【目次】
・ベビーローションは必要なの?
・ベビーローションの使い方やコツ
・ベビーマッサージの方法
・ベビーローションを選ぶポイントとは?
・おすすめのベビーローション
ベビーローションは必要なの?
赤ちゃんの肌にベビーローションが必要とされているのには、どのような理由があるのでしょうか。使用に適した年齢についても解説します。
赤ちゃんの肌はデリケート
赤ちゃんの肌というと、「みずみずしい」「もちもちしている」「きめが細かい」など、水分や皮脂のバランスがよく、潤っているイメージがあるのではないでしょうか。一見スキンケアの必要がないように思えますが、赤ちゃんの肌は敏感なため、しっかりケアする必要があります。
赤ちゃんの皮膚は、大人の皮膚のように十分な厚みがありません。皮脂の分泌や水分を保持する力も十分ではないため、乾燥しやすいのです。ちょっとした外的刺激にも敏感に反応し、肌トラブルにつながることも少なくありません。ベビーローションは、乾燥しやすい状態の肌に潤いを与えて、さまざまな肌トラブルを防ぐ大切な役割があるのです。
いつからいつまで使える?
ベビーローションを使い始めるタイミングは、新生児の頃からです。新生児は、生まれたばかりの頃は肌を乾燥から守る「胎脂(たいし)」により、乾燥しにくい状態です。しかし、胎脂は自然と減っていくことや、沐浴などで肌の潤いが奪われやすくなるため、新生児の頃から保湿をするのがおすすめとされています。
肌の保湿は赤ちゃんだけでなく、子どもや大人でも必要です。ベビーローションは、赤ちゃんのデリケートな肌に合わせて作られていますが、子どもや大人も使うことができます。実際に「肌に優しく刺激の少ないボディローション」として愛用している人も多いです。
ベビーローションの使い方やコツ
より効果的に保湿をする、ベビーローションの使い方やコツがあります。赤ちゃんの乾燥しやすい肌に潤いが続くよう、ケアしましょう。
こまめな保湿が大事
赤ちゃんの肌は特に乾燥しやすいため、入浴後の保湿だけで潤いを持続するのはなかなか難しいのです。そのため、こまめに保湿をすることが大切です。保湿を欠かせないのが、入浴後です。入浴すると肌の水分量が減り、乾燥しやすい状態になります。そのため、できるだけ早くベビーローションをたっぷりと塗って保湿しましょう。
オムツ交換後・授乳後・汗を拭き取った後なども保湿に適したタイミングです。赤ちゃんは1日に何度もオムツ交換や授乳があります。そのたびに肌を拭くため、どうしても乾燥気味になります。こまめに保湿して、奪われた潤いを補ってあげるようにしましょう。
手のひらで温めてから
入浴後は湯冷めしないようにと、ベビーローションを手のひらに出して、急いで塗る人もいるのではないでしょうか。しかし、特に冬場などは容器から出してすぐに塗り始めると、赤ちゃんが冷たさに驚き、不機嫌になってしまうこともあります。そのため、手のひらで少し温めてから塗ってあげるのがおすすめです。
手のひらで温めることでのびがよくなるため、余計な力がかからず優しく塗れて、肌への刺激も抑えられます。スーッとのびるため、短時間で全身を塗れることや、少量で広範囲に塗りやすくなるので使いすぎ対策にもおすすめです。
ベビーマッサージの方法
ベビーローションを塗るときにベビーマッサージを取り入れて、親子のスキンシップやコミュニケーションの時間にするのもおすすめです。赤ちゃんにマッサージをする時のポイントを紹介します。
リラックスして行おう
ベビーマッサージのタイミングは特に決まっていませんが、大切なのはお互いにリラックスして過ごせる時間であることです。笑顔で話しかけながら行うことで、赤ちゃんに愛情が伝わり、発育によい影響を与えられるとされています。ただし、赤ちゃんがぐずったり嫌がったりするときは、無理に続ける必要はありません。あくまでも、赤ちゃんがリラックスできる心地よい時間であることが重要です。
円を描くようにマッサージ
赤ちゃんの肌はデリケートなため、「そっとなでるように優しいタッチ」が大切なポイントです。まず赤ちゃんを仰向けに寝かせて、胸の中央をマッサージします。胸の中央から両手でハートを描くように手のひらを動かしましょう。お腹は、おへそから下方向に手を動かしマッサージします。次に、両手で円を描くように時計回りにマッサージしましょう。
手や足は、手首から肩、足首から太ももというように、心臓から遠い部位から近い部位に向かって優しくなでるようにマッサージします。肌が触れ合いリラックスできることが大切なので、赤ちゃんの様子をうかがいながら、時には手順を変えてみるのも一つの手です。
ベビーローションを選ぶポイントとは?
赤ちゃんに使用することを考えると、商品選びに慎重になるものです。どれを選んでいいのか分からない人のために、選び方のポイントを紹介します。
成分で選ぼう
ベビーローションを使用する目的は保湿のため、保湿成分が含まれています。しかし、保湿成分と一口にいっても、保湿力には差があります。そのため、保湿力に優れた成分が含まれているかチェックすることが大切です。
低刺激であるかどうかも、考慮したいポイントです。近年は、無添加のものなど、できるだけナチュラルにこだわった低刺激のタイプも増えてきています。あせもやオムツかぶれが起こりやすい赤ちゃん用に、薬用タイプもあります。肌トラブルを緩和する有効成分が含まれていますが、使用する際は担当の医師に相談しましょう。
使いやすさもチェックして
毎日使用するため、ストレスにならない使いやすいベビーローションを選ぶことも大切です。赤ちゃんはじっとしているのが苦手なので、片手で押し出せるポンプ式や素早く塗れるのびのよいタイプだと負担が少なくなります。
季節に合わせて使用感を変えることも、使いやすさに影響します。夏場にしっとりしたタイプを使うと、べたついて赤ちゃんが不快に感じ、不機嫌になることも。夏場はべたつかないさっぱりタイプ、冬は保湿力の高いしっとりタイプなど使い分けましょう。頻繁に使用するため、コスパの良さもチェックポイントです。リーズナブルな価格なら、量を気にせずたっぷり使えます。
おすすめのベビーローション
人気の高いおすすめの製品を紹介します。どれを選べばよいのか分からず悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。赤ちゃんの肌の状態に合うものを選んで、デリケートな肌をしっかり守ってあげましょう。
しっとり感が続く「ピジョン ベビーミルクローションうるおいプラス」
「ピジョン ベビーミルクローションうるおいプラス」は、新生児の胎脂に近い保湿成分を独自に配合し、肌を優しく守るベビーローションです。保湿力の高いシアバターが配合されているため、しっとりとした潤いが長時間持続するのが特徴です。スーッとのびて肌なじみがよく、べたつきにくいため、年間を通して使用できます。弱酸性で、着色料・香料・パラベンが含まれていないのもポイントです。
商品名:ピジョン ベビーミルクローションうるおいプラス
きめ細やかな肌に「ヴェレダ カレンドラ ベビーミルクローション」
「ヴェレダ カレンドラ ベビーミルクローション」は、保湿や肌荒れ防止に優れたカレンドラをはじめ、アーモンド油・ミツロウ・カカオ脂など天然由来の成分をぜいたくに配合。角質層まで素早く浸透し、潤いのあるなめらかな肌を持続します。さらっとした、軽やかですっきりしたつけ心地も好評です。
商品名:ヴェレダ カレンドラ ベビーミルクローション
さっぱりとした使い心地「ジョンソン ベビーローション」
世代を超えて愛用されている人気の高いベビーローションが、「ジョンソン ベビーローション」です。保湿成分のグリセリンが肌に潤いを与え、乾燥や肌荒れからデリケートな肌を守ります。さらっとしたつけ心地でべたつかず、スルスルとのびるので素早く塗ることができます。着色料や香料・パラベンを使用せず、低刺激処方なのも支持されている理由の一つです。
商品名:ジョンソン ベビーローション
天然由来成分配合「アロベビー ミルクローション」
「アロベビー ミルクローション」は、約99%が天然由来の成分で作られているので、ナチュラル成分にこだわる人におすすめのベビーローション。保湿力の高いホホバオイルやシアバターをはじめ、肌を健やかに保つ8種類の天然成分が配合されています。泡状のため柔らかくのばしやすいのが特徴で、素早く肌に浸透します。合成香料・合成着色料・合成ポリマー・アルコール・パラベン・シリコン・鉱物油・石油系界面活性剤が使用されておらず、無添加処方なのもうれしいポイントです。
商品名:アロベビー ミルクローション
大人も一緒に使える「フォーファム ボディローション」
「フォーファム ボディローション」は、低刺激で保湿力が高いため、家族全員で愛用している家庭も多い人気のボディローションです。潤いを与える5種類のセラミドやスクワラン・アルガンオイル・ヒマワリ種子油・オリーブ果実油など保湿力の高いオイルがぜいたくに配合されているのが魅力です。キメ細やかで健やかな肌に導く、ザクロ花エキス・ローズマリーエキス・カミツレ花エキスなどオーガニックの植物エキスも配合。香料・着色料・パラベン・鉱物油など、肌の刺激になりやすい添加物は不使用です。
商品名:フォーファム ボディローション
監修/皮膚科医
泉 さくら
琉球大学医学部卒業/東京大学医学部附属病院皮膚科・都内美容皮膚科・形成外科勤務後、ココメディカルクリニックを開業。一般皮膚科、美容皮膚科、アレルギー外来、女性外来を行い、漢方薬などを用いた近代西洋医療と補完代替医療、伝統医学等を組み合わせて行う統合医療を積極的に取り入れている。プライベートでは一児の母。
▶︎ココメディカルクリニック
▶︎インスタグラム
あわせて読みたい
▶赤ちゃんに入浴剤はいつから使える? 選び方や注意点、おすすめ入浴剤8選をご紹介
▶肌が敏感な赤ちゃんにおすすめなベビーソープってなんですか?【怪傑木更塾】