長年探し続けてたどりついた使いやすいお弁当箱2選&おすすめのランチバッグをご紹介します!
どんなお弁当箱が一番使いやすいのか?これは、お弁当を作りはじめた娘が保育園に入った時から、長きにわたり、私がかなり悩み続けた問題でした。評価ポイントは、洗いやすさを含めた衛生面、機能性、中身のつめやすさ、見栄え、重さ、丈夫さなど。
曲げわっぱのお弁当箱に憧れがあるのですが、取り扱いが少し面倒そうだし、高価でなかなか購入する勇気がでない・・・、食品保存容器をお弁当箱として使うのはつめやすいんだけど、ちょっと見栄えがなあ・・・と、グルグルと迷走。
そんな長年お弁当箱を探し続けてきた私が、ようやくたどりついた使いやすいお弁当箱、そしてお弁当箱をいれるおすすめのランチバッグをご紹介します!
無印良品の「アルミ弁当箱・大」
まずは、何を選んでも間違いのない無印良品のお弁当箱です。これは、まあるいフォルムと懐かしい感じのするアルミの組み合わせがかわいいシンプルなお弁当箱。大(約450ml, 10.5×15×6cm大)との小(約280ml, 9.5×14×5㎝)の2サイズがありますが、我が家では、大のほうを愛用中。
▲左:外観、右:蓋と本体。写真にはありませんが、ポリエチレン製の内蓋も付属品としてついています。
このお弁当箱は、小さくてコンパクト。でも深さがあるので、内蓋を使わなければ、おかずを縦方向に高くたくさんつめることができます。アルミなので、熱いご飯をつめても冷めやすく、汚れが落ちやすく匂いもつかずに衛生的、軽くて丈夫なところも高ポイント。
▲詰めるとこんな感じです。
価格は、1690円(税込)。アルミなので、電子レンジ、食洗機は厳禁です。これだけではフタがあいてしまうので、お弁当箱バンドを一緒に使うのがおすすめ。
アルミのお弁当箱って、とても懐かしい感じがしますよね。これも、ころんとした楕円な形が可愛くて、中身を詰めるとより愛らしくなるお弁当箱なんです。
中川政七商店の「ごはん粒のつきにくい弁当箱・木蓋」
中川政七商店は、全国展開している生活雑貨のお店で、オンラインショップもあります。最近、私の心をがっちりつかんだのが、ここの「ごはん粒のつきにくい弁当箱・木蓋」というお弁当箱。
▲左:外観、右:蓋と本体
本体は、ごはん粒など汚れが落ちやすい特殊な加工がしてあり、洗うときは、スポンジで軽くこするだけで、つるっと汚れが落ちて感動ものなんです。さらに、木蓋が、ごはんの水分を程よく吸っておいしさを保ってくれるのも嬉しい。そして、とても軽くて丈夫という良いところだらけ。
▲大きさは、16×11×5㎝で、つめやすいのも魅力です。
木蓋をはずせば、電子レンジも可能。パッキンがとてもしっかりしているので、きちんとしめれば、お弁当箱バンドの必要はありません。価格は、4620円(税込)。長く使えて、お弁当作りがより楽しくなり、味もよりおいしく感じるお弁当箱。
そして、ランチバッグとして愛用しているのが、HUFFKINSのジュートバッグです。HUFFKINSは、イギリス・コッツウォルズにある老舗のベーカリー&ティ―ルームで、連日満員の人気店。このショップで人気なのがエコバッグで、特にMサイズ(21×22×13㎝)が、ランチバッグにぴったりなんです。ジュート素材なので丈夫、コンパクトにたためるのに、お弁当をいれればしっかりと立ち、倒れないからとても使いやすい。正方形なので、デッドスペースがないぶん、お弁当箱の他に汁物をいれた保温ジャー、ペットボトル1本も入ります。ランチバッグとして使わないときはサブバッグとしても使えますよ。
カラバリ豊富、色鮮やかなのも魅力。我が家は最初に赤を購入したのですが、使い勝手があまりに良いので、ピンクも追加で購入。その日の洋服にあわせて、娘と交換しながら使っています。
価格は、1320円(税込)。日本にHUFFKINSの店舗はありませんが、東京・南青山にある輸入菓子専門店のシャルマン・グルマンで販売されています。オンラインショップでも購入可能なので、ぜひチェックしてみてください!
いかがでしたか?私のようにお弁当箱選びで悩まれている方はぜひ、参考にしてみてください。
Domanist
杉山迪子
1児(女児)の母。病理医、乳腺外科医として働く女医。仕事と育児はもちろん、ファッション、人柄もバランス感覚を大切にしている。趣味は娘と旅行に行くこと。おいしい肉と日本酒が大好き。
IG:https://www.instagram.com/michiko_612/