◆本記事内にある商品は、すべて過去のDomaniの記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
気温14度の服装選びのポイントは?
真冬が終わって徐々に春めいてきた頃や、秋から初冬にかけての気候にあたる「気温14度」。若干の肌寒さはあるものの、過ごしやすい時期といえます。快適に過ごせる「最低気温14度の日」は、朝晩の寒暖差が大きいので長袖+軽いアウターで調整するのがおすすめです。また、朝や夜、雨の日は冷え込むことが多い「最高気温が14度の日」は厚手のアウターが必須です。
【POINT】
最低気温14度の服装|寒暖差には軽アウターを取り入れて
長袖トップスやオールインワン、ワンピースなど軽やかなおしゃれを楽しめる季節。ジャケットやトレンチなど軽めのアウターが活躍!
きれい色オールインワン×ハイテクスニーカーでつくる、大人のこなれ見えコーデ。コーデを軽やかにまとめてくれる白のメッシュ素材のスニーカーは、スポーティスタイルとの相性も抜群。
シンプルスタイルには、あえての“スニーカー合わせ”が都会的【働くママのハンサムコーデ】
最高気温14度の服装|ストールなど小物を組み合わせて防寒を
厚手のニット素材が活躍。真冬の寒さにはならないものの、3月中旬頃の朝晩や雨の日は冬アウターがあると便利です。
もともと甘い印象のラベンダーはカジュアルなアイテムで取り入れるのがおすすめ。トレンドのシャギー素材のロングカーデなら。サッと羽織るだけで今どきのこなれ感とかわいさが両立。ボトムはストレートのロングスカートでスッキリと見せて。
【2025開運カラーコーデ】ラベンダー、ゴールド、グリーン!ラッキーカラー3色で通勤も休日も♡
最低気温14度の服装|肌寒さは軽アウターで調整
日中は薄手ニット一枚でもOK。防寒コーデにトレンチやジャケットの軽アウターやストールなどの小物をプラス。
【1】黒ダブルジャケット×黒カットソー×花柄スカート
【2】ストライプカットソー×ブルーシャツ×黒パンツ
【3】ベージュコート×ベージュニット×白パンツ×肩掛けカーディガン
【4】ツイードジャケット×ネイビーブラウス×ネイビーパンツ
【5】ネイビーブルゾン×ロゴTシャツ×白スカート
【6】ネイビージャケット×黒シアーニット×グレータイトスカート
【7】ジレ×白のボウタイブラウス×黒のストレートパンツ
【8】ノーカラージャケット×ネイビーワンピース
【9】ベージュジャケット×白ワンピース×べージュスニーカー
【10】黒ブルゾン×グレーニット×ネイビーパンツ
【11】淡カラーのジャケット×ボウタイブラウス×ツイードワイドパンツ
【12】ツイードジャケット×白Tシャツ×デニムパンツ
【13】ネイビージャケット×フリルブラウス×ネイビーオールインワン
【14】グレーストール×ネイビーブラウス・ネイビーパンツのセットアップ
【15】デニムジャケット×白カットソー×黒ツイードワンピース
【16】ツイードジャケット×ブルーシャツ×ネイビーパンツ
【17】グレーカーディガン×グレーニット×グレーデニムパンツ
【1】黒ダブルジャケット×黒カットソー×花柄スカート
艶やかな光沢感のフレアシルエットに淡い水彩画のような花柄が品よく映える、大人向けのスカート。落ち着いた色合いとはいえそれだけで十分華やかなので、あとはオールブラックで引き締めて。
【ホラン千秋×通勤スタイル】「3つの柄」を投入して通勤スタイルをアップデート!
【2】ストライプカットソー×ブルーシャツ×黒パンツ
“プラステ”のスティックパンツに“ソージュ”のタートルカットソー、そして“アンフィーロ”のオーバーシャツを羽織った、名品級のベーシックアイテムで仕立てたコーデ。ハリ感素材と体を包み込むオーバーシルエットが優秀と評判のシャツは、1枚でタックインでもアウトでもサマになり、羽織りとしても活用可能。
【ホラン千秋が着る秋の通勤服#6】プラステ・ソージュ・アンフィーロ、新・3大ベーシックブランドの名品級アイテム
【3】ベージュコート×ベージュニット×白パンツ×肩掛けカーディガン
朝晩の気温差がある時期に重宝するのは、何にでも合わせやすくすっきりとしたAラインのロングコート。パリッとハリのある素材感と艶やかな光沢をベージュが引き立て、大人にふさわしいラグジュアリーなムードに昇華。襟の後ろにフードが内蔵されているので、急な雨などにも慌てなくて済むのもうれしい。白パンツにスニーカーの休日コーデにはもちろん、セットアップのような通勤コーデも即こなれた雰囲気に。
【4】ツイードジャケット×ネイビーブラウス×ネイビーパンツ
コンパクトすぎず大きめすぎずのちょうどいいシルエットに、首周りのフリンジ使い、4つポケットとパールボタンがアクセントになったツイードジャケット。「ポケット多めのツイードジャケット」がどことなくカジュアルに。ミックスツイードが華やかさ十分で、たっぷりとしたストレートパンツ以外にプリーツスカートなどのボリュームボトムとも好相性。
【2025卒入園・卒入学式コーデ】上下で1万円台も!高見え「1万円台のきれいめジャケット」をプチプラブランドをチェック
【5】ネイビーブルゾン×ロゴTシャツ×白スカート
ウエストや裾のドローコードをキュッと結ぶとできる生地の“たまり”が、こなれ感たっぷりなスポーティアウター。休日はロゴTでとことんカジュアル感を盛りつつ、斜めの切り替えが華やかなフレアスカートで甘さのあるスタイルに。ネイビーと白の洗練配色なら、カジュアルなアイテムをかけ合わせた着こなしもさわやかな印象にまとまります。
【6】ネイビージャケット×黒シアーニット×グレータイトスカート
ネイビーとダークグレー、ともすると重たくなってしまう配色コーデは、コントラストをつけすぎない黒のシアーニットで引き締めつつ軽やかさをプラス。シーンを問わない正統派の組み合わせも新鮮に見せてくれる。
ジャケットスタイルが素敵と話題! 乳腺外科医のジャケットコーデ術【学校行事・セレモニースタイル】
【7】ジレ×白のボウタイブラウス×黒のストレートパンツ
気温差があり、体温調節が難しい時期に重宝するジレ。ロング丈ジレは、一枚プラスするだけで洗練されたシャープな印象に。ボリューミーなボウタイ、ぽわんと膨らむ袖が、モノトーンコーデにメリハリをプラス。顔まわりを華やかに見せてくれるリボンを引き立てるために、ヘアはすっきりまとめて。
【8】ノーカラージャケット×ネイビーワンピース
働くママに必須の通年使えるネイビーワンピース。かわいすぎるのはちょっと…という大人世代は、程よく甘く好印象を狙えるフィット&フレアデザインがおすすめ。体のラインを拾わない程度のウエストシェイプ、バランスよく甘さと華やかさを加算するピッチの太いタックがナチュラルに下半身をカバーして、上品なムードへとリードしてくれます。アウターはカーディガン感覚で羽織れる軽快なノーカラージャケットをオン。畳んでバッグインしてもかさばらず、シワになりにくい機能的な素材と、優秀です。
【9】ベージュジャケット×白ワンピース×べージュスニーカー
ふんわりシルエットのコットンワンピースは、ジャケットやゴツめのアクセサリーを合わせて甘さをセーブ。ワンピース一枚で十分着映えるから、それ以外はまろやかなベージュでまとめて統一感を。
気温差のある季節に何を着る?ブリッジシーズンのコーディネートスナップ
【10】黒ブルゾン×グレーニット×ネイビーパンツ
丸みのあるドロップショルダーにボリューム袖とギャザーの入ったペプラム裾がトレンド感たっぷりなブルゾン。リボン柄が可愛らしいアクセントのクルーニットに合わせ、シックな中に甘さが感じられる着こなしが完成。
「中綿ブルゾン」をフェミニンに着こなす!リボン柄ニットとカチューシャで甘さを足して
【11】淡カラーのジャケット×ボウタイブラウス×ツイードワイドパンツ
結び方も変えられる薄手のニットは、リボン結びはもちろんカジュアルに垂らしても可愛い。温かみのあるオフホワイトなので、ニュアンスカラーのアウターと好相性。ツイード素材のワイドパンツで一気に上品な印象に。ハイウエストなのでスタイルアップも叶えてくれます。
カジュアルにもフェミニンにも!結び方で印象を変えられる「ボウタイ付きの薄手ニット」
【12】ツイードジャケット×白Tシャツ×デニムパンツ
ツイードジャケットはやはりデニムパンツと好相性。きちんと感のあるインディゴデニムパンツを、フリンジとレザーパッチがアクセントになったダークグリーンのツイードジャケットでシンプルリッチな印象に。白Tですっきりと抜けを出すのが密かなポイント。
「ツイードジャケット」はデニム合わせでシンプルリッチに着こなして
【13】ネイビージャケット×フリルブラウス×ネイビーオールインワン
リッチ感のあるふっくらとしたウールライク素材で、すっきりとしたシングルテーラードに多めのポケットがトラッドなアクセントになって。ピンタックのフリルブラウスにジャケットと同素材のオールインワンを重ね、さりげなくも洒落感たっぷりな着こなしに。
【2025卒入園・卒入学式コーデ】上下で1万円台も!高見え「1万円台のきれいめジャケット」をプチプラブランドをチェック
【14】グレーストール×ネイビーブラウス・ネイビーパンツのセットアップ
卒業式や入学式など、長丁場になりがちな学校行事でもゆったり着られるセットアップ。ボウタイ付きのポンチョのようなデザインが今旬のエレガントな雰囲気を放っているトップスと、ドローストリングのワイドパンツのセット。スリットからダイレクトに腕がのぞかないよう、きちんと袖がついている工夫も魅力的。上質なウールによる光沢感も着映え効果抜群です。
使えるのはベーシックカラー!「進化系セットアップ」はネイビー・ベージュ・ブラックを【秋の鉄板コーデ】