【目次】
・イエベ春タイプに似合う色は?
・イエベ春タイプにおすすめのデパコスリップ
・プチプラリップでイエベ春タイプを選ぶなら?
イエベ春タイプに似合う色は?
自分のパーソナルカラーに合ったコスメを使用すると、より自然に似合う色合いになり、仕上がりが美しくなるだけでなく、失敗を防ぐ効果もあるのです。イエベの春タイプの特徴と似合う色を見ていきましょう。
イエベ春タイプの特徴と似合うリップカラー
イエベ春タイプは「アイボリー系の明るい肌色」が特徴です。髪や瞳の色も明るめで透明感があり、若々しくキュートな雰囲気を持っています。ファッションでは、「柔らかなパステルカラー」や、「明るいビタミンカラー」がよく似合います。
リップカラーはピンク・コーラル・オレンジのような、明るい色がおすすめです。秋冬シーズンはレッドやボルドーなど、やや濃いめの色にシフトすると落ち着きます。ツヤ系やマット系など異なる質感のリップが出ていますが、それは好みのものを選んでみてください。
マット系リップはおしゃれに見えるしマスクにつきにくいという魅力がありますが、やはり女性らしさを発揮できるツヤ系リップの方が人気があります。また、唇が乾燥しがちな人はツヤ系がマスト。好みとは言うものの、明るい肌色のイエベ春タイプの良さを最大限に引き立てるには、ツヤのあるリップがおすすめ。透明感やツヤ感のある、オイルリップやリップグロスを取り入れてみましょう。
イエベ春タイプにおすすめのデパコスリップ
イヴ・サンローラン|ルージュ ヴォリュプテ シャイン 15
トライしやすいカラーで、ひと塗りで顔をパッと明るい印象に。発色も自然で肌なじみいいので、女性らしさを演出したいシーンにつけても悪目立ちなし。唇をさりげなく彩りきれいな桜色に染め上げてくれる。
ベアミネラル|ミネラリスト イドラ スムージング リップスティック アバンダンス
万人を美人に見せるコーラルピンク。リッチな発色で心地のいいなめらかさが続く、保湿力も優秀なアイテム
アンプリチュード|コンスピキュアス マットリップス 02
マットなタイプのコーラルベージュカラー。ひと塗りで濃密かつクリアな発色を実現し、美しいタトゥーのような仕上がりに。驚くほど色持ちがよく、うるおい力もGOOD。唇のシワも目立たなくしてくれる。
Dior|ルージュディオールフォーエヴァーリキッド 741
「塗ってから2分ほど待つこと」がポイント。唇にピタッと密着し、多少の摩擦では落ちなくなります。食事をしてもほとんど落ちることなく、驚きの耐久力。仕上がりはマットで、唇はしっとりとした潤い。741は黄み寄りのオレンジレッド。
▲右:741(フォーエヴァースター)
多色使いでグラデリップもオススメ
741をリップ全体に塗り、626をリップの内側に塗ってグラデーションを塗る組み合わせ。ともするとのっぺりしがちなマットリップですが、陰影をつけることで立体感が出るのでおすすめです。
プチプラリップでイエベ春タイプを選ぶなら?
セザンヌ|ウォータリーティントリップ
人気のウォータリーティントリップは、オイルinウォーター処方で唇の表面はベタつかず、角質層までしっとり潤うところ。つけ心地はとても軽く、みずみずしいテクスチャー。一度塗りは自然な発色に、二度塗りするとパッと華やかな印象に。
▲左から 01 ナチュラルピンク、02 コーラルレッド
かならぼ フジコ|ミニ ウォータリー ルージュ 08
唇にさらりと密着してくれながら抜け感のある高発色ルージュ。色っぽくて洗練されてて大人かわいくもある、ズルいベージュピンク。ミニサイズでポーチに入れてもかさばりません。
レブロン|カラーステイ サテン インク
マットなのにサテンのようなツヤを仕込んだ新感覚リキッドリップ。独自のテクノロジーでフィルムのように唇を包み込み、塗りたてのツヤと美しい発色を16時間キープするため、マスクにもつきにくい仕様です!マットでありながらうるおいたっぷりの絶妙なツヤ感で、パサつくことなくうるおいが密着。
▲006 アイズ オン ユー:甘さひかえめなショコラローズ
▲018 ファイアード アップ:トレンドど真ん中のテラコッタ
レブロン|キス クラウド ブロッテッド リップ カラー007 フラッフィー コーラル
ゆるふわで抜け感が今っぽいエアリー マット リップ。ひと塗りでぼかしなようなやわらかなマットに仕上がります。何もつけていないかのような軽くてさらっとしたつけ心地なのに、保湿成分配合でパサパサしない優秀リップ。
▲右:007 フラッフィー コーラル…ふんわり癒し系 サーモンピンク