おはようございます
【登場人物】
あん(私)…シングルマザー8年目にして5歳年下の男性と結婚。夫の会社の経理担当。41歳。
蓮…6年生から中受を始め、第3志望の共学校へ入学。13歳。
臣斗くん…あんの会社の後輩・海斗くんの大学の同級生で再婚相手。35歳。
結衣…蓮の彼女。4年生からS塾に通い中受するも蓮とは別の女子校へ入学。
お母様…臣斗の母。英語教師で先日熟年離婚をする。
【前回までの話】
険悪ムードだった義母との関係性は、母の葬儀で一旦修復。蓮は中学へ入学し、勉強への意欲が高まるもいじめに遭ってしまう。その悩みをオプチャで見ず知らずの人へ相談していたことが発覚し大事には至らずも、中学生となり行動範囲が広がりまだまだ親の注意が必要と実感。そんな中、中受をサポートしてくれた家庭教師へお礼の食事会をすると、先生から義母の罠を聞き再度、義母トラブルが勃発。しかし義母へ反撃をしスッキリしたのも束の間、父がボヤ騒ぎを起こしたり、祖母の訃報と心休まらない時間が続く。さらに輪をかけるように伯母が祖母の遺産相続で譲らない姿勢を示す。揉めに揉めた末、第三者の介入でなんとか法定相続の形に収まる。夏休みには蓮が不調を訴えていた足と耳の病院へ。足は大事に至らなかったが、耳は「聴覚情報処理障害」の疑いが。不安な気持ちの中、夫・臣斗から考える時間が欲しいと連絡の取れない日々が続いたが、その原因は義父の病気であることが分かった。義母が入院のサポートを拒否するなど紆余曲折あり結果、義父の入院にはあんが付き添うことに。入院中も義父のワガママや義母の面会拒絶などトラブルがありつつも手術は無事終了し、疑われた転移もなく胸を撫で下ろす。年明け結衣ちゃんママからのお誘いで新年会を開催すると。夫の浮気を打ち明けられる。一方、あんは歯科医院での受付業務に就くも、厄介な年下の先輩に振り回されることに。
前回の話▶︎待って!何ヶ月も未読スルーってどうゆうこと!?【中学生ママ(40歳、子連れ再婚)のぶっちゃけ365日vol.67】
Season1▶︎『シングルマザーの恋愛』はコチラから
Season2▶︎『39歳、子連れ再婚の365日』はコチラから
根拠のない嫌味を言われるも、マネージャーの心使いに癒される。
こんにちは。シングルマザー歴8年目にして子連れ再婚をしたあおいあんです。
前回は息子・蓮が夫・臣斗くんのLINEを未読スルーしているところまでお伝えしました。
思春期の息子にLINEの話をするのは、センシティブなことだった。しかも定期試験前で〝勉強しなきゃ〟とわかっているにもかかわらず、つい動画を見て時間を溶かしている蓮に、私のイライラはMAXだった。そんな事情も相まって、すぐには聞けない話だなと思い、試験が終わるまでそっとしておくことにした。
小さい頃はすぐに注意しないと忘れちゃうから、そこがスーパーであろうと病院であろうと話をしたけど…今は即効性よりもタイミングが重要。まるで上司の機嫌をお伺いしているサラリーマンのようだ。
一方、勤めている歯医者では田嶋さんが1週間の休みから戻ってきた。

(c)Adobe Stock

私
娘さんや家族について余計なことは言わないと決めていた。

田嶋さん
おはようございます。今日からまたよろしくね
カチンとくるような一言が上手なあの田嶋さんが、なんだかしおらしい態度で拍子抜けした。さすがに娘さんのこともあったし、一週間の強制休暇で考えるところがあったのかもしれない。
田嶋さんは、ブランクを感じさせない仕事っぷりで午前の診察を終えた。

私
今日も患者さん多かったですね
当たり障りのない会話を投げかけた。

田嶋さん
そう!? トイレに立つことできたし、それほどでもなかったんじゃない
う~ん、やっぱりそんな簡単に人は変わらないか。

田嶋さん
あおいさんがもっと気を利かせて動けば、受付で座れない人も出ないと思うけど
えっ!? それって私だけのせい? 受付は2人で回してるし、診察が長引いてる患者さんだっているし、私がテキパキ動いたところで座れる人が増えるとは思えないんだけど。

私
今日は予約以外の飛び込みも多かったし、そんな日もありますよね
ムカムカしたが、平気なフリをしてサラッと言った。

田嶋さん
私、ちょっと外出てくるので。午後の診察までには戻ってきます
私の言葉なんて全然耳に入ってないって態度で、受付からスタッフルームへと消えていった。気に障るかなと思って娘さんの様子を聞かないでいたが、この調子だとあんまり上手くいかなかったのかもしれない。小学1年生なんて、まだまだ抱っこができて、赤ちゃんのときに感じたかわいさがまだまだ残っているのにな。もったいない。。。
そんなことを考えつつ、蓮のお弁当の残りをスタッフルームで食べようと思い戻ると、マネージャーが先に昼食を取っていた。

私
お疲れ様です。珍しいですね、スタッフルームで食べてるの

マネージャー
今日、午後に用事があって半休取ったから、サクッと食べて出ようと思って

私
そうだった。半休でしたよね

マネージャー
ところでどう、田嶋さん? 何か変わった感じあった?

私
朝は大人しいっていうか、落ち着いてる感じがしたんですけど…午前終わったらチクッと言われて

マネージャー
そっか。一週間色々見つめ直してもらいたかったけど、無駄だったかな。性格はそう簡単には変わらないし、上手く距離を取って付き合っていかないとだよね

私
そう思って娘さんの話はこちらからしなかったんです。やっぱり一週間じゃ娘さんとの関係もうまくいかなかったのかな。私、おせっかいですよね

マネージャー
そんなことないよ。あんだけのことがあったんだから、誰でも心配すると思う。ちなみに田嶋さんいわくなんだけど、娘さんとは毎朝学校へ送り出す約束をしたらしいよ。私に報告してきたのはそれだけ。どうして万引きしたか、娘さんがどんな心理状態にいるかはわからないの

私
そうなんですね。田嶋さん午後もシフト入るし、娘さん学童から帰ってもお家でひとりは変わらずですね

マネージャー
そこも気になってて。午後は早退してもいいと思うんだよね。特に夕方なんて会社帰りの人しか来ないから、すごい混むわけじゃないし。院長とも相談したんだけどさ、2人体制って開院時の古い体制だし、今は必要に応じて変化があってもいいと思うんだよね。受付のみんなの意見も聞きたいな

私
正直私も、2人必要かな?と思ってました。息子の部活がない日はラストまで勤務するとダッシュで帰らないとならないので、早退制度があると助かります

マネージャー
わかった。じゃあ田中さんにも聞いてみるけど、早退アリの方向で話進めてみるね。…あ、そろそろ時間だから私行くね。電話は出られるから何かあったら連絡して
マネージャーはそう話しながら準備をし、スタッフルームを出ていった。本当にできる人だ。院長と滅多に話すことはないけど、父と変わらないくらいの年齢だから働き方改革するの大変だろうな。それでも掛け合ってくれて、働きやすさや働く人の家族まで気にかけてくれる。私も彼女みたいに強くて優しくて、何より周りを見渡せる広い視野が持てるよう頑張ろう、と思った。
午後も田嶋さんと一緒だったが、大した嫌味も言われず無事ラストまで勤務した。今日は蓮が部活ナシだからダッシュで帰らないと、と急いで準備をする一方で、田嶋さんにはまるで焦る様子が見られない。私は「お先です。お疲れ様でした」と言って職場を出ながら、田嶋さんの娘さん大丈夫かな? なんて気になっていたが…人の事情など心配している場合じゃないことに、このときは気づかなかった。
Season1▶︎『シングルマザーの恋愛』はコチラから
Season2▶︎『39歳、子連れ再婚の365日』はコチラから
画像:(c)Adobe Stock

あおいあん
8年間シングルマザーで、40歳を迎える前に「もう一度、女としての人生を!」と一念発起し、5歳年下の男性と再婚(事実婚)。中学生になった息子と、伴侶を亡くした父親と実家暮らし中。
▶︎インスタグラム:@shinmama_aoian
あわせて読みたい