Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

FASHION セットアップコーデ

2023.02.15

【2023年】40代母親必見!卒業式・卒園式の服装&おすすめコーデ特集

 

子供の卒業式・卒園式、母親が着るべき服装とは?おすすめ卒園式・卒業式ママコーデをご紹介します。大切な式典を実際に経験した先輩ママ達のリアルな声もリサーチしました。

Tags:

【コーデ紹介】子どもの卒業式、母は何を着る?

まず迷うのが〝色〟。卒業式は落ち着いた印象で臨んだ方が良いと考えるママは多く、「黒」や「ネイビー」など、ダークな色をつい選択しがち。ですが、先輩ママたちに聞くと意外とそうでもないようで…。

先輩ママの感想で多かったのは、「そこまで〝かっちり〟を意識する必要はなかった」という意見でした。また、全員で撮影した集合写真を見て、「服が真っ黒で自分の印象も暗く見えた」というエピソードも。

主役はあくまで子供!ママは脇役ですが、控え目になり過ぎる必要はなく、大切な式典だと意識しながら、子供の門出を祝う気持ちを込めたファッションにトライしてみるのもおすすめです。自身もおしゃれを楽しむ余裕があるくらいが、案外うまくいくのかもしれません。

▼あわせて読みたい

卒業式・卒園式コーデのおすすめはコレ!

Domani読者の卒園・卒業式のリアルコーデをチェック!

1:土谷真澄さん(会社員)

ワーママ 行事ファッション

「ダブルカラー、女らしいミニマムなサイズがパーフェクト!〝ペイジ〟のジャケットは私的名品です。セレモニー=甘めなスタイルが多いので、黒×ネイビーでシャープにまとめたのがこだわり」(土谷真澄さん)

2:塔筋真弓さん(美容サロンオーナーセラピスト)

ワーママ 行事ファッション

「3人兄妹のわが家は行事も多め。今後を見越して、先日〝KASHIYAMA〟でスーツをオーダーしました。ベージュカラーも相まって、ジャストサイズというだけで上品。足元の柄パンプスがポイントです」(塔筋真弓さん)

3:石本さや香さん(IT企業勤務)

ワーママ 行事ファッション

「娘が引き立つよう、卒園式は仕事でも愛用している〝ザ・スーツカンパニー〟のネイビースーツに。美しい細身のシルエットが気に入っています。洋服が暗い分、バッグは軽やかなピンクグレーを選択」(石本さや香さん)

▼あわせて読みたい

4:福吉彩子さん(コンサルタント)

福吉彩子さんのコーデ
「長男の卒園式ではオールブラックで臨み『地味だったかも…』と後悔したため、長女の卒園式ではトップスとボトムスを白、上にネイビーのジャケットを羽織り、白の分量を多めにしたスタイリングにしました」

5:光延樹里さん(金融機関勤務)

光延樹里さんのコーデ
「〝落ち着いたママ〟という印象を大切にしたかったので、ネイビーの服に。シンプルですが、そでが広がった〝揺れ〟のきれいなデザイントップスで、さり気なくこだわりを持たせています」

6:くらたひろのさん(会社員&自営業)

卒園式でスーツを着た女性

「ネイビーツイードのノーカラージャケット&スカートのセットアップ。色がかっちりしているので優しい印象にしたくて、インナーにベージュのボウタイブラウスをあわせました」

寺嶋めぐみさん(金融関係勤務)

パンツスーツの女性

ジャケットの中に着るトップスを透け感のある素材にしただけで、一気に今どきな印象に。「セクシーになりすぎないよう、首がつまったクルーネックを選ぶのもポイントです」

【母親の服装マナー】卒業式・卒園式は地味見えを回避して華やかに!

 せっかくのハレの日ですから、自分らしい服で出席したい。そこで、T.P.Oをわきまえつつ、スタイリッシュに見えるコーディネートを徹底解説していきます。

ネイビースーツの正解コーデは?

“ノーカラージャケット×タイトスカート”は無難すぎる!?

無難すぎる[ノーカラージャケット×タイトスカート]コーデ
 ネイビーは上品で使い勝手のいい色ですが、ノーカラージャケット×タイトスカートといった、あまりにも無難なデザインを選ぶと、写真映えせず地味すぎてしまう可能性が!

“Vカラージャケット×テーパードパンツ”でシャープな印象に!

シャープな印象の[Vカラージャケット]コーデ
同じネイビーのジャケットでも、深いV開きがシャープなノーカラージャケットを選べば、こんなにシャープな印象。同素材のブラウス&テーパードパンツを合わせれば、きちんと感も十分です。単品使いしやすいようデザインされているため、着回し力も抜群。セレモニー後は、普段のお仕事で活躍してくれます。洋服にきちんと感があるため、靴はビジュー付きを選んで、ハレの日らしい華やかさをひとさじ加えて。

▼あわせて読みたい

ネイビーワンピースを着こなすには?

“ゆったりシルエット”ネイビーワンピだとメリハリ不足に

地味~な[ゆったりシルエットネイビーワンピ]コーデ
ド定番なネイビーワンピ、しかもゆったりとしたシルエットのものを選ぶと、締まりのない印象に。

“そで部分だけのレースワンピ”で品よく華やかに!

そで部分だけの[レースワンピ]コーデ
無地では地味すぎる、かといって総レースでは派手すぎ!? ならば、そで部分にだけレースをあしらった部分レースワンピで勝負! ひじが見えない七分そでや詰まったネックライン、ひざ下の着丈など、きちんと感も十分。そのうえ、繊細なラッセルレースやそで口にあしらわれたレーヨンコードが華やかさを演出してくれます。せっかく新調するなら、卒入園シーズンが過ぎても、会食や記念日ディナーなどで活躍する一枚を選んで、賢く着回してくださいね!

▼あわせて読みたい

ツイードスーツのおしゃれなコーデ

“ツイードジャケット×タイトスカート”だとちょっと昔っぽい?

ベーシックな[ツイードジャケット×タイトスカート]コーデ
適度な華やぎを漂わせてくれるツイードセットアップは、卒入園シーズンにぴったり!なのですが、ベーシックなノーカラージャケット×タイトスカートでは、なんだかありきたり。物によっては、昔っぽささえ漂ってきそう。存在感のある素材だからこそ、スタイリッシュに見えるアイテム選びが重要です。

“ノーラペルジャケット×パンツ”でちょいモードに!

モードな雰囲気の[ノーラペルジャケット×パンツ]コーデ
ツイードジャケットは、ノーラペルを選んでちょいモードな雰囲気に。パンツ合わせでアクティブ感を足せば、若々しい印象にも。黒に近い濃紺を選ぶのも、ツイードならではのほっこり感を撃退するポイント。小ぶりなコサージュやゴールド金具のバッグで華やかさをプラスすれば、セレモニー感と今っぽさを両立できます。

▼あわせて読みたい

アウター選びの正解は?

“カジュアルコート”だと洋服とコートがちぐはぐに

「脱ぐからいいや」では洋服とコートがちぐはぐ!?
卒入園式当日、意外と困るのがアウター選び。洋服や小物はしっかり準備してあったのに、いざ玄関を開けると寒くてアウターを取りに戻ったり。そんなとき、カジュアルコートしかもっていないと、洋服とアウターがちぐはぐな印象になってしまいます。「会場に着いたら脱ぐから」と思うかもしれませんが、アウターまでしっかり準備しておくのが無難です。

“ベージュの着流しトレンチ”なら軽やかで春らしい雰囲気に!

[ジャケットの上からはおれる着流しトレンチ]コーデ
卒入園式ではジャケットを着ることが多いので、ジャケットの上から着てももたつかない、着流しトレンチがあると便利です。服がネイビーや黒の場合、コートをベージュにすると軽やかで春らしい雰囲気に。

▼あわせて読みたい

コサージュをつけるなら?

“ド派手コサージュ”はちょっと威圧感が…

ド派手コサージュ
シンプルなスーツにコサージュで華やかさを足すこと自体はいいのです。セレモニーでしかできない、ある種コスプレ的なスタイルもたまには楽しいものですよね。でも、お母さんのクローゼットから拝借してきたような、ド派手なコサージュは例外です。コサージュもアップデートを!

“今どきコサージュ”で控えめ華やかに!

[今どきコサージュ]をプラス
控えめな華やかさが魅力のこちらのコサージュ。シックなデザインに、ポイント使いのパールが華やかですよね。色の深いネイビーを選ぶと、上品かつ高見えします。

[今どきコサージュ]をプラス
こちらは、造花、ストーン、ビーズなどの素材を、華やかなシーンに向けてアレンジされたコサージュ。ニュアンスのある色がハイセンスです。裏にはピンとクリップが付いているため、コサージュとして、またヘアアクサリーとしても使えます。

▼あわせて読みたい

「紺の通勤スーツ」をセレモニー服に昇華するコツ

人気パーソナルスタイリスト霜鳥まき子さんの、地味見えしがちな紺の通勤スーツを華やかに見せるテクニックをご紹介!

「大切なイベントだけれど、そのためだけにセレモニー服を買いそろえるのは面倒でもありますよね。そんなときは、普段着ている通勤スーツにひと工夫。クローゼットにしまい込んでいた同系色スカーフを巻き、コサージュをつけるだけで一気にセレモニー感が出てきます。スカーフの色はスーツかブラウスどちらかの同系色で、洋服よりワントーン明るいものを選んでください。明るい色を顔回りにもってくることで、顔がパッと華やかに見えますよ。コサージュも同色系でまとめれば、セレモニーに相応しい、華やかだけれど派手すぎないスタイルが完成します」(霜鳥さん)

霜鳥まき子さん

セレモニー用の小物はシーズンオフに買っておくのがコツ

スカーフは持っていても、コサージュは手持ちがない…という方も多いと思います。コサージュも卒入園シーズンに買うとそこそこ値段がしますが、セレモニー服が出ている時期以外は、ドレスショップやアクセサリーショップに比較的リーズナブルな価格で置いてあるので、式直前に探すのではなく、時間に余裕をもってお気に入りを見つけておくとよいでしょう。

▼あわせて読みたい

【人気ブランドスーツ】40代ママの卒業式・卒園式にもおすすめ

ここからは40代ママの卒業式・卒園式にもおすすめしたい人気ブランドのスーツを紹介していきます。

「Theory luxe」のスーツ

Theory luxeのスーツ

形のバリエも豊富! 無駄を削ぎ落としたスタイリッシュなデザインで、どれを選んでもキリリと着こなせます。

▼あわせて読みたい

「バーニーズ ニューヨーク」のスーツ

「バーニーズ ニューヨーク」のスーツ

バーニーズ ニューヨークは、卒業式・卒園式に限らずママの行事や仕事の会食にも使える便利なセットアップが豊富! もともとメンズスーツのショップとして誕生したので、仕立てのよさはピカイチ。

▼あわせて読みたい

「GU」のスーツ

「GU」のスーツ

パンツスタイルでもハンサムさをセーブしたいエレガント派には、ノーカラーのセットアップがおすすめ。やさしいグレーカラーも相まってほのかに女性らしさが漂います。合わせるインナー次第でガラリと印象が変わるから、セレモニーの場ではフリル付きブラウスで華やかさを加味して。美脚効果が期待できるクロップドパンツのおかげで、どんなトップスを合わせてもスマートに着こなせます。

▼あわせて読みたい

「ユニバーサルランゲージ」のスーツやワンピース

3月、4月に控えた卒園・卒業式や入園・入学式。晴れの日とはいえ、1日のためだけに数万円費やしてスーツを買うのはちょっと…と思っていませんか?卒園式や入学式というのはほぼ同時期の開催とあって、できれば1着のスーツを着回したい…というのが正直なところ。とはいえ、まったく同じコーデで出席するのも…というのが悩みどころですよね。さらに欲をいえば、オフィスシーンでも活用させたいのがワーママ。

そこでワーママが欲しいセレモニースーツについて、働く女性の頼れるスーツブランド“THE SUIT COMPANY””UNIVERSAL LANGUAGE”でプレスを務める高さんに聞いてみました。

ハンサム系ママも晴れの日はワンピースでエレガントに

ネイビーのワンピーススーツスタイル

「卒園・卒業式の装いは感謝と別れの気持ちを込めて、控えめで落ち着きのあるスタイルがおすすめ。よりフォーマル感が欲しい場合はパンツではなくスカートの方がいいでしょう。ワンピースはあまり着慣れてない…という辛口ファッション派のママも、暗色カラーなら甘くなりすぎず、スタイリッシュに着こなせると思います。ツイードのような生地は高級感がありつつ、やわらかく伸縮性があるので動きやすさもしっかり考慮。さらに吸湿速乾、帯電防止にも優れていてオールシーズン愛用していただける素材です。モードなコンサバ感が漂うノーカラーのジャケットは、お仕事シーンでも無理なく活用できるデザインです」(高さん)

高めに設定した胸下の切り替えでスタイルアップ効果も実現!

ワンピーススタイル

「こちらのセットアップ、実はワンピースがとても人気なんです。その秘密は胸下の切り替え&キュッとシェイプされた美しいシルエット。メリハリのあるラインが体型の悩みをカバーしてくれ、スタイルアップ効果も期待できます」(高さん)

▼あなたにおすすめのセレモニーファッションを診断!こちらもあわせてチェック

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!