Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY リップ

2025.02.20

「ティントリップ」とは?口紅やグロスとの違いって?メリット&デメリットやおすすめアイテムを紹介

色持ちの良さで人気のティントリップ。口紅やグロスとの違いからメリット・デメリット、上手な落とし方やおすすめアイテムまでご紹介します。

ティントリップとは?

唇を染めるように色づかせるリップのこと

ティントという言葉には「染める」という意味があります。つまりティントリップとは、唇を染めて色づかせるコスメのこと。

ティントリップと一口に言っても、スティックタイプ、サラリとしたテクスチャーのウォータータイプ、ほんのりと色づきツヤを演出できるオイルタイプ、しっとりと粘度ある質感のグロスタイプと、種類はさまざま。

どの種類も一般的なリップより、色持ちが長続きすると言われています。

グロスや口紅との違い

ティントリップが唇を染め上げて色づかせるアイテムなのに対し、グロスは唇に「ツヤ」や「光沢」を与えるもの、口紅は血色感を出すために唇に色をのせるものだと言われています。

グロスは色付きのものもありますが、あくまでツヤ出しとして、口紅は色をのせるものとして、ティントリップは唇を染め上げるものとして使い分けられているようです。

ティントリップを使うメリット・デメリット

【メリット】色が長持ちするからメイク直しの頻度が減る

一般的な口紅は時間がたったり、飲食・会話などで色が徐々に落ちていくものですが、ティントリップは「ティント」の意味である「染める」が由来のように唇自体を染めるように色をつけていので、唇にのせた色素が抜けるまでは色が落ちにくいとされています。

つまり、色をただのせている口紅よりも長持ちしやすい傾向が。そのため、メイク直しの頻度を減らせるというメリットがあります。

【デメリット】色素沈着や乾燥を引き起こす可能性がある

ティントリップは落ちにくい反面、簡単にオフしづらく、丁寧に落とさなければ色素沈着してしまう可能性も。

他にも、一般的な口紅よりも油分が少なめのアイテムが多いため、唇が乾燥しやすいという声も。乾燥が唇の荒れにつながることもあるため、唇が敏感な人やあまり負担をかけたくない人は、毎日ではなくここぞというときに使用するなどして、頻度をコントロールしてあげるといいかもしれません。

ティントリップをきれいに落とす方法

色素沈着を防ぐために専用リムーバーで落とすのがおすすめ

ティントリップを落とすときは、ポイントメイク用リムーバーを使うことがおすすめされています。

SHISEIDOの部分用リムーバー▲SHISEIDO インスタント アイ&リップ メーキャップリムーバー 125ml ¥2,970(税込)

落ちにくいメイクをすばやく落とす、二層タイプの目もと・唇用リムーバー。すぐれた洗浄力でアイメイクや口紅をオフ。ベタつかずなめらかで、優しい使い心地。

THREEの2層オイルの部分用クレンジング▲THREE バランシング ポイントメイクアップ リムーバー N 90ml ¥3,850(税込)

植物オイル配合の「オイル層」と植物エキス配合の「ウォーター層」の2層式のリムーバー。さまざまなメイク汚れをしっかりオフ。うるおいバランスを整えるプチグレン油や保湿・保護効果のあるモリンガ油を配合し、デリケートな目もと・口もとをいたわり、うるおいを保ってくれる。

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!