではありながら、そろそろ卒入学の季節の訪れが気になりだした方も多いであろう今日この頃。“卒入園・卒入学式”“セレモニー”などのキーワードを携帯やパソコンに打ち込んで検索してみ始める方も多いのではないでしょうか?
「とはいえ、子どものセレモニー服は結局1回しか着ないのよね…」と肩を落とすそこのあなたにそっと耳打ちしたいおすすめなセレモニー服があるのです!
“AMICA・kids”(アミカキッズ)
”GOOD MEMORY, GOOD LIFE ”をコンセプトに、何年経っても色褪せない思い出に残る1枚を作るブランド、“AMICA・kids”(アミカキッズ)。
人気ブランドIENAが展開するキッズライン“IENA ENFANT”の別注カラーであるこのネイビーのセットアップに出会ったのは、とあるイベントに参加するために娘のセレモニー服を探し回っていたときでした。
こちらのアイテムの最大の魅力は、なんといってもその“着まわし力”。
取り外し可能なストラップ付きのフレアスカートは、小さい頃はワンピースとして、大きくなったらスカートとして着回すことができ、調節しながら数年にわたって着用が可能!(公式HPには5~7年以上着られると記載あり)
もちろんお子様の成長具合にはよりますが、ここで実際に娘が5〜6歳の2年間で実際に着回してきたコーデをご紹介したいと思います。
まずは“ストラップワンピース”として(5歳 夏)
クラシックコンサートを聴きに行った時のおめかしコーデは、暑い時期だったのでスカートを1枚でワンピースとして着用。
ふわりとしたシルエットが女の子らしくてとてもキュートでした。ストラップは、後ろをクロスさせてポイントに。
本領発揮!“ジャケット&ワンピースのセットアップ”で(小学1年生 春)
指折り数えて楽しみにしていた小学生の入学式では、ジャケットとスカートのセットアップで着用。スカートは少しハイウエスト気味に長さを調整して、ワンピースとして着てみました。
あえて“ブーツ合わせ”で!お出かけコーデも(小学1年生 秋)
ドレスコードのあるイベントへは、入学式の時と同じカットソー合わせに足元だけブーツで合わせてカジュアルダウン。スカートもウエストで履いて、長め丈のふんわりシルエットを楽しみました。
可能性無限大の“着回し力”
ここだけの話、最初に探し回っていたときに想定していた予算は数千円程度。正直着るのは1回きりだろうし、そんなに予算はかけなくてもと思っていたのですが、このセットアップに出会ってしまったのでさあ困った。しかし、結果的には大幅な予算オーバーにも関わらず購入を決めた当時の自分の英断を褒めてあげたい!と思うほど、その着回し力の底力はとどまるところを知らずだったのでした。
ジャケットだけデニムと合わせてカジュアルに、Tシャツとスカートをシンプルに合わせて…などなど、これからの成長に寄り添って、様々な楽しみを生んでくれそうです。
もうここまでだけでも十分魅力は伝わったと思うものの、最後に一つだけ。実は“自宅洗濯が可能”という母には嬉し過ぎる魅力も合わせもったこちらのジャケット&スカート。販売はIENAの一部店舗とWEBのみだそうなので、今後のイベントやおでかけに向けてチェックしてみてはいかがでしょうか。

Domani Labメンバー
杉本緑
2児の母。洋服への愛が高じてアパレル業界へ飛び込み、某アパレル会社で企画、生産に携わる。舞台や落語などの芸術鑑賞で自らの感性を刺激。娘との日常を描いたユニークなイラストもSNSで発信中。
Instagram:@green_sgmt
あわせて読みたい