手作りキャンドルの魅力
手作りキャンドルには、手作りだからこそ味わえるたくさんの魅力が秘められています。手作りキャンドルのメリットを紹介します。
好みの色や香りでアレンジを楽しめる
既製品のキャンドルでは、デザインや香りの選択肢が限られています。「このデザインは好きだけれど、香りが苦手」「探している色がない」といったことも少なくありません。その点、手作りキャンドルであれば、理想のデザインや香りをイメージ通りに実現できます。色合いや香りを細かく調整したり、既製品では見られない独創的なデザインにしてみたりと、さまざまな挑戦ができます。
材料は100均で揃う
必要な材料が100均などの身近な場で揃えられるというのも、キャンドル作りの魅力です。以下のように、100均で購入できる物だけで、手作りキャンドルができます。
・ろうそく
・鍋
・ボウル
・クレヨン
・カッターナイフ
・紙コップ
・割り箸
手作りキャンドルのために売られている「キャンドルワックス」だけでなく、100均にある既製品のろうそくを溶かして固めるだけでも、オリジナルのキャンドルを作れます。溶かしたろうそくの芯は、そのまま手作りキャンドルの芯として使えます。
あとはろうそくの湯せんに必要な鍋とボウル、クレヨンを削るためのカッターナイフを用意し、固めるのに必要な紙コップと割り箸があれば作れるのです。道具や材料の入手が簡単で、比較的費用も安く済むキャンドル作りは、思い立ったらすぐ気軽に始められます。
この投稿をInstagramで見る
キャンドル材料を詳しく紹介
基本的には100均で揃えられるキャンドルの材料ですが、専用の材料を使えばよりクオリティーの高い作品の制作が可能です。それぞれ詳しく見ていきましょう。
キャンドルの芯
キャンドルは、芯に吸い上げられたワックスが気体となり、酸素と結合して燃えることによって灯ります。どんな芯を使うかによって燃え方が変わるため、求める炎の大きさや広がり方に合わせて選びましょう。
家庭用として一般的なのは、「H芯」と呼ばれるタイプです。小型のキャンドル用に使われる物で、手作りキャンドル初心者に広く選ばれています。中型から大型のキャンドルで多く使われるのは「D芯」と呼ばれるタイプで、片面が平らになっているのが特徴です。そのほか、色がついた「カラー芯」や、木製の「ウッドウィック」など、さまざまなタイプが販売されているため、好みの芯をあらかじめチェックしておきましょう。