蒼先生?
【登場人物】
あん(私)…シングルマザー8年目にして5歳年下の男性と結婚。夫の会社の経理担当。41歳。
蓮…6年生から中受を始め、第3志望の共学校へ入学。13歳。
臣斗くん…あんの会社の後輩・海斗くんの大学の同級生で再婚相手。35歳。
結衣…蓮の彼女。4年生からS塾に通い中受するも蓮とは別の女子校へ入学。
お母様…臣斗の母。英語教師で先日熟年離婚をする。
【前回までの話】
険悪ムードだった義母との関係性は、母の葬儀で一旦修復。蓮は中学へ入学し、勉強への意欲が高まるもいじめに遭ってしまう。その悩みをオプチャで見ず知らずの人へ相談していたことが発覚し大事には至らずも、中学生となり行動範囲が広がりまだまだ親の注意が必要と実感。そんな中、中受をサポートしてくれた家庭教師へお礼の食事会をすると、先生から義母の罠を聞き再度、義母トラブルが勃発。しかし義母へ反撃をしスッキリしたのも束の間、父がボヤ騒ぎを起こしたり、祖母の訃報と心休まらない時間が続く。さらに輪をかけるように伯母が祖母の遺産相続で譲らない姿勢を示す。揉めに揉めた末、第三者の介入でなんとか法定相続の形に収まる。夏休みには蓮が不調を訴えていた足と耳の病院へ。足は大事に至らなかったが、耳は「聴覚情報処理障害」の疑いが。不安な気持ちの中、夫・臣斗から考える時間が欲しいと連絡の取れない日々が続いたが、その原因は義父の病気であることが分かった。義母が入院のサポートを拒否するなど紆余曲折あり結果、義父の入院にはあんが付き添うことに。入院中も義父のワガママや義母の面会拒絶などトラブルがありつつも手術は無事終了し、疑われた転移もなく胸を撫で下ろす。年明け結衣ちゃんママからのお誘いで新年会を開催すると。夫の浮気を打ち明けられる。一方、あんは歯科医院での受付業務に就くも、厄介な年下の先輩に振り回されることに。
前回の話▶︎ついにお節介が爆発!意地悪な先輩と分かり合えることは一生無理なのか?【中学生ママ(40歳、子連れ再婚)のぶっちゃけ365日vol.62】
Season1▶︎『シングルマザーの恋愛』はコチラから
Season2▶︎『39歳、子連れ再婚の365日』はコチラから
新学期から2ヶ月。担任の先生が、生徒になぜ人気かなんとなく分かった気がする!?
こんにちは。シングルマザー歴8年目にして子連れ再婚をしたあおいあんです。
前回は、勤務先の先輩・田嶋さんと話をし、お節介なことを言ってしまったところまでお伝えしました。
仕事を終え蓮の参考書を買うため本屋へ行くと、見覚えのある横顔が。

私
恐る恐る声をかけてみた。

蒼先生
蓮くんのお母様! お久しぶりです
爽やかイケメンは健在で、なんならさらに磨きがかかったように見えた。

私
その節はいろいろご迷惑おかけしました。お元気でしたか?

蒼先生
いえいえ。蓮くんは元気に学校通ってますか?

私
はい、反抗期ですけどね。先生も参考書探しですか?

蒼先生
そうなんです。蓮くんの家庭教師をしてから、ほかにも何人かご縁があって。今は難関校ではなく中堅の学校が人気だと聞いて、過去問をちょっと覗きに。お母様は? 蓮くんの参考書ですか?

私
そうなんです。学校の先生におすすめされたらしく、これを買ってきてと言われて
メモした紙を見せると、蒼先生が場所を教えてくれた。

私
数学がやっぱり苦手みたいで…

蒼先生
でもこの参考書、別に初歩的なものではないですよ。中級以上な感じです。先生にすすめられたなら大丈夫じゃないですか?

私
そうだといいんだけど

蒼先生
せっかくLINE交換したんで、蓮くんに〝わからないことがあれば遠慮なく連絡して〟と伝えてもらえますか?
なんていい子なんだろう。コーヒーでもご馳走したいと思ったが…おばさんとカフェになんか行きたくないだろうなと思い、お礼をして本屋を後にした。
帰宅後、蓮に蒼先生のことを伝えると

蓮
すっかり忘れてた。蒼先生に聞けばよかったんだ

私
LINEしていいって言ってたけど毎日送りつけないでよ。相手のこと考えて、節度を持って…
話してる途中で蓮は「はいはいはいはい」と話を遮った。最近、この「はいはいはいはい」がやけに目立つ。口うるさいなと感じるときに言ってくるんだろうけど、早口だから〝これで相手を黙らせる〟みたいな威圧感がある。
私だけに言ってるならいいが、先生や友達に同じことをしていないか不安…。来月には三者面談が予定されているから、それまでに気になる行動を書き記しておこう。そう思った次の日、タイミングよく担任の山田先生から電話がかかってきた。

(c)Adobe Stock

山田先生
いつもお世話になっております。今、お時間よろしいですか?

私
こちらこそお世話になっております。何かありましたでしょうか?

山田先生
大したことではないんですが、スマホの扱いについてご家庭でも今一度お話ししてもらいたくてご連絡いたしました

私
何かトラブルがあったんですか?
正直、先生が何を言いたいのかわからなかった。

山田先生
学校では、登校すると下校までスマホを預かるんですが、蓮くんは帰りのホームルームで返した瞬間からいじり始めるんですね。それでお友達や私の写真を撮ったりするんです。いや、私は撮られても全然構わないのですが、お友達の中にはそれを嫌がる子もいまして…

私
本当にすみません。今はSNSとかあれこれ問題になってますし、写真撮られると不安になりますよね。よく言って聞かせますので

山田先生
蓮くんはSNSに載せたりしないと思っています。学校のルールとして校内での使用は一応禁止になってますし…。ただ、なんというかこう…蓮くんのスマホへの執着といいますか、依存度が高いような気がして心配になった次第です

私
ご心配いただきありがとうございます。家でもスマホから離れることがなく、注意をしたこともあるんですが…『スマホを触っているあいだYouTubeばかり見ている訳じゃない』と。勉強の動画見てたり英単語のアプリやってたりすると言われて、なかなか注意しづらくなってました

山田先生
そうなんですよね。今は勉強もスマホでできちゃうから難しいですよね

私
いや、でもお友達や先生の写真を許可なく撮るのはダメなことなので、こちらも含めてもう一度話し合ってみます。あと、頂いたお電話で申し訳ないのですが、最近学校で息子はお友達とうまくやっていますか?

山田先生
そうですね。見ている限りでは、気になった点はないのですが…何かありましたか?

私
最近『はいはいはい』って話を遮ることが多くて、それがまた威圧的な言い方なんです…。家でだけならいいんですが、先生やお友達に同じことをしていたらと心配になったものですから

山田先生
蓮くんのそういう話は聞いたことがないですね。でも、ほかの男子でよく言っている子はいます。まぁあまり聞いてて気分のいいものではないですよね。一種の流行りのような感じかもしれませんが、クラス全体にも言葉使いの注意はしておきますね

私
ありがとうございます
若い先生だけあって、寛容というか緩い感じが否めなかったが、そこが生徒にも人気の理由なのだろう。それにしても中1で使い方について約束したのに、また話し合いをしなきゃならないことが憂鬱だった。案の定、帰宅した蓮を捕まえて山田先生からの話を伝えると「はいはいはいはい」とお話にならず。何か心に抱えたりしてないといいんだけど…。
Season1▶︎『シングルマザーの恋愛』はコチラから
Season2▶︎『39歳、子連れ再婚の365日』はコチラから
画像:(c)Adobe Stock

あおいあん
8年間シングルマザーで、40歳を迎える前に「もう一度、女としての人生を!」と一念発起し、5歳年下の男性と再婚(事実婚)。中学生になった息子と、伴侶を亡くした父親と実家暮らし中。
▶︎インスタグラム:@shinmama_aoian
あわせて読みたい