Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2022.12.11

「あざとい」←どういう意味?あざとい人の特徴と心理もわかりやすく解説

 

「あざとい」という言葉を耳にしたことはありますか?実際に言われたことがある方もいるかもしれませんが、これはどういう意味なのでしょうか?今回は「あざとい」という言葉の意味と、あざとい人の特徴と心理をまとめました。

Tags:

「あざとい」とはどういう意味?

ずる賢く抜け目ない様子

「あざとい」とは一般的に、やり方があくどい様子や、ずる賢くたちの悪い様子を表現する意味で使われます。

基本的にはネガティブな意味で使われることが多いですが、最近では「あざとかわいい」など言われることも。あざといのにかわいいと感じることから、憧れの女性像として人気があるようです。

【あざと・い】
1.やり方があくどい。ずうずうしく抜け目がない。
「―・い商法」
2.小利口である。思慮が浅い。あさはかだ。
「考え方が―・い」
〈小学館 デジタル大辞泉〉より

あざとい人の「特徴」とは

あざとい人の「特徴」として以下の4つの傾向が主に挙げられます。順を追ってみていきましょう。

計算高い

計算高い
あざとい人は、困っている人に手を貸すなどの優しい自分を演出しながらも、実は好きな人からの評価を高めたいと思っているなど、損得勘定で判断する計算高い一面が。

表面上は協力するフリをしながらも、実際は何も対処してくれない、なんてことも…。

一方で自分自身にピンチが迫ってきたときは、何かと理由をつけて周囲に助けを求めるタイプが多いでしょう。

異性の前で態度が変わる

男性の前で態度が変わる
あざとい人は「モテたい」「チヤホヤされたい」という気持ちが強いので、異性には媚びを売りがち。例え恋愛対象ではない異性でも、自分のことを好きにさせることで何か得になることがあると考え、思わせぶりな態度をとって手玉にとることもあるようです。

中には好きな人、仲良くしておくべき人を選んでいるあざとい人も。特定の人だけにかわいらしく振る舞い、同性や恋愛対象ではない異性には冷たく振る舞ってしまうことも。

▼あわせて読みたい

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!