Contents
40代ファッションコーデのコツ
年を重ねるうちに、これまで着てきた服がなんだかしっくりこなくなってきた…というお悩みを抱えている方もいるのでは。40代になったら押さえたいファッションのコツを掴んで、自分らしいおしゃれを楽しみましょう!
きちんと感を意識!「カジュアル」お手本コーデ
【春夏】動きやすさ抜群なショート丈のアウター
子どもとアクティブに遊ぶ日は、動きを邪魔しないショート丈のアウターが正解!ツヤのないマットなネイビーやヘムラインの裾、余計な装飾を排除したシンプルなルックス、悪目立ちしないブラックの金具など、こだわりのディティールが幼く見せないポイント。ヒップまですっぽり隠れる長め丈なら体型カバーも叶えてくれる。
▶︎今年の注目株!〝ラクおしゃ〟が叶うナイロンアウター3選 【働く大人の着るべき春アウター】
【秋冬】 スカイブルーのニットアップに、ブルーシャツでさわやかに
きれい色の中でも特にスカイブルーは大人でも取り入れやすいさわやかさ。オーバーサイズで長めのニットカーデとすっきりとしたタイトスカートの最旬バランスを、淡いブルーが品よく昇華して。白トップスを入れがちなところを、サックスブルーのシャツでワントーンでまとめ清々しいトラッドスタイルに。
▶︎「きれい色ワントーン」の思い切りの良さが〝冬映え〟を約束!【秋冬ワントーン】
大人の落ち着きをプラス!「きれいめ」お手本コーデ
【春夏】ツイードジレは、トレンドときちんと感が両立する最注目アイテム!
この春も人気続行中の「春ツイード」。このトレンドはジレで取り入れるのがおすすめ。いつものシャツ×パンツのスタイルにさっとはおるだけで格段に今っぽさがでます。ジレのコーディネートは素材次第ではカジュアルに転びがちですが、ツイードならリッチに着映えるので、きれいめファッションにぴったりです。
【ホラン千秋×春の通勤スタイル】華やかな「春ツイード」があれば即旬顔に!
【秋冬】黒タートルに、レオパードの柄スカートで辛口フェミニンに
体のラインがしっかり分かる地厚なタートルニットだとちょっとハードルが高い着こなしも、シアーでゆるっとしたデザインなので大人の余裕が感じられるこなれたスタイルに。ティアードスカートとのシンプルな合わせながら、絶妙な透け感とレオパード柄のインパクトで洒落感たっぷりな印象。
▶︎2022秋冬マストな一枚!「シアーな黒タートル」はおしゃれ&重ね着に最適【ホラン千秋が着る秋の鉄板コーデ】
カジュアル【春夏】40代のおすすめコーデ
【1】ペールグリーンニット×パンツ×白シューズ
【2】青パーカ×白Tシャツ×黒スカート
【3】ベージュコート×白タンクトップ×グレーデニムパンツ
【4】カーキトップス×カーキパンツ
【5】黒ジャケット×白Tシャツ×グリーンパンツ
【6】ライトブルーブラウス×パウダーイエローパンツ×白カーディガン
【7】黒スウェット×クロップドパンツ×白スニーカー
【8】赤ニット×プリントTシャツ×黒パンツ
【9】黄色トップス×白サロペット
【10】ブロックチェックワンピース×白パンプス×白ショルダーバッグ
【1】ペールグリーンニット×パンツ×白シューズ
体の動きを制限せずゆるっと着られる、ペールグリーンニットの春コーデ。足さばきのいいスポーティルックなパンツが、足元の動きを身軽にしてくれます。ハリのある素材を選んで脱・運動着感を。仕上げにコーデのスパイスになるバッグやフラットシューズの力をかりて、おしゃれ度をアップ。
ゆるっと感が心地いい。上品さをあわせ持つ大人のカジュアルコーデ
【2】青パーカ×白Tシャツ×黒スカート
まだまだ続くスポーティアイテム人気。きれい色のパワーをまとえば、ラフな印象が強いアノラックパーカも〝単なるスポーツウェア〟に見えず、クリーンなおしゃれアイテムとして着こなせる。スポーティなかっこよさはそのままに品よく爽やかに、ブルーの魅力を最大限に感じて。
▶︎【春のきれい色】ビビッドカラー初心者もトライしやすい! 毎日のおしゃれをブルーで爽やか&クリーンに
【3】ベージュコート×白タンクトップ×グレーデニムパンツ
オーバーサイズのシャツワンピのようなしゃかアウターは、バサッとしたシルエットや少し落としても着られる肩ラインで、ラフにはおるだけでも絵になる一枚。ヴィンテージ風加工が施されたシャンブレー素材も、洒落見えにひと役。白のニットタンク・グレージュデニム・ベージュコートで全身をつなげた優しげワントーンは、誰の目にも好印象。
▶︎今季アウターをプラスするなら〝薄軽しゃかアウター〟が断然おすすめ!
【4】カーキトップス×カーキパンツ
海外セレブの間でも人気を集めているカーゴパンツは、カジュアルダウンでなく大人っぽい着こなしで楽しんで。パンツとカーキの濃度が同じポンチョのトップスでラフにまとめれば、モード感漂う辛口スタイルに。小物はブラウン〜ベージュでリッチに昇華を。
▶︎大人のカーゴパンツスタイルはワントーンでまとめるのが正解!
【5】黒ジャケット×白Tシャツ×グリーンパンツ
ブレザージャケットとロゴTでつくる、大人のカジュアルトラッドスタイル。いつもならベーシックカラーのボトムでシックにまとめがちだけど、この春はグリーンのパンツを投入してみて。グリーンを一点投入するだけでモードな華やぎが加わり、装いがぐっと今年らしく洗練された印象に。
▶︎【春のきれい色】おしゃれをハンサムに盛り上げる! 辛口派もチャレンジしやすいグリーンに注目
【6】ライトブルーブラウス×パウダーイエローパンツ×白カーディガン
ライトブルーのひとくせブラウスに、優しいパウダーイエローのパンツを合わせたきれい色のミックススタイル。クリーンさと春らしい華やぎを兼ね備えた着こなしは、〝Wきれい色〟ならではの魅力。そんなきれい色×きれい色コーデのポイントは、このブラウス。白ベースのギンガムチェック柄だから、ブルー×イエローに自然と〝白〟がまじりあう。装いの中に白が入ることで色×色の〝ぶつかり合い〟がやわらぎ、やりすぎ感のないカラーコーディネートに。肩に巻いたニットカーディガンやバッグも白を選んで、着こなし全体を軽やかに仕上げるのもポイント。
【7】黒スウェット×クロップドパンツ×白スニーカー
シンプルなオールブラックをこなれさせるパールと白スニーカーのテイストミックス。半袖スウェットと細身クロップドのオールブラックコーデに白小物を効かせた、潔いモノトーン。クラシカルなパールネックレスにガツンと存在感のある白スニーカーの組み合わせが大人のおしゃれを演出。
【8】赤ニット×プリントTシャツ×黒パンツ
センタープレス入りで美脚・脚長効果のあるベルト付き2タックワイドパンツ。程よい肉感のツイルサテン生地が、カジュアルさの中に上品さを漂わせてくれます。インパクトのあるプリントTシャツやグルカサンダルを合わせて、ラフに着こなしたい!
【9】黄色トップス×白サロペット
ストレートシルエットのサロペットで、カジュアルすぎず大人にも挑戦しやすい。ツルッとしたきれいめ素材を選ぶのもポイント。夏の間はカットソー合わせ、冬になったらオーバーニットに合わせて。
▶︎【GU】の〝サロペット〟は1年中着回せて大人にも似合う万能アイテム!
【10】ブロックチェックワンピース×白パンプス×白ショルダーバッグ
華やかなシルエットを、ネイビーベースの大柄チェックがどこか知的な装いへと昇華。動くたびにバサっと広がる前後差のあるスカートの裾が、コーディネートにリズムをつけて表情豊かなスタイリングを約束。ハリと艶のあるリッチな素材は、ジャケットを羽織れば真面目なシーンにも活用できます。
おしゃれテンションのあがるヒロイン級ワンピース【ホラン千秋meets〝特別な気持ち〟で着たい服】
カジュアル【秋冬】40代のおすすめコーデ
【1】グレーニットカーディガン×白Tシャツ×グレーパンツ
【2】ブラウンジャケット×赤茶ニット×ブラウンスカート
【3】ベージュニット×カーキパンツ
【4】ファーベスト×ベージュニット×ベージュフレアスカート
【5】白ニット×グレーパンツ
【6】カーキブラウンコート×ボーダーニット×白パンツ
【7】デニムジャケット×白カットソー×黒ツイードワンピース
【8】グリーンニット×白カットソー×ネイビーパンツ
【9】グレーカーディガン×黒ニット×チェック柄ワンピース
【10】黒チュニックワンピース×黒デニム
【1】グレーニットカーディガン×白Tシャツ×グレーパンツ
オンにもオフにも活用できるニットカーデ。その筆頭に上がるのが、使い勝手のいいグレー。旬のクロップド丈、肩落ちのビッグシルエットが顔映りのいいライトグレーに品よく映え、シンプルながらも洒落見えを叶えます。白Tにシルバーアクセを合わせ、ワイドパンツで鮮度よくハンサムに仕上げて。
【2】ブラウンジャケット×赤茶ニット×ブラウンスカート
合わせ方によってはハンサムに転びがちなブラウンを華やかに見せるコツは、ブラウンの絶妙な色合いにあり。ブラカップのついたリブニットにミドル丈のラップ風スカートを合わせた赤茶で統一したワンツースタイルは、上半身を明るい色にすることで、こっくりとした色合いでも顔回りが明るく映えて。タートルネックやロングブーツで地肌を出さないスタイリングが、今っぽ見えするポイントのひとつです。
▶ブラウンワントーンを華やかに見せてくれる赤茶で統一したワントーンコーデ
【3】ベージュニット×カーキパンツ
首が詰まったクルーネックニットにワイドパンツのザ・ベーシックな組み合わせこそ、最旬ディテールで洒落見えを。ニットのラメのきらめきやワイドパンツの裾の折り返しが、さりげないモード感を感じさせてくれます。グレー〜カーキのシックなニュアンスカラーで、単調でない大人っぽい雰囲気に。黒スニーカー&スモールバッグで軽快さをプラスして。
【4】ファーベスト×ベージュニット×ベージュフレアスカート
肌うつりのいいミルクティベージュは大人の女性こそ取り入れたい色味。しなやかな落ち感のフレアスカートにファーベストを合わせた最旬コーデも、まろやかなベージュの効果で一段と落ち着いた上品な雰囲気に。きれいめにおさまりがちなところを、コンバットブーツでラフに崩して今っぽく。
▶冬の「ベージュ」ワントーンがかわいい!重ための冬コーデを優しげに【秋冬ワントーン】
【5】白ニット×グレーパンツ
太めのリブがカジュアルなアクセントになっているローゲージニットに、デニムパンツを合わせたスタイル。そんな超ベーシックなモノトーンコーデは、最旬シルエットでフレッシュに見せるのがポイントです。こちらのデニムは、バルーンレッグという太ももからひざ下までゆるやかに広がっている新鮮なシルエット。スクエアトウのショートブーツでゆるっとかませて、さりげなくも鮮度抜群の着こなしに。
▶︎ ニット×デニムパンツのベーシックスタイルを旬のバレルシルエットで更新!
【6】カーキブラウンコート×ボーダーニット×白パンツ
ボーダーニットに白のジョグパンときたら普通は黒コートでまとめがちなところを、あえてカーキブラウンのロングコートで洒落感をアップ。こちらのリバーコートは、ややフレアシルエットにサイドのスリットがフェミニンな印象。襟の優しい曲線や右肩部分のストームフラップが上品なアクセントになって。
▶︎ 黒以外のコートは何を買うのが正解⁉︎ おすすめは「カーキ&ブラウン系ロングコート」【2022冬アウター】
【7】デニムジャケット×白カットソー×黒ツイードワンピース
表情のあるツイード素材+切りっぱなしのデザインは、スニーカーやGジャンなどカジュアルなアイテムと合わせてもワンピースの上品さが浮かないのがいいところ!インにもアウトにも重ねることで、奥行が生まれてグッとこなれ感が引き立ちます。アウターはオーバーサイズを選ぶと、ワンピースがワンランク上の着こなしに。
▶︎ ツイード素材ワンピを休日に着るならカジュアルに振り切って!
【8】グリーンニット×白カットソー×ネイビーパンツ
きれい色の中でも取り入れやすいとワーママにも人気のグリーン。基本的にどのベーシックカラーとも合いますが、知的かつさわやかにまとまるネイビーとの相性のよさは抜群です。クルーニットとワイドパンツというベーシックなコーデを、白インナーとスニーカーで軽やかに仕上げて。
▶︎ 人気の鮮やかグリーンでいつものカジュアルコーデを更新!
【9】グレーカーディガン×黒ニット×チェック柄ワンピース
オリーブ×黒の大きめチェックが目を引くシャツワンピは、体のラインを拾わないストンとしたシルエットで、ストレスフリーがマストなおうち時間にも最適。バンドカラーですっきりした首元をそのまま生かして着るのもOKだけど、チャコールグレーのタートルニットをインしたレイヤードスタイルにすることでさらに旬に。ざっくりカーデをラフにはおれば、〝ちょっとそこまで〟というワンマイルコーデが完成!
▶︎ カジュアルな映えチェック柄こそ、おうち時間で投入!【おうち時間を楽しくおしゃれに】
【10】黒チュニックワンピース×黒デニム
ふんわりしたチュニックワンピをちょっと差をつけておしゃれに着こなしたい!そんなときにもオススメなこの組み合わせ。トップスはゆったりめでボトムはシュッと細身という鉄板シルエットを描くので、スタイルアップにも期待できます。布量たっぷりなチュニックワンピだから、合わせるデニムは細身スキニーが相性よし。
▶︎すぐ真似したい! チュニックワンピ×デニムの旬な着こなし【大人がアガるワンピース】
きれいめ【春夏】40代のおすすめコーデ
【1】白ボウタイブラウス×黒パンツ
【2】ベージュブラウス×トップス×ベージュデニムスカート
【3】ネイビージャケット×ストライプ柄シャツ×ネイビーパンツ
【4】グレーブラウス×グレーパンツ
【5】ベージュジャケット×カーキブラウス×ベージュパンツ
【6】白ブラウス×黒タイトスカート
【7】ニット×セットアップスカート×黒サンダル
【8】ツイードジレ×白ブラウス×ツイードスカート
【9】カーキグレーカーディガン×カーキグレーニット×ブルーグレースカート
【10】白ニット×チェック柄スカート
【1】白ボウタイブラウス×黒パンツ
ハレの日定番のボウタイブラウスも、プリーツをたっぷり繊細に施した大胆デザインなら一歩先行くファッショナブルな装いに。シルクサテンのようなツヤ感素材が大人っぽくリッチに映えて、甘さ控えめながらも品のよさは申し分なし。ボウタイを外せばシンプルなバンドカラーシャツとして愛用でき、通勤時などにも幅広く着回せます。
【2】ベージュブラウス×トップス×ベージュデニムスカート
ハイウエストかつほっそりとしたIラインで、スタイル良く着こなせるデニムスカート。絶妙な色むら具合にヴィンテージ感が漂って、こなれたムードを引き寄せてくれます。柔らかい印象のニュアンスカラーやフロントのスリットも女らしさ抜群!シアーなシャツでセンシュアルに味付けして、洗練感のある大人のカジュアルスタイルに。
▶︎春はこれがないと始まらない! トレンドデニムをコスパよくGET【大人のコスパ服】
【3】ネイビージャケット×ストライプ柄シャツ×ネイビーパンツ
コンパクトなつくりで、着ると美人度が増すネイビーの定番スーツ。ついインしてしまいがちなシャツブラウスをあえてアウトすることで、横や後ろから見た姿も華やかに!
▶︎【働く40代に似合うおしゃれなスーツ】Demi-Luxe BEAMSで見つける洗練セットアップ3選
【4】グレーブラウス×グレーパンツ
ワンツーコーデの洗練感が高まるライトグレーのワントーンスタイル。明るいトーンが全体に軽さを生んで、黒紺にはない華やかさが。アクセサリーやキャッチーなバッグをひと盛りすれば、ブラウス×パンツスタイルでもハレの日にふさわしい装いに仕上がります。ブラウスは袖の構築的なフォルムを引き立てるシャカッとした生地感が、シンプルながらも今どき感たっぷり。
【5】ベージュジャケット×カーキブラウス×ベージュパンツ
大人っぽさとナチュラル感が同居するカーキ×ベージュなら、洗練度も一層アップ。袖のボリューム感とすっきりとしたバンドカラーのさじ加減がおしゃれなブラウスを、ハイウエストのリネンのワイドパンツでリラクシーにまとめて。
▶︎【ホラン千秋×春の通勤スタイル】袖コントップスを通勤仕様にする正解パンツとは?
【6】白ブラウス×黒タイトスカート
ベーシックカラーでまとめたワンツーコーデも、ギャザースリーブの映えブラウスなら簡単に大人かわいく華やぐ!着こなしがシンプルな分、ブラウスのデザインも際立ちます。スカートはワーク調のデザインが効いたデザインのもの、バッグはカゴ素材をチョイスしてカジュアル感を加え、こなれ感をアップさせて。
▶︎トップス一枚で旬の着こなしに。〝映え〟の大本命は、袖コンシャス!【今欲しいのは、洗えて着映えるブラウス&シャツ vol.8】
【7】ニット×セットアップスカート×黒サンダル
トレンド感あふれるコーデにはニットのセットアップがおすすめ。バルーンスリーブとフレアスカートが気になる大人の体型をさりげなくカバーしつつ、フィット&フレアのきれいなシルエットが女性らしさを引き立ててくれます。
【8】ツイードジレ×白ブラウス×ツイードスカート
デザイン次第ではコンサバ感が強めのツイードのセットアップも、軽やかなライトグレーでジレにAラインスカートの旬シルエットなら鮮度アップ。ボリューム袖にギャザーが入った白ブラウスとパールネックレスを合わせれば、よりハレの日らしいエレガントな着こなしに。
【9】カーキグレーカーディガン×カーキグレーニット×ブルーグレースカート
カーキグレーのアンサンブルニットにブルーグレーのフレアスカートのなじませ配色が、優しげな大人のムードたっぷり。のっぺりとしないよう、上品な柄&鮮やかなイエローのスカーフで春らしいアクセントをON。アンサンブルニットの下に差した白カットソーや白バッグで軽やかな抜け感を演出。
▶︎カジュアルになりすぎない“女っぽ”デザインのコスパスウェット3選! 【大人のコスパ服】
【10】白ニット×チェック柄スカート
ハリ感があって特別感のあるインパクト大のロングスカートをデイリーに落としこむには、トップスのカジュアル感が鍵に。Tシャツではラフすぎで、シャツでは固すぎる…そんなときに適任なのが襟の付いたニットポロ。品のいいゆるさとキレを両立してくれます。ロゴのないシンプルな一枚を、自分が持つ〝大人の魅力〟で着こなして。
チェック柄スカートは襟付きトップスで知的に大人っぽく【服選びに迷わないワンツーコーデ】
きれいめ【秋冬】40代のおすすめコーデ
【1】グレーニット×白ブラウス×グレーパンツ
【2】黒ツイードジャケット×黒ニット×ベージュハーフパンツ
【3】淡イエローのニット×ブルゾン×スカートのセットアップ
【4】グレーコート×グレーシャツ×グレーパンツ
【5】白タンクトップ×ベージュトップス×パンツのセットアップ
【6】ブルーステンカラーコート×白ブラウス×黒パンツ
【7】黒ニット×黒ワイドパンツ
【8】グリーンのニット×グリーンスカート
【9】ベージュジレ×黒ニット×グレージュパンツ
【10】白ブラウス×黒オーバーオール
【1】グレーニット×白ブラウス×グレーパンツ
フェミニンな主役級ブラウスも、落ち着いたチャコールグレーなら取り入れやすい。カシュクール仕立てのニットから白ブラウスの大きめ襟をのぞかせた甘めコーデも、きれいめなテーパードパンツとブラウン小物でシックにまとめれば程よく落ち着いた大人っぽさに。
▶中性的な「チャコールグレー」はワントーンでこそ洒落感を発揮【秋冬ワントーン】
【2】黒ツイードジャケット×黒ニット×ベージュハーフパンツ
それだけで今どき感がだせるツイードのジャケット。鉄板のデニムや黒パンツ合わせはもちろんですが、少し変化球の着こなしで楽しむならハーフパンツにトライ!脚の露出が気になる夏と違い、秋冬はロングブーツ合わせが可能なので、子供っぽくなることなくトラッド感漂う新鮮なおしゃれが楽しめます。いつものパンツ代わりに着こなせるので、ぜひ取り入れて。
▶︎ 旬のツイードジャケットはハーフパンツ×ロングブーツでマンネリ打破!
【3】淡イエローのニット×ブルゾン×スカートのセットアップ
ベージュ感覚で着られる淡いイエローは、ご覧の通りワントーンで揃えても派手すぎず優しげなニュアンス。やわらかいリバー仕立てのショートジャケットとタイトスカートのセットアップに、同色のハイネックのニットを合わせて。バッグとショートブーツはアイボリーでまろやかになじませれば、通勤にも適した上品なコーデが完成。
▶「きれい色ワントーン」の思い切りの良さが〝冬映え〟を約束!【秋冬ワントーン】
【4】グレーコート×グレーシャツ×グレーパンツ
トップグレー~チャコールグレーのレイヤードなら、キャリア女性にふさわしい洗練ムードが漂うスタイルに。ワントーンの着こなしを上手に仕上げるコツは、エコレザーのパンツなどどこかにツヤめき素材を投入すること!コーデ全体に軽やかさが生まれ、ワントーン特有ののっぺり見えも回避できます。
【5】白タンクトップ×ベージュトップス×パンツのセットアップ
かしこまりすぎないセットアップなら、もちろんハレの日にも対応できて、普段のおしゃれでも手に取りやすい!ふわっと拡がるペプラムデザインに着映え効果がありながら、ジョーゼット素材のトップスとペプラムタンクトップはセパレートでき、着る場面に合わせてデザイン変更ができるフレキシブルさが魅力です。同素材のジョガーパンツは、ストレスフリーなウエストゴム&ストレッチ入り。
▶︎ ジョガーパンツで着心地もらくちん!気軽に着られる優秀セットアップ
【6】ブルーステンカラーコート×白ブラウス×黒パンツ
きれいめの白ブラウスに黒パンツという鉄板スタイルに映える、ダスティブルーのステンカラーコートが、装いを瞬時にリフレッシュ!淡いカラーでも甘くならない、オーバーサイズや太めのアームホールがモードな雰囲気を醸し出して、おしゃれ度を底上げしてくれます。トップスを選ばないワイドストレートのパンツは、ラクでもきれいめ見えする素材感がはきやすく、タックインしてもスタイルよく決まるハイウエストデザイン。
【7】黒ニット×黒ワイドパンツ
全体が太めのワイドパンツは、その重たいボリューム感自体が洒落見えを叶えてくれるのが魅力。重心が下がってみえがちと敬遠しているなら、こんなハイウエストのものを選んでスタイルアップをはかってみて。それだけでハンサムな分、トップスは流行りのフェミニンなデザインが好相性。モード見えする肩のフリルが甘い黒ニットを合わせれば、甘さと辛さがミックスされた洗練スタイルに。
▶︎ 黒コーデがこんなに着映える!フリル付きニット×ワイドパンツの組み合わせ
【8】グリーンのニット×グリーンスカート
オーバーサイズニットとフレアスカートのシンプルなコーデながら、コクのあるグリーンのワントーンが他と一線を画す印象的な表情。ベビーアルパカのやわらかい起毛感がたまらないニットから薄手のタートルニットをちらりとのぞかせ、フレアスカートのフリース素材が温かみを感じさせて。
▶注目の「グリーンorカーキのワントーン」は濃度を揃えるのが成功の鍵!【秋冬ワントーン】
【9】ベージュジレ×黒ニット×グレージュパンツ
シアーなタートルニットは着ぶくれせず、どんな素材のトップスともなじみよくレイヤードできるので着回し力も文句なし。圧縮ウールのジレとグレージュのパンツに合わせて、知的な着こなしに。グレーとベージュのトーンで品よく仕上げて。
▶︎ レイヤードスタイルを重たく見せないシアータートルがやっぱり使える!
【10】白ブラウス×黒オーバーオール
ウエストシェイプのないストンとしたシルエットが、モードな雰囲気を牽引するオーバーオールに、長めの袖口に個性が光る白ブラウスを組み合わせた、スタイリッシュなセレモニースタイル。ともするとカジュアルに傾くゆったりしたサイズ感に、大胆なVネックがシャープな印象をプラス。インナーとのコントラストも相まって、重さのない今どきのバランスが叶います。足元はパンプスで仕上げれば、ビジネスシーンにも対応したきれいめスタイルが完成!
▼あわせて読みたい