Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY フレグランス・香り

2022.02.04

お茶の香りを楽しむ「茶香炉」おすすめ10選|特徴から使い方まで解説

PR

 

日常的に味わっているお茶を、香材として利用できることをご存知でしょうか?茶葉を加熱して香りを立たせる茶香炉は、自然なお茶の香りを楽しめるアイテムです。茶香炉の特徴や種類、初心者にもおすすめの商品を紹介します。

Tags:

茶香炉について知ろう

「茶香炉(ちゃこうろ)」とは、一体どのようなアイテムなのでしょうか。茶香炉についての基本的な知識を解説します。

茶香炉  おすすめ 人気 選び方 とは

茶葉に熱を加え香りを楽しむ器具

茶香炉とは、お香をたく際に使われる香炉の一種です。普段から口にする日本茶を香材として利用するのが特徴で、茶葉を加熱することで香りを楽しめます。お茶の香りで気分が落ち着くだけでなく、部屋の消臭に役立つのも茶香炉を利用するメリットです。

じっくり香りを楽しんだ後の茶葉は、もちろん飲むことも可能です。熱が加わることで茶葉が焙煎され、香ばしいほうじ茶が完成します。一方、お茶を入れた後の出がらしを利用する場合は、天日干しにしたり、レンジで加熱したりして乾燥させてから使いましょう。

アロマオイルでリラックス!使い方や選び方、おすすめアロマディフューザーもご紹介 | Domani

茶香炉の「種類」は2つ

茶香炉には、キャンドルに火をつけて加熱する「キャンドル式」のほかに、電気の力で茶葉を加熱する「電気式」のものがあります。ライフスタイルや使用する場面に合わせて、好きなデザインのものを選びましょう。

時間をかけて茶葉を焙煎するキャンドル式は、お茶の香りに加えて、火がゆらめく様子も堪能できるのが特徴です。おしゃれな間接照明としても役立つので、ムードある空間を演出したい人にもぴったりです。ただし、火災の原因となる可能性があるため、ベッドサイドなどでは使わないようにしましょう。

電気式は火を使わないため、小さな子どもがいる家庭でも安心して使えるのがメリットです。うっかり消し忘れても火が燃え移る心配がなく、手軽に利用できます。

茶香炉の「素材」もチェック

茶香炉には、「陶器」や「ガラス」などの熱に強い素材が使われています。素材によって見た目の印象が大きく異なるので、デザインはもちろん素材も意識してみましょう。

陶器でできた茶香炉は、素朴な質感や耐久性の高さが特徴です。信楽焼や有田焼など、有名な産地で作られた陶器・磁器を使った製品もあり、和室にもなじみやすいシックな見た目のものが多数あります。

一方、ガラス製の茶香炉は、インテリアとしても活躍するモダンなデザインが魅力です。透明なので茶葉が焦げていないかどうかを確認しやすいほか、香炉の中で燃える火を眺めることもできます。

味わいのある「陶器製×キャンドル式」の茶香炉

陶器でできた茶香炉は、高級感のあるシックな見た目が印象的です。飽きのこない素朴な風合いが楽しめる、キャンドル式の陶器製茶香炉を紹介します。

茶香炉  おすすめ 人気 選び方 とは 陶器 キャンドル

ヤマキイカイ「茶香炉」

「ヤマキイカイ」の茶香炉は、笹の模様を透かした和の雰囲気が漂うデザインです。笹の透かし模様から中が見えるので、火が燃える様子を眺めて楽しむことができます。

愛知県で古くから親しまれている常滑焼の技法で作られた茶香炉は、深みのある色合いと上品な見た目が特徴です。

丸みのあるフォルムもかわいらしく、インテリアとしても存在感を発揮するでしょう。キャンドルを入れる皿には取っ手が付いており、さっと出し入れできて実用的です。

茶香炉  おすすめ 人気 選び方 とは 陶器 キャンドル

商品名:ヤマキイカイ 茶香炉

川本屋茶舗「元祖茶香炉」

「川本屋茶舗」の茶香炉は、素焼きした常滑焼に石のような装飾を施しています。台座にも同様の加工が施され、高級感のある見た目が魅力です。

専用の茶葉とキャンドルがセットになっているため、届いたその日から利用できます。肉厚の葉と茎をブレンドした茶葉は加熱しても焦げにくく、専用のキャンドルは2~3時間にわたって燃焼するため、心地よい香りが長続きします。

また、茶葉は約110gと大容量なので、すぐに茶葉を買い足す必要がなく経済的なところもうれしいポイントです。お茶には消臭作用があるため、部屋の臭い取りとしても活躍するでしょう。

茶香炉  おすすめ 人気 選び方 とは 陶器 キャンドル

商品名:川本屋茶舗 元祖茶香炉

SALIU「茶香炉 さのか」

「SALIU」の茶香炉は、縦長のフォルムが目を引くアイテムです。モダンなデザインなのでインテリアにもなじみやすく、部屋の雰囲気を選ばず利用できるでしょう。

日本茶の産地としても有名な岐阜県の東白川村で作られた、良質な茶葉が20g付属しています。じっくりと焙煎して香りを楽しんだ後は、実際に飲んで味わうのもおすすめです。

背面の穴からキャンドルを入れるシンプルな作りで、正面には炎が見える細い窓が設けられています。素朴な風合いの「粉引」と、つややかな黒の色味が印象的な「さび」の2色から選択可能です。

取扱説明書は、日本語だけなく英語でも書かれているため、海外の人に向けたギフトにもぴったりです。

茶香炉  おすすめ 人気 選び方 とは 陶器 キャンドル

商品名:SALIU 茶香炉 さのか

TOKIIRO「竹製 茶香炉4点セット」

コの字型の香炉台に、陶磁器製の香炉皿をセットして使う茶香炉です。中身がオープンになった作りなので、キャンドルの明かりを間接照明としても利用できます。

竹で作られた香炉台は、カビが発生しにくい上に虫が付きにくく、衛生的に使える優れものです。香炉皿を香炉台から取り外せるため、茶葉の入れ替えやお手入れもスムーズに行えます。そのため、初めて茶香炉を使う人でもチャレンジしやすいでしょう。

茶香炉として利用するのはもちろん、香炉皿にコーヒーやアロマオイルを入れれば、気分に合わせてさまざまな香りを楽しめるのも魅力です。

茶香炉  おすすめ 人気 選び方 とは 陶器 キャンドル

商品名:TOKIIRO 竹製 茶香炉4点セット

洋室にもマッチする「ガラス製×キャンドル式」の茶香炉

ガラスを素材に採用した茶香炉は、透明感のあるすっきりとした見た目が特徴です。洋室でも違和感なく使える、キャンドル式のガラス製茶香炉を見ていきましょう。

茶香炉  おすすめ 人気 選び方 ガラス キャンドル

茶和家 木村園「茶香炉 耐熱ガラス製」

お茶を専門に取り扱う「茶和家 木村園」の茶香炉は、熱に強い耐熱ガラスを使用しています。ころんとした卵形のフォルムで、コンパクトなサイズなので食卓やテーブルにも置きやすいでしょう。

茶葉を乗せる香炉皿には小さな取っ手が付いており、使い終えた茶葉をそのまま急須に移し替えることが可能です。10分ほど加熱した場合は煎茶として、30分以上加熱した場合はほうじ茶として自家焙煎のお茶が味わえます。

専用のキャンドルは深さのあるアルミカップに入っているため、溶けたロウがこぼれにくくなっています。燭台にも汚れが付きにくいほか、中のロウが燃え残りにくいので無駄なく使えるところが特徴です。

茶香炉  おすすめ 人気 選び方 ガラス キャンドル

商品名:茶和家 木村園 茶香炉 耐熱ガラス製

クラフト・ユー「茶香炉80 リーフ」

耐熱ガラス製品を扱う「クラフト・ユー」が手掛けたアイテムです。全ての部品がガラスでできた透明感のある見た目で、おしゃれなインテリアとしても活躍します。

破損した場合はパーツごとに買い替えられるため、長く愛用できるでしょう。専用のキャンドルが付属しているので、届いたらすぐに使い始められます。

商品名:クラフト・ユー 茶香炉80 リーフ
公式サイト:購入はこちら

危険性の低いおしゃれな「電気式」茶香炉

電気式の茶香炉は、本物の火を使わないため小さな子どもがいても安全で、倒れても火災などが起きる心配がありません。安全性に優れた電気式の茶香炉をチェックしましょう。

茶香炉  おすすめ 人気 選び方 電気式 おしゃれ

小栗農園「癒しの茶香炉 ティーセラピーライト 和」

お茶の製造・販売を行う「小栗農園」の茶香炉は、重厚感のあるシックな見た目が特徴です。透かし模様が入った本格的なデザインながら、台座部分にはオンオフを切り替えられるスライド式のスイッチが付いています。

温度調節機能付きなので茶葉が焦げにくく、長時間にわたって香りが持続するのもうれしいポイントです。安定感のある倒れにくいフォルムで、本体が転倒した際には自動で電源がオフになる機能が搭載されているため、小さな子どもがいる家庭や年配の人でも使いやすいでしょう。

電球のみでも使用可能なので、和風のアロマライトとしても活躍します。和室に合う品のある見た目と、安全に配慮された設計が魅力的な茶香炉です。

茶香炉  おすすめ 人気 選び方 電気式 おしゃれ

商品名:小栗農園 癒しの茶香炉 ティーセラピーライト 和

山房窯「電気式茶香炉 ふくろう」

大きな目とくちばしが印象的なふくろうの形をした、かわいらしい茶香炉です。平安時代から伝わる常滑焼で作られた陶器製の茶香炉で、個性的な見た目の中にも上品な雰囲気が漂います。

素朴な質感が味わえるほか、長く使い込んでいくうちにつやが増してくるのが常滑焼の特徴です。ふくろうの頭に置かれた香炉皿に茶葉を乗せれば、爽やかなお茶の香りを楽しめ、部屋の消臭効果も期待できるでしょう。

火を使わない電気式なので、ベッドサイドなどでの使用にも適しています。台座となる陶板が付属しているため、本体の転倒を防止できるのもメリットです。

茶香炉  おすすめ 人気 選び方 電気式 おしゃれ

商品名:山房窯 電気式茶香炉 ふくろう

源宗園「茶香炉 電気式」

緑茶の産地として知られる静岡県に茶園を持つ「源宗園」の茶香炉です。全面に細かな透かし模様があしらわれており、隙間から差し込む柔らかな光が部屋を美しく彩ります。一切火を使わない電気式の茶香炉なので、茶葉をたいても焦げ付きにくく、心地よい香りを長時間楽しめるでしょう。

丸みのあるフォルムですが、安定感のある台座付きなので倒れにくくなっています。十分な明るさがあるため、部屋の電気を消して間接照明として利用するのもおすすめです。

茶香炉  おすすめ 人気 選び方 電気式 おしゃれ

商品名:源宗園 茶香炉 電気式

日本香堂「sizuro 電子香炉セット」

現代的なライフスタイルに合わせて作られた、本格的な茶香炉です。表面には枯山水を思わせる模様があしらわれており、光の当たる角度によってさまざまな表情が楽しめます。

温度は約190~250℃まで5段階に調節可能で、ボタンを押すだけで温度を変えられるのが特徴です。熱源にはセラミックヒーターを使用しており、30分で自動停止する安全装置を搭載しています。

充電式のコードレスタイプなので、場所を選ばず使用できる使い勝手のよさも魅力です。落ち着きのある青磁色と茶色の2色展開で、どんな雰囲気の部屋に置いてもなじみやすいでしょう。

茶香炉  おすすめ 人気 選び方 電気式 おしゃれ

商品名:日本香堂 sizuro 電子香炉セット

 

こちらの記事もたくさん読まれています

キャンドルでおしゃれな空間を演出!用途別の選び方&おすすめ13選
【タイプ別】人気のルームフレグランス15選|種類やおすすめの置き場所も解説

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!