【目次】 [hide]
バッグインバッグで荷物の散乱・忘れ物を回避
1:【GU】3セットショルダーバッグ
あれこれと荷物を動かすのが面倒で、普段メインで使用しているミニバッグをそのままイン。アルコールスプレーは、手を清潔にしたいときや食事にしたいときサッと使えるように。「back number」ツアーグッズのキーホルダーは、もっと小さいバッグでも収まるし、トートバッグに雑に入れた鍵を探すときにも手触りでパッと分かって便利です。旅行先で集めているちいかわのキーホルダーも鍵発見に一役買ってくれています。
リップ類はティントなど高発色かつもちがいいもの、保湿重視の透明タイプ、色つきタイプの3本を携帯。
写真左から
KATE|リップモンスター〈06 2:00AM〉
話題が話題を呼んだ『KATE』のリップモンスターは家で2〜3度塗り(合間にティッシュオフ挟む)をすればマスクをして移動をしても唇に色が残っていて、なるほどバズるわけだと思っている今日この頃です。
エルメス|リップバーム〈ノーカラー〉
誕生日プレゼントでいただいた『エルメス』のリップはうるうるに仕上がるうえ保湿力が長持ちするので、大切に大切に使い続けようと思っています。
キュレル|キュレル リップケア クリーム 美発色レッド(医薬部外品)
仕事中や撮影時など、ほどよく血色感をキープしつつうるおいも欲しいときに役立つのが色つきリップ。キュレルのカラーリップは素の唇を生かしながらきれいに見せる発色感でお気に入りです。保湿力も申し分なし!
あいみょんのツアーでゲットしたヘアクリップ、とにかくかわいすぎて愛でずにいられません。ランダム販売だったものの、狙っていた路上時代デザインが当たってうれしかった思い出が。食事をするときや集中が切れそうなとき、髪をまとめる用に持ち歩いています。
推しグッズとキャラクターグッズが大渋滞していますが、どれもご機嫌でいるために欠かせないのでよしとしています(笑)。
2:【シーバイクロエ】名刺入れ
新卒のとき、新宿伊勢丹に駆け込んで購入した思い出の名刺入れ。当初は名刺交換を頻繁にする職業ではなかったので、背伸びせず等身大くらいのものを…と超優柔不断のわたしにしては珍しく即決で選びました。シンプルながら品もあるタイムレスなデザインで、限界まで使い切りたいと思っています。
ちなみに最近はカードタイプのお守りだと身につけやすいことに気がつき、フラグメントケースと名刺入れ、それぞれに入れています。フラグメントケースには『穴八幡宮』の一陽来復御守を、名刺入れには『東郷神社』の仕事守を入れ、金運と仕事運アップを切に願い中。
3:お菓子・タブレット
間食にはナッツを選びがち。ローソンの「抹茶のカテキンが摂れるほろにがナッツ」は苦味強めの抹茶味がタイプすぎる一品です! 食後や気分がだれてきたときにシャキッと切り替えるスイッチとなる「ミンティアブリーズ」はいつ何時でもバッグに入れておきたいので、忘れないようにまとめ買いしています。
4:メイクポーチ
大人でも使えるセーラームーンアイテムを見つけてはつい手が伸びてしまいます(笑)。 学生時代に友人たちからいただいたポーチは、今でも大切に愛用中。巾着のように形が自在になるので、スリムにもなるし大きめコスメも入るしで大活躍です。
コスメ類 写真上から
キャンメイク|メイクミーハッピー オードトワレ〈TAUPE〉
23YEARSOLD|ダーマシンコンシーラー 〈1.5B〉
DIOR|セラム ネイル オイル アブリコ *旧デザイン
ナチュラグラッセ|ナチュラグラッセ リキッド アイ&フェイスカラー〈04 シャイニーブラウン〉
b idol|1moreペンシル スポットハイライト(アイボリー)
アイホリック|アイホリック ラメペンシル シャンパンピンク
ミラクルロマンス マルチキャリーバーム5
メイク直しはほぼしないので、コンパクトかつ何通りかの使い方ができるコスメを持ち歩きに指名します。なかでも退勤後に予定があるときは、くすみ感カバーにコンシーラー、シャキッとメリハリのある顔印象にするためにハイライトとブラウンのフェイスカラー、涙袋用のアイライナーが必需品。保湿はもちろんリフレッシュになるネイルオイルや、自分だけわかるくらいのほのかに香るロールオンタイプのオードトワレもマストです!
肌にぽんぽんとのせるだけで汗や皮脂を吸着してくれるシートが好きだったのですが、生産終了してしまい…。お守りのように試供品を持ち歩いたままでいます。代わりとなるものを現在模索中です。
5:【Zoff】ブルーライトカットメガネ
PCを眺めている時間が長いので、視力低下や肌トラブルを少しでも防ぎたい…という気持ちで使い始めた、Zoff PCのブルーライトカットメガネ。学生時代から使っていて、こちらは4代目です。カット率50%と高めながら、レンズの色が控えめなので画面を見る際に妨げにならないのがポイント。ブラウンのデミ柄も洒落感があってお気に入りです。ダイソーで購入したメガネケースはワンタッチ開閉で出し入れできて便利!
6:野球観戦グッズ
仕事終わりに現地観戦の予定があったので、応援グッズもイン。黒いユニホームが好きすぎて、こればっかり着てしまいます。ちいかわコラボデーにて吸い込まれるように購入したカップを溺愛中! 忘れると負けるという自分の中のジンクスがあるので、欠かさず持って行っています。
スマホ
(スタッフ撮影)
スマホは基本的にポケットにしまう派。iPhone本体のブルーがきれいで大好き、かつ背面にステッカーを入れたいため、クリアケース一択です。気分やシーンで変えるため、2〜3種類のステッカーが入っています(笑)。最近は、身軽でいたい&最高の瞬間をパッとカメラに収められるよう、観戦時はポーチ付きのスマホショルダーを活用するのが定番となりました。
バッグはこちら
▲STAND OIL
取材のときなどは自立するバッグが便利なのでそろそろ新調しようと思っていたとき、ひたすらトートバッグの画像を見続けて刺さったのがこちらのバッグ。画像検索ページから日本公式サイトへ飛び、横長でPCをサッと入れられ、長めのハンドル、ほんのりツヤ感のある仕上がりがツボ! とそのままお迎えしました。マチが広いので必需品を詰め込んだミニバッグがそのまま入るし、ガバッと開いて出し入れがスムーズなど、買って大正解! レザーの経年変化も楽しんで使い込みたいと思っています。
※記事内で紹介しているアイテムはすべて本人の私物となります。メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
撮影:黒石あみ

コスメ・エンタメ好きのミーハー。国内の地上波ドラマは網羅しないと落ち着かない。休みの日にはカレー店をめぐり、全国制覇&12球団本拠地制覇が夢。GUや100円ショップ、しまパトが大好きで、ズボラ・プチプラがバレずに褒められると全力で喜ぶ。
あわせて読みたい