【目次】
・オールブラックコーデのポイント
・冬のブラックコーデ
・きれいめブラックコーデ
・春・秋のブラックコーデ
・夏のブラックコーデ
・ブラックコーデにおすすめの差し色
・まとめ
大人のオールブラックコーデって?
黒で着こなしをすべてまとめることで、スタイリッシュな印象に仕上げられる「オールブラックコーデ」。 とは言え、ともするとワントーンゆえ野暮ったくなる可能性も。おしゃれ上級者に見せるコーデテクとは?季節ごとのおすすめやきれいめなブラックコーデ、コーデ映えする差し色をご紹介します。
【POINT】
・適度な肌見せで重見えせずスッキリとした印象に
・異素材の組み合わせで奥行きを出す
・差し色となる小物をプラスする
冬のブラックコーデ
【1】黒ブルゾン×黒ニット×スカートのセットアップ
セットアップ立体マーガレット柄でオールブラックの装いも愛嬌ある表情に。ハードなライダースジャケットとフェニミンなジャカードセットアップ。キャラクターの違うアイテムを重ねることで、味わいが生まれてより印象的になるオールブラック。セットアップは上下ともにクセのないシルエットだから、単品での着回しもしやすい。チェーンバッグの斜めがけやシルバーアクセで仕上げて、小気味よく。
▶︎オールブラックコーデがこんなに華やかに見えるなんて!【明日のコーデ】
【2】黒ワンピース×黒ロングブーツ
ドレープが美しいワンピースを主役にして着映えを狙って。ロングワンピースからちらりとブーツをのぞかせるのが今旬。 女らしさを強調するポインテッドトウにスティレットヒール、キュッと絞られた足首部分が〝マノロ〟らしい全方位美しいシルエット。 サイドのステッチがどことなくボヘミアンなムード。
【3】黒ジャケット×黒ワンピース×黒ブーツ
ニットワンピとカゴバッグのほっこり感をジャケットできれいめに。ニットワンピとカゴバッグのほっこりコーデを、テーラードジャケットとショートブーツで都会的に。
【4】黒コート×黒ニット×黒パンツ
冬ならではの小物を効かせブラックコーデに遊びを入れて。ヌーディなベレー帽とパンプスで抜けを出し、レオパード柄のファー付きグローブで冬ならではの味付けを。
▶︎冬になるとなぜか着たくなる「黒×レオパ」の鉄板コーデ【今日何着る?】
【5】黒ニット×黒パンツ×レオパード柄パンプス
レオパード柄のショートブーツでシックなパンツコーデを女前に。いかに重く見せないかが大切なオールブラックコーデ。ふんわりとしたビッグニットを足元に抜け感が出るクロップドパンツで軽やかに。遠目で〝地味見え〟にならないよう、ブラウンベースのレオパード柄ショートブーツで足元は華やかに盛って。
【6】黒コート×黒シャツ×黒スカート×黒ロングブーツ
キルティングやウエポを差し大人カジュアルに昇華。中はとろみブラウスと落ち感のあるタイトスカートのシックなコーデ。ベロアのキルティングコートとレオパード柄のウエポで、今旬のカジュアルにシフト。
▶︎「黒95:レオパ5」この割合がたまらなくかわいい♡【明日何着る?】
【7】黒ワンピース×黒レギンス×スニーカー
ブルーがポイントのスニーカーがこなれたおしゃれを叶える。おしゃれなワーママの間で人気のスニーカー『インスタポンプフューリー』に、こんなブルー配色が! 黒いニットワンピース×リブレギンスを切れ味よく。
▶︎だれからも好感度の高い「黒×濃いブルー」配色【着こなし実例】
【8】黒コート×黒ワンピース×黒ブーツ
フェミニンなプリーツワンピースの甘さを程よく崩すラフなダウンとブーツのタフさ。光沢のあるダウン、軽やかなプリーツワンピース、マットレザーのブーツ。ラクチンそうなワンピーススタイルも、それぞれ素材感を大胆に変えることでしゃれたレイヤード感に。ムートン風バッグやチェック柄ストールで、リラクシーさを添えて。
【9】黒ジャケット×黒ニット×黒スカート
ホットピンクのヒール靴で女心を注入し、仕事帰りの貴重なお買い物時間。ウエストバッグやゴツめのジュエリーのユニセックスな味わいが、エレガントな黒スタイルに意志の強さを感じさせる。
きれいめブラックコーデ
【1】黒ジャケット×黒ブラウス×黒パンツ
<p黒ブラウスを使ったドレスアップでも、オールブラックだからクールなイメージに。黒ジャケットって真面目な印象が強かったけど、リネンの一枚仕立てなら軽やかなのに艶っぽい。インナーが黒でも重く見えないですよね。さらっと肩がけするだけで、こじゃれた雰囲気を自然に出せるのが魅力的!
▶︎【着こなしテク】脱・真面目!〝オールブラック〟でも重見えしないそのワケは?
【2】黒ニット×黒パンツ
小粒のピンクがほの甘い オールブラックがご近所向き。簡単におしゃれが決まる黒×黒。一点投入でサ マ見えするニットで、手抜き感のないご近所スタイルに
【3】黒ワンピース×白スニーカー
ボディラインをごまかしてくれる マキシワンピはご近所でも味方に。「黒のワンピースはコットン素材。お洗濯しやすい素材だから、 気兼ねせずにご近所にも活用します。レースやパフスリーブが甘いからこそ、ドレスアップに振らないときは思いきりカジュアルな味付けでMIX感覚を楽しみます。遊び心のあるトートバッグやダッドスニーカーで、スポーティな要素をトッピングします。靴もバッグもいつもより分量感があるので、ヘアは高め位置でルーズなお団子にまとめてグッドバランスを意識」(川人未帆さん)
▶︎人気ママが教える!黒マキシワンピをカジュアルに着こなす方法
【4】黒ニット×黒スカート
大胆な甘さの黒トップスはシャープな黒ボトムで知的なムードに。腕と足首の肌見せで、軽やかに仕上げた華やぎオールブラック コーデ。「夫と一緒の日は、彼が好きなコンサバめな着こなしをチョイス。足元もヒール合わせで抜けを出し、女らしくまと めます。上半身にかなりインパクトがあるので、Aラインのスカートで甘さを盛りすぎないくらいが反応もいいみたい。クラシカルに決まる黒×パールは個人的にも大好きな組み合わせで す」
▶︎ポイントは肌見せ!黒使いの人気ワーママが仕上げる華やぎオールブラックコーデ
【5】黒ジャケット×黒ニット×黒スカート
ベルトひとつでコーデをレベルアップ。ボクシーなジャケットも上からベルトをキュッと巻けば、かっこよさの中に大人の色香が漂うXラインが完成。華やぎのあるリュクスな佇まいが、シーンを美しく彩ってくれる。洋服を黒一色でストイックにまとめることで、歩くたびに揺らめくフレアスカートのドラマティックな存在感、全身の美しいシルエットがいっそう際立つ。
【6】黒Tシャツ×黒チュールスカート
チュールスカートを主役に マニッシュ要素をトッピング。「極甘のチュールスカートをおしゃれっぽく着たい、そんなイメージで小物合わせにもエッジを利かせました。トップスには 大きすぎず小さすぎずの黒Tを。タックインせずにサラッと着 ることで、ボクシーなメンズっぽいニュアンスに。ハットや編み上げブーツなど、強めインパクトのトレンド小物たちだって、 オールブラックになじませれば悪目立ちせず、絶妙なこなれ要素になってくれます」(川人未帆さん)
▶︎甘めなブラックの「チュールスカート」をおしゃれっぽく着こなすには?
【7】黒コート×黒ニット×黒レーススカート
エレガントなレーススカートを華奢な細ベルトで凜々しく。コンサバに見えがちなレーススカートは合わせ方が重要。首が詰まったタートルニットで肌見せ感を抑えつつ、アウターの上からレオパード柄の細ベルトをすることで辛口のニュアンスに。派手すぎず地味すぎない、絶妙なかわいい女コーデが完成。
【8】黒ジャケット×黒ワンピース×黒ロングブーツ
深いV 開きやウエストの切り替えなど、フレアワンピにも女らしいディテールがしっかりと。筒型ロングブーツが復活中の今季、スカートのすそをかぶせた重ための足元バランスも取り入れたい。
▶︎あらゆるシーンで活躍する〝MOGA〟のセットアップが優秀すぎる!
【9】黒コート×黒ワンピース×黒スカート
エッジの利いた流行小物で、ベーシックな黒をブラッシュアップ。たまには休日、パパに子供を預けて女友達とランチ。がんばりすぎにも、ほっこりにもしたくないときに頼もしいのが、シックな黒ワンピース。レイヤードしたスカートのすそをのぞかせ、華やかに彩って。
▶︎レオパード柄スカーフに白ブーツ。エッジの利いた小物は着慣れた黒に託そう
【10】黒ジャケット×黒ワンピース
いつもより女度高めのブラックコーデもオーバーサイズのジャケットで程よくモードな印象に。 かっちりとした構築的なフォルムが印象的な黒ジャケット。ノーカラーですっきりしている分、華美さは抑えられ落ち着いたムードに。 技ありレイヤードの黒ワンピースを合わせ、女らしいかっこよさをアピール。荷物がしっかり入るバッグもモノトーン柄をセレクトして、より感度高めに仕上げたい。
▶︎女度高めのブラックコーデ、程よくモード感を出すなら…【きれいめトラッド派の夏の”黒”】
春・秋のブラックコーデ
【1】黒ジャケット×黒プルオーバー×黒ワイドパンツ
全体のシルエットをちょっとゆるめにし、ストイックすぎを回避し程よくマニッシュさが漂う今どきの スタイルに。アイコニックな〝エルメス〟の錨鎖モチーフのジュエリーや 時計が特別な日にパワーをくれる。
▶︎オールブラックの着こなしがのっぺりしないのは素材感がポイントです!
【2】黒ブラウス×黒スカート
間違いなく頼りになるブラックは フェミニンなディテールが着映えの決め手。体のラインを拾いにくく、構築的なブラックドレスのようなデザインが目を引く。頑張りすぎないでレディライクなニュアンスを楽しめるから、仕事後に家族や友達と の予定がある日にも手に取りたい。
▶︎もはやお仕事ママの制服! 【スカートセットアップ】でここまで着映える
【3】黒プルオーバー×黒ワイドパンツ
ALL黒のモードっぽさとリネン混素材の程よいラフさを併せ持つセットアップでこなれたお仕事スタイルに。プルオーバーのネックラインに沿ってプチパールのネックレスとスカーフをON。小物使いのさりげない品のよさで一線を画したい。
▶︎全身黒コーデがおしゃれに見えるそのワケは…【明日何着る】
【4】黒ブラウス×黒パンツ
テントシルエットのブラウスを スタイルアップの王道バランスで。「スカートやワンピでもよく着ているティアードデザインのブラウスです。いい感じのすそ広がりシルエットを生むタフタ調の素材だから、細身のパンツを合わせるだけで、計算したかの ような立ち姿になるのが自慢。構築的なフォルムの甘アイテムはオールブラックにまとめることでクチュール感がUP。甘モードなインパクトでおしゃれに仕上がります」(川人未帆さん)
▶︎「春夏こそ、黒!」人気ママ・川人未帆さんのオールブラック着こなし実例
【5】黒ジャケット×黒ニット×黒パンツ×アニマル柄ロファー
ALLブラックに不思議と合わせたくなるもの…それは、着こなしにインパクトを与えてくれる「アニマル柄の靴」。女っぷりは〝柄〟に託しつつ、靴のカタチでマニッシュなかっこよさを狙える〝ローファー〟を選ぶのがオススメです。今秋のローファーは〝ノーズ長め〟がトレンド。シュッとハンサムな足元が、いつもの黒を格上げしてくれます!
▶︎だって間違いないんです♡ 「ALLブラック」に不思議と合わせてしまうのはこの靴!
【6】黒ジャケット×黒ニット×黒スカート
ほんのりと肌が透けるメッシュスカート抜け感のあるオールブラックが完成。ワントーンスタイルに重宝するメッシュスカート。目が細かいので透けすぎる心配なし。こうして素材で遊ぶのも、今季のスカート選びの楽しみのひとつ。
▶︎かっちり系タイトスカートがメッシュ素材!そのギャップにやられる!【アラフォー的今日のコーデ】
【7】黒ニット×黒ガウチョパンツ
ハイネックポンチョ×とろみガウチョパンツでシャープなこなれ感を。オールブラックの洋服を軸にした、潔いモノトーン使いが、リラクシーシルエットをシャープに引き締める。 ローファーにはチャコールグレーのソックスを合わせ、さりげない抜け感を。隙のない黒の装いにカジュアルな表情が加わる。
▶︎さりげない抜け感がポイント!リラクシーなオールブラックコーデ【今日のコーデ】
【8】黒シャツ×黒パンツ
太めのストレートシルエットにサイドスリットを入れて軽さを演出。ストンと落ちる直線的なラインがモードな雰囲気を漂わせてくれます。ALLブラックでもサマになる大人な1本。
【9】黒トップス×白タンクトップ×黒パンツ
<p今までよくやっていたのは、トップスのすそから白タンクやシャツをチラ見せする手法。でも、この春、白タンクで抜けをつくるなら、断然、下からではなく上から! それだけで今っぽく見えるうえ、視線が上がりスタイルよく見えるといううれしい効果も。 タックパンツにスニーカーやビッグフェースの時計を合わせたハンサムなスタイルに、パールネックレスで女らしさを添えて。
▶︎雨の日に頼りがちな黒。ALLブラックでも重たく見せない方法、あります!【働く大人の雨の日コーデ】
夏のブラックコーデ
【1】黒ワンピース×黒レギンス×スニーカー
パンチの効いたスポーティ小物でアクティブなムードを盛り上げて。ノーブルな黒のVネックワンピースに×レギパンをレイヤードして、脚さばきのよい軽快な着こなしにチェンジ。スパイシーなカラーが効いた小物で黒ワンピースのコンサバ感を程よく崩すと、モードなスポーティスタイルが完成。
▶︎脱・コンサバ!【ユニクロ】の黒ワンピで叶えるモードなスポーティスタイル
【2】黒スエット×黒パンツ×白スニーカー
シンプルなオールブラックをこなれさせるパールと白スニーカーのテイストミックス。半袖スウェットと細身クロップドのオールブラックコーデに白小物を効かせた、潔いモノトーン。クラシカルなパールネックレスにガツンと存在感のある白スニーカーの組み合わせが大人のおしゃれを演出。
【3】黒ブラウス×黒パンツ
ボリュームのあるトップス×スキニーボトムという、大胆なシルエットもかわいい。白い小物 を少しずつ散らせば、ワンランク上のモノトーンスタイルに。
▶︎【プチプラ名品】無印良品のスキニーパンツで作る上品なサマーブラックコーデ
【4】黒ニット×黒スカート×ゼブラ柄サンダル
高見え必至な黒リブニットを 攻めボトムとベーシックを まずはストレートに楽しむ。黒リブニットは五分そで&そで口のボタンのおかげで、ほっそりかつしゃ れて見える一枚。黒のスエードスカートやゼブラ柄のサンダルで、シック に落とし込んで。
▶︎【PLST】の美人見えリブニットはシンプルコーデが映える一着!
【5】黒ニット×黒スカート×黒スニーカー
凜々しいブラックコーデも、程よいカジュアル感が足元に加わることで新鮮に。一日の中で異なる印象のおしゃれが楽しめるのもワーママならではの醍醐味 !
▶︎【着こなしテク】凛々しいブラックコーデが新鮮に見えるそのワケは?
【6】黒ジャケット×黒ニット×黒パンツ
大人の女性だからこそ似合う ストイックでクールなブラックスタイル。見た目だけでなく、気持ちまでもキリッと引き締めてくれるオールブラックのパ ンツコーディネート。大ぶりなペンダントネックレスや白バッグ、サングラスなどのインパクト小物を合わせて、着こなしがフラットになりすぎないようメリハリを出し、かっこよさに磨きをかけたい。
▶︎【着こなしテク】絶対マネしたい!大人かっこいいメリハリ黒コーデ
【7】黒ニット×黒チュールスカート×黒スニーカー
いろんな素材の黒をかけ合わせることで「全身黒」 でも奥行きのある着こなしに。特にチュールスカートの軽やかさは、夏のブラックスタイルに有効 ! 〝コンバース〟のオールスターやパイソン柄のバッグで、遊び心も抜かりなく。
▶︎黒なのに涼しげ!チュールスカートを使った夏のブラックスタイル
【8】黒プルオーバー×黒パンツ
切れ味のいい黒&幅広に取ったプリーツ状のすそフ リルは腰周りの気になる部分を丸ごとカバーしてくれるから、いつも以上に自信あふれる 自分でいられる。伸縮性のある素材感だから、たとえば子ども用のチビ椅子に座るという苦 行もきっと余裕…⁉
▶︎圧倒的な存在感!大人気ブランド〝ボーダーズ〟の黒セットアップ
【9】黒ジャケット×黒オールインワン
<p落ち感のあるオールインワンに、メンズジャケットをばさっと。ジャケッ トの軽やかさとオーバーサイズによって、 ブラックonブラックでも堅苦し くならず、大人の余裕が漂う。デコルテや腕の潔い肌見せもこなれ感にひ と役。
▶︎【ユニクロ名品でコーデ】メンズだからこそのリラクシー感!
ブラックコーデにおすすめの差し色
少量の差し色で黒がぐっと華やぐ
スタイリッシュな着こなしを狙って黒だけでまとめても、なんとなく集めた黒でかためると地味見えしてしまう可能性も。そんなときは色の力を借りましょう。世直しスタイリスト霜鳥まき子さんによれば、少しの色を足すだけで全体にメリハリがついて華やかさがアップすると言います。
「ロイヤルブルーのような寒色系なら、黒のシャープさをキープしつつコーディネートをブラッシュアップしてくれますよ。 今回は、ピアス、手持ちしたカーディガン、ソックスにそれぞれ分量の違うロイヤルブルーを投入。耳元、手元、足元・・・と色を分散させれば、 ひとつひとつの面積が小さくでも効果的に色を効かせることができます。たくさんの色を使う必要はないので、1色を2~3か所にちらすイメージで差し色に挑戦してみてください」(霜鳥さん)
▶︎「地味な黒コーデ」を素敵に着こなすワザ教えます♡【世直しスタイリスト・霜鳥まき子が教える!得する黒・損する黒】
【1】黒ジャケット×黒パンツ×ベージュニットの差し色
きちんとコーデを軽く着くずす。なにげないラフさがこなれ見えのカギ。通勤の鉄板コーデ、ベージュニット×黒パンツ。かっちり着ると予定調和に終わってしまうから、トップスはアウトして程よくゆるっと、足元は白フラットで抜け感を。スクエアフォルムのバッグを持てば、十分きちんと見え!
▶︎脱・マンネリ!シンプル通勤コーデに程よい抜け感を出す秘訣!
【2】黒ジャケット×黒パンツ×水色シャツの差し色
メンズライクな着こなしで ジャケパンスタイルに抜け感を。ジャケパンはどちらもゆるシルエットだから、セットアップで も堅苦しくもがんばりすぎにも見えない優れもの。ジャケット はノーカラーなので、襟付きシャツを合わせても相性よく。男 性が着ていそうな黒ジャケット×サックスブルーのシャツの組み合わせを、あえて女性が着ることでモダンな佇まいが完成。 ジェンダーレスなロゴバッグとキャンバスバッグを2個持ちして、 荷物の多い日もかっこよく !
▶︎【明日何着る?】脱・無難!黒のジャケパンスタイルは、メンズライクに着こなすのが旬
【3】黒ブラウス×黒パンツ×白ジャケットの差し色
ベージュや白をリズムよく差して ハンサムな黒に春らしい軽やかさを。ペプラムすそのプルオーバーブラウスは、体型カバーをし ながらおしゃれを楽しみたいワーママ世代に効くデザイン。テーパードパンツとの相乗効果で、だれでもスタイルよ く見せてくれる。ノーカラージャケットを軽く肩がけ、バッ グも斜めがけにしてラフに着くずすのが今っぽい。
▶︎万能すぎて手放せない!あらゆるシーンで活躍する黒のセットアップ
【4】黒ニット×黒スカート×水色コートの差し色
ダスティブルーのダッフルがダークトーンな冬の街に映える。冬のコーディネートでいちばん印象に残るアウターこそ、きれい色にしてみては? このダッフルコートは、落ち着いたトーンのブルーと大人仕様のデザインのおかげで、はおるだけでさまになる。黒のレザースカートなど、シャープな素材で引き締めて。
▶︎【ebure】のカラーダッフルコートがあれば、冬のおしゃれがもっと素敵に!
【5】黒ニット×黒の柄スカート×ピンクストールの差し色
ぬくもりのある素材合わせはピンクストールで軽やかに。黒いウールカットソーに黒ベースのツイードフレアスカート。そして小物は、ファーバッグとスエードショートブーツ。こんな冬ならではの着こなしは素敵だけれど、素材のせいかちょっと重たい印象も。そこで、淡いピンクの薄手ストールをプラス。全体にリズムが生まれ、愛らしさが増す。
【6】黒ジャケット×黒ニット×黒スカート×ピンクシューズの差し色
オールブラックの装いに、靴だけパワフルなピンク。ときにこんな潔さも、かっこいい黒×ピンクに有効。ショートブーツはなめらかなスエード素材&シャープなポインテッドトウなので、自然と女っぷりも上がる。
▶︎オールブラックコーデ、足元だけに濃いピンクを投入すると…
【7】黒ジャケット××黒パンツ×茶色ニットの差し色
軽快なスキニーデニム&ダッドスニーカーがママにの強い味方。デニムでもマットな黒のストイックな表情が、カジュアルさを軽減。さらにリュックはラフなナイロンよりアクセサリー感覚の華奢ストラップのレザータイプで、リュクスな奥行きを。
まとめ
30代・40代の着こなしを洗練させるオールブラックコーデをご紹介しました。シルエットや合わせ方によって、かっこいいスタイルから女性らしいコーデまで幅広く楽しめるので、ぜひ取り入れてみてください。
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら