Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 海外旅行

2025.07.20

【ドイツ2泊4日旅】預けなし! ユニクロリュックと貴重品バッグの持ち物全公開!機内コーデのポイントも

国内外を問わず旅行している2児のママ・鈴木まきさんに、海外旅行時のリュック・ボディバッグの中身を見せていただきました。コンパクトにまとめるテクニックは必見です。

Tags:

旅のプロ鈴木まきさんがリュック&ボディバッグで海外旅行へ! そのパッキング術は?

元CAという経歴を持ち、国内外を問わず旅行経験が豊富なDomani専属読者モデル・鈴木まきさん。今回は、そんな鈴木さんの海外旅行時のリュック&ボディバッグの中身を紹介します!

ドイツ旅行の持ち物・パッキング法&機内コーデ
  1. リュックの中身
  2. 身の回りバッグの中身
  3. 機内移動コーデ

リュックの中身

海外旅行バッグの中身写真

「今回の旅では朝早い到着なうえロストバゲージも避けたく、機内持ち込みにしたくリュックで行くことを決意。パッキングでは、ひたすら荷物をコンパクトに収めることに専念しました」(鈴木さん)

1:【THIRD MAGAZINE】撥水キャップ

「日除けとしてはもちろん、撥水仕様なので、ちょっとした雨のときにも活躍します」(鈴木さん)

2:【Francfranc】 2WAYキャリーオントート

ライトパープルのトートバッグ

「お土産が増える復路ではリュックを預け荷物にし、このバッグを機内に持ち込みます。使わないときはコンパクトに折りたたむことができ、荷物が増えたらジッパーで拡張することが可能なんです! マチがたっぷりあって、トップもジッパーつきで荷物を守れるところも特長です」(鈴木さん)

3:【Francfranc】圧縮オーガナイザー M、着替え類

オーガナイザーと衣類

「圧縮オーガナイザーは、メッシュ部分もあって通気性が確保されているのがポイント! 中に入れているのは着替え、パジャマ、ブラトップ、下着や靴下など。旅行に欠かさず持っていくパジャマは、今回はふくらはぎから足首にかけて着圧仕様のレギンスを選びました。襟付きの白いシャツが一枚あれば、冷房や紫外線対策はもちろん、おしゃれなビストロに入りたいときにも便利です」(鈴木さん)

ボーダー柄の腹巻2枚

「小さいポーチには、下着や靴下、【ワークマン】のネックウォーマー(写真右)や腹巻(写真左)などをイン。ネックウォーマーは機内で首まわりを温めたり、目から下を覆ってマスク代わりとして使っています」(鈴木さん)

4:【3COINS】撥水リュックカバー

黒いリュックカバー

「雨対策としてはもちろん、リュックを預け荷物にする際、汚れたり傷ついたりすることを回避するためにも活用します」(鈴木さん)

5:ガジェット類

「友人からいただいたスヌーピーのポーチには、ガジェット類をイン。中わた入りでふわふわなので、衝撃から守ってくれそうな気がしています」(鈴木さん)

6:書類などを入れたポーチ

「コレクターとなりつつある【近沢レース】のメッシュポーチには、パスポートのコピーや大使館の場所やホテルの場所をメモしたもの、薬を入れています」(鈴木さん)

7:全身ケア類&コスメ類

寿司柄ポーチとコスメやスキンケアグッズ

「液体の持ち込み制限があるのでケア用品は小さいものを、メイク用品は最小限に、がマイルール。使い切って現地で処分すると帰りには体積が減るので、ポーチは厚くも薄くもなるマチなしのものを選んでいます。ホテルでシャンプーやコンディショナーがなかったり合わなかったりすることもあるので、ミニタイプのシャンコンも持って行きます」(鈴木さん)

日焼け止め下地、ミニサイズのリップ、ネイルオイル、ルージュ、目薬

写真左から
ソフィーナiP|ソフィーナiP スキンケアUV 01乾燥しがちな肌 SPF50+ PA++++(旧デザイン)
AVEDA|リップバーム
Francfranc|ティー ネイルオイル ホワイトティー
KATE|リップモンスター スフレマット M02
目薬

「機内で使いたいものは、ジッパーバッグの中にさらに小さいジッパーバッグにイン。保安検査を通過したらこれらだけボディバッグに入れ替えます。リップバーム、ネイルオイル、目薬と、機内での乾燥対策に使いたいものがメインです。日焼け止めは着いたときにすぐ塗れるように。リップはあまり塗り直さないので、マット系の落ちにくいものを入れています」(鈴木さん)

8:ビーチサンダル

折りたたみ式のビーチサンダル

「海外のホテルではスリッパがないことも多いので、室内履きも必須です。こちらのビーチサンダルは組み立て式なのでフラットになって、持ち運びに便利! 水洗いできてお手入れも簡単です。使い切りのものを持って行っていたこともあるのですが、もったいないし、泊数分持って行くのも荷物になるなと思い、通販で購入しました。機内で履くこともあります」(鈴木さん)

9:シートマスク

「化粧品は最低限しか持っていかないので、手軽にスキンケアできるシートマスクもマスト。【VT COSMETICS】の『オールインワン3ステップマスク』はその名の通りこれさえあればスキンケアが完了するのでかなり重宝しました」(鈴木さん)

10:【フェイラー】ハンカチ

「フェイラーのハンカチはデザインがキュートで気分が上がるものばかり! 吸水性も高いのでお気に入りです」(鈴木さん)

11:歯磨きセット

「機内では使い切りのもの、ホテルや外出先では携帯用歯ブラシを使います」(鈴木さん)

12:財布

「お財布は2個持って、リュックとボディバッグそれぞれにイン。万が一なくしてもダメージが少なく済むよう、お財布は使い古したものやプチプラなものを使い、現金とカードを少しずつ入れています」(鈴木さん)

13:携帯用レインポンチョ

「基本的には傘を持たないので、万が一のためにコンパクトな携帯用レインポンチョも持って行きます」(鈴木さん)

リュックのポーチ収納
すぐに取り出したいものはポケットを有効活用!

使用リュックはこちら

ユニクロの黒いリュック
▲ユニクロ ファンクショナルバックパック

「内側にも外側にもポケットが豊富にあるので、ごちゃつかずパッキングでき、想像以上の活躍ぶりでした。子連れ国内旅行なら1〜2泊、1人なら海外2泊くらいは難なく行けそう! スマートなフォルム&ほどよくハリのある素材感で、大人世代でも持ちやすいデザインもお気に入りです」(鈴木さん)

身の回りバッグの中身

飛行機搭乗時のボディバッグの中身写真

1:【フェイラー】ハンカチ
「ハンカチはボディバッグにもリュックにもそれぞれイン」(鈴木さん)

2:ボールペン
3:パスポート
4:財布

5:【VT COSMETICS】オールインワン3ステップマスク
「これさえあればスキンケアが完了する3ステップマスクは、機内でも大活躍! 」(鈴木さん)

6:ウエットタイプのトイレットペーパー
「海外のトイレではトイレットペーパーがないこともあるので、流せるウェットティッシュも必需品です」(鈴木さん)

7:【matsukiyo】ウェットティッシュ、除菌アルコールウェットティッシュ
「持ち運びしやすいコンパクトなウェットティッシュは、お手拭き代わりや身の回りのものの除菌など持っているとなにかと便利です」(鈴木さん)

8:【クワイタイド】耳栓
「機内での雑音カットやライブ会場での大きな音対策に」(鈴木さん)

9:【ナラヤ】ポーチ
「リップやハンドクリームなどミニサイズの保湿アイテムをそのままバッグに入れるとごちゃごちゃしてしまうので、鏡付きのポーチを活用。保安検査用にミニサイズのジッパーバッグに入れていたアイテムなどの細々したものをこのポーチに収め、ボディバッグに入れます」(鈴木さん)

10:【VT COSMETICS】VT CICAマイルドクレンジングティッシュ
「長時間のフライトでは機内で一旦メイクを落とすので、その場でササッとオフできるシートタイプが重宝します」(鈴木さん)

11:【KAHI】日焼け止め
「スティックなので機内に持ち込みやすく、手を汚さずに塗れて便利です」(鈴木さん)

12:【UNIQLO x ANYA HINDMARCH】パッカブルバッグ
「しっかり入るサイズながらコンパクトにたためるうえ、チャームとしてバッグに取り付けられるエコバッグ。バッグ内に余裕が生まれ、なくす心配もほとんどないのでヘビロテしています」(鈴木さん)

収納ポイント

ボディバッグ俯瞰写真

「ファスナー付きのポケットに貴重品を入れ、体に面する側に持ってくることで、盗難防止に」(鈴木さん)

ボディバッグはこちら

アイボリーのボディバッグ

「海外旅行のときには、防犯のためにも体にフィットするボディバッグが重宝します。小ぶりな見た目に反してたっぷり入り、パッド入りかつ太めのストラップで肩に負担がかかりにくい、頼れる相棒です! 」(鈴木さん)

2つのバッグのサイズはこんな感じ!

機内移動コーデ

「CA時の経験を踏まえ、機内移動の服装は『緊急時の想定』と『リラックスできる着用感』を重視しています。ブラトップの着用などインナーまでこだわり、緊急脱出を想定してスニーカー&パンツスタイルが定番です。軽くてやわらかな生地のものや、シワになりにくく長時間の移動でもリラックスできるボトムスが頼りになります」(鈴木さん)

空港内に佇む女性の全身写真

▲トップス・ボトムス・シューズ:アディダス

「動きやすさも洒落感も兼ね備えたオールアディダスコーデ。傘を持ち歩きたくないので、撥水素材のセットアップや帽子は旅の必需品です。トップスはさらっとした質感ながら、ハイネックのおかげで機内での寒さ対策にも一役買ってくれます」(鈴木さん)

ドイツのカフェでドリンクを楽しむ鈴木まきさん
▲セットアップを着用するとこんな感じ!

※この記事のアイテムはすべて本人私物です。今シーズンのアイテムでないものもあります。メーカー・ブランドへのお問い合わせはご遠慮ください

撮影/黒石あみ 構成/近藤亜衣子

Domanist  鈴木まき

Domani専属読者モデル/Domani Labメンバー

鈴木まき

客室乗務員として8年勤務し、その後外資系の不動産会社に就職。2人目を出産するタイミングで退社してからは、数年間専業主婦として過ごす。歯科助手として働きながら医療事務の資格を取得し、総合病院へ転職。マナー講師としても活動。趣味はゴルフやジム通いのほか、国内・海外問わずの子連れ弾丸旅行も。
Instagram:@mm.suzuk

あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!