Twitterのリツイートの基礎知識
リツイートはTwitterで使われる機能の一つで、再びツイートすることを意味します。他人の投稿を他のユーザーに拡散する際に使うのが一般的ですが、自分の過去の投稿もリツイートすることができます。ただし、鍵アカウントの投稿を拡散することはできません。
類似する引用リツイートは、コメント付きで他人または自分の投稿を共有できる機能です。それぞれの基礎知識を確認しておきましょう。
リツイートは再びツイートすること
リツイートの意味は「Re(再び)+Tweet(ツイートする)」です。「RT」や「リツイ」などの略語で呼ばれることもあります。他の人にも広めたいと思った投稿を見つけたときに使うことで、フォロワーのタイムラインにも同じ内容が表示される仕組みです。
Twitterの特徴である情報の拡散力は、リツイートによる影響が大きいでしょう。上手に活用すれば、他のユーザーにも見てほしいと思った投稿を手軽に共有できます。
鍵アカウントの投稿はリツイートできない
非公開に設定された鍵アカウントの投稿は拡散できません。鍵アカウントかどうかは、プロフィールページのアカウント名の横の鍵アイコンの有無で判断できます。
自身のアカウントを非公開に設定している場合、自身の投稿を拡散することは可能です。ただし、拡散した投稿は自身のフォロワーのタイムラインだけに表示されます。
引用リツイートはコメント付きのリツイート
引用リツイートは、共有したい内容に文章を追加し、自身の投稿として自分のタイムラインに表示させる機能です。タイムラインには拡散したユーザーのアイコンとアカウント名が表示されます。
引用リツイートでは引用した内容は投稿に埋め込まれ、拡散した人の投稿として扱われますが、リツイートは本来の投稿者のアイコンとアカウント名が通常通りに表示される仕組みです。
どちらの機能を利用するかによって、コメントを付けられるかどうかや、タイムラインでの投稿の見え方が異なると覚えておきましょう。
非公式リツイートはツイート文を再投稿する古い手法
非公式リツイートは、コピー&ペーストした投稿文の先頭に「RT」と「@+元の投稿者のユーザー名」を記載し、自身の投稿として拡散する仕組みです。「RT」の直前にオリジナルのコメントを追加することもあります。
公式にリリースしている機能ではなく、引用リツイートがなかったときに使われた古い手法です。コメントを付けて再投稿できるようになってからは、見かけることが少なくなっています。
リツイート・引用リツイートの使い方
他人の投稿をリツイートする方法は以下のとおりです。なお、ここではTwitter公式のスマホアプリでの方法を紹介しています。
1.投稿の「リツイート」をタップする
2.ポップアップメニューで「リツイート」をタップする
引用リツイートの方法は以下のとおりです。
1.投稿の「リツイート」をタップする
2.ポップアップメニューで「引用ツイート」をタップする
3.コメントを入力する(GIF画像・写真・動画も追加可能)
4.「ツイートする」をタップする
文章を入れられる引用リツイートは、ただ投稿をシェアするのではなく自分の感想や意見を付け足すことができます。特に企業のアカウントではユーザーとの交流が生まれやすくなるでしょう。自社製品への意見を共有すれば、購入促進や自社製品に関するツイートを増やす効果が期待できます。
文章を付けて拡散する際は、ネガティブなコメントは避けるのが無難です。また、引用リツイートばかりすると自身の投稿が埋もれやすく、敬遠される理由となることもあるので注意しましょう。
リツイート関連のよくある疑問3つ
リツイートに関するよくある疑問として、以下3つが挙げられます。
1.リツイートを非表示にする方法は?
2.リツイートの取り消し・削除の方法は?
3.リツイートされたくないときの対処法は?
実際にリツイート機能を使う場面で困らないように、不明点を前もって解決しておきましょう。ここではリツイート関連の疑問と回答をご紹介します。
1.リツイートを非表示にする方法は?
フォローしている特定のユーザーのリツイートを見たくない場合は非表示にできます。ユーザーのプロフィールページに行き、「リツイートは表示しない」をタップしましょう。
過去のリツイートには適用されず、すでにタイムラインに表示されているリツイートは削除されません。すべてのユーザーのリツイートを非表示にしたい場合は、各アカウントに対して非表示の設定をする必要があります。
2.リツイートの取り消し・削除の方法は?
一度拡散したリツイートを取り消したい場合は、リツイートボタンを再度タップするだけで削除できます。引用リツイートも同様の手順で取り消しが可能です。
削除したいリツイートを探す際は、タイムラインよりも自身のプロフィールページで確認するほうが効率的です。なお、自身のタイムラインからは削除されますが、元々の投稿は削除されません。
3.リツイートされたくないときの対処法は?
鍵アカウントに設定するかユーザーをブロックすれば、自身のツイートがリツイートされないように設定できます。ただし、アカウントを非公開にしない場合は、ツイート文をコピーする非公式リツイートは防止できません。
鍵アカウントの設定は、Twitterの「設定とプライバシー」から行えます。特定のユーザーをブロックする際は、ツイート上部かプロフィールページの「ブロックする」をタップすると設定できます。
Twitterのリツイート機能を使いこなそう!
リツイートとは、他人の投稿をフォロワーに共有できる機能です。面白い投稿や興味深い内容を他のユーザーに拡散する際に使われます。似た名前の引用リツイートは、他人の投稿を自分の文章とともに拡散できる機能です。
リツイートには、鍵アカウントの投稿は引用できないといったルールがあります。使い方やルールを正しく理解し、リツイート機能を使いこなしましょう。
こちらの記事もたくさん読まれています
藤本美貴さん「SNS発信は人生のログ。日常を懸命に頑張って生きる姿に、今は価値があるのかなと思っています」
SNSでも活用できる「#造型」っていったいどういう意味? 【知れば知るほどのめり込んでいく中国語の世界】