Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

FASHION ママコーデ

2024.12.14

カジュアルフォーマルとは? 秋冬の着こなしやおすすめアイテム

いつもよりきちんと感がありながら、堅苦しすぎないカジュアルフォーマルのレディースコーデを、秋冬の季節別に紹介します。カジュアルフォーマルにおすすめのアイテムも紹介するので、きちんとめの通勤服や食事会などにぜひ取り入れてみてくださいね!

カジュアルフォーマルとは?

きちんと感のある服装のこと

カジュアルフォーマルとは一般的に、きちんと感がある服装のことを言います。

正装や礼服と呼ばれるようなフォーマルほど格式は高くないものの、ラフすぎる格好はNGとされる際に使用されるようです。

予定があるときの通勤服やパーティー・食事会など「堅苦しくないもののきちんとした雰囲気が必要なときの服装」と捉えるとよいかもしれません。

カジュアルフォーマル以外のドレスコードもチェック

フォーマル

フォーマルはもっとも格式高いドレスコード。実は時間帯によって装いを変えるのが正式なマナーとされているそうです。

たとえば女性が正装する場合は、明るい時間帯に着る服を「アフタヌーンドレス」、日が暮れてから着る服を「イブニングドレス」と呼びます。

結婚式の「ウエディングドレス」や「白無垢」もフォーマルにあたります。

セミフォーマル

次に格式高いドレスコードがセミフォーマル。「準礼装」とも言われています。

結婚式では招待されたゲスト側はセミフォーマルを着用することが多いでしょう。つまり、招待される側の一番格式高い服装のことです。

インフォーマル

インフォーマルはもっとも着用する機会が多いドレスコードと言っても過言ではありません。一般的なゲストとして参加する際、インフォーマルのドレスコードに沿っていればOK。

インフォーマルはブラックスーツやダークスーツを着用することが多く、女性の場合はドレッシーなワンピースが一般的です。

カジュアルフォーマルにおすすめのアイテム

カジュアルフォーマルに使えるアイテム
  1. ジレ
  2. ジャケット
  3. ワンピース
  4. ツイードアイテム

ジレ

ジレ
そこまでフォーマル感が必要とされないやや自由な雰囲気の卒入園・卒入学式なら、ぜひ選択肢に入れたいのがトレンドのジレコーデ。ジャケット代わりになる程よいきちんと感が人気を後押しし、通勤や休日コーデで取り入れている方も多いはず。

かなり浸透しているアイテムゆえ、普段着の延長線上にならないよう選び方と合わせ方にポイントあり! ジレはツイードや光沢素材などよりリッチに格上げされる上質な素材感が大切。単品よりも可能ならボトムとセットで統一感を出すのがおすすめです。そして合わせるインナーは、より華やかでクリーンに仕上がる白ブラウスで。ハリ感があり袖にボリュームやデザインがあるブラウスなら、いっそうハレの日らしい上品でフェミニンな印象に。

ジャケット

ジャケット
Vネックの直線的なラインがすっきりと着映え、着こなし次第でフェミニンにもハンサムにも着こなせるノーカラージャケット。柔らかいグレージュはきつい印象にならず、ハレの日から通勤まで対応。

ワンピース

ワンピース
ラフすぎるのもだらしないし、きっちりしすぎて隙がないと引かれるのもちょっと…。”程よいきちんと感”を大切にしたい着こなしで実はおすすめなのが、体をゆるっと覆うリラクシーなフェミニンワンピです。

ドット柄やとろんとした落ち感素材、パフスリーブ、部分的にギャザーがよったデザインなどどこかしらにちょっと甘さがあるワンピだと、シンプルすぎず1枚で着映え力十分。春や秋はそのまま1枚で、冬はジャケットやカーデをレイヤードすればOKとシーズンレスに着回せるのも魅力。

ツイードアイテム

ツイードアイテム
手堅くフォーマルにまとめるなら、やはりコンパクトなツイードジャケットが王道。逆にエレガントな素材だからこそ少し今どきに仕上げるならジレがおすすめ。ボトムならスカートよりもあえてパンツでハンサムに取り入れて。いずれもカジュアルアイテムとも相性抜群なので、普段使いにもぴったりです。

【冬】カジュアルフォーマルのお手本コーデ

白ジレ×白ブラウス×黒パンツ

白ブラウス×白ベスト×黒パンツ
白ブラウスにベストをレイヤード、はコンサバになりすぎず適度に今っぽさが感じられるおすすめスタイル。バンドカラーでややボリューム袖の旬が詰まった白ブラウスに、深いVネックのツイードベストをワントーンで合わせて。ワントーンとツイードの素材感が、白ブラウス×黒パンツをリッチに昇華。

黒ラメニット×白プリーツスカート

黒ラメニット×白プリーツスカート
黒ニットにゴールドのラメ糸がシックで華やかなニットカーデ。ボタンを閉じてニットとして着こなし、下はオフホワイトのプリーツスカートで軽やかに。ややコンパクトなのでプリーツスカートなどのボリュームボトムとも好相性。気張りすぎない絶妙な華やかさがホムパに最適。

黒ボウタイワンピース×茶色ソックス×カーキパンプス

黒ボウタイワンピース×茶色ソックス×カーキパンプス
マットなとろみ素材に、目に留まる太めのタイ、ボリュームスリーブがそれだけで着映えるワンピース。だけどスタイリングはあえてラフに。モノトーンでまとめずに、カーキのパンプス、ブラウンソックス、ベージュのバッグと季節らしいカラーをたっぷり重ねて、ほんのりカジュアルに振るのがこなれたムードを引き寄せるポイント。きれいめに仕上げれば学校行事やフォーマルなシーンにもなじむ1着。

チェック柄ジャケット×ベージュワンピース

ベージュワンピース×チェック柄ジャケット
マーメイドラインのようなたっぷりギャザーによる裾のフレアがドラマティック。それでいて地厚なニット地がリラクシーさも併せ持ち快適な着心地を約束。そのまま1枚で着るほか、チェック柄のジャケットを羽織ると辛さが加わりハンサムな仕上がりに。

黒ジレ×黒タートル×ドット柄スカート

黒ジレ×黒タートル×ドット柄スカート
ハリのあるふっくらとした素材感がコーデの主役になる着映え力で、黒地にグレーのドットの刺繍が甘すぎず落ちついた華やぎをもたらすフレアスカート。ややオーバーサイズのツイードジレがキリッと辛口に引き締め、カットソーのベロア調素材とツイードがリッチに格上げして。

白シャツ×ミントブルータートルニット×ストライプ柄ロングスカート

白シャツ×ミントブルータートルニット×ストライプ柄ロングスカート
ジャケットコーデほどきちんとしすぎず、それでいて仕事に適した程よい真面目さが出せるベーシックな白シャツ。シンプルに1枚で着るよりも、この冬はタートルニットとのレイヤードできれいめトラッドに。今シーズンらしい淡いミントブルーが、ピンストライプのロングスカートとの合わせを優しくまとめてくれる。

ベージュコート×白ボウタイブラウス×黒スカート

白ボウタイブラウス×黒スカート×ベージュコート
白の延長線上にあるベージュが、パキッとコントラストの強いモノトーンコーデをまろやかに統一。白のボウタイブラウスと黒のサテンフレアスカートのエレガントなコーデを、しなやかなリバー仕立てでゆったりとしたシルエットのコートでリラクシーにこなれさせて。

グレージュジレ×黒タートル×グレージュパンツ

グレージュジレ×黒タートル×グレージュパンツ
シアーなタートルニットは着ぶくれせず、どんな素材のトップスともなじみよくレイヤードできるので着回し力も文句なし。圧縮ウールのジレとグレージュのパンツに合わせて、知的な着こなしに。グレーとベージュのトーンで品よく仕上げて。

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!