【ダイソー】家に常備しておきたい。あると便利な「耳栓」
飛行機に乗るときや集中するために音を遮りたいときに大活躍する「耳栓」。少し音に敏感なエディターAは、眠るときに、冷蔵庫のモーターオンなどちょっとした音も気になって眠れなくなってしまうので、「耳栓」に結構頼っています。遮音してくれるので、そのまま眠りにつくことができます。
そんなよく使う耳栓も100円ショップ『ダイソー』のもの。耳に付けていて心地良いですし、ケースが付いているので持ち運びにもぴったり。今回は、個人的におすすめの優秀耳栓を紹介します。
◆抗菌 耳せん(スパイラル)110円
螺旋状になっている耳栓。水に強い熱可塑性「エラストマー製」になっているので、水泳のときも使えます。抗菌タイプで衛生的に使うことができます。
環境を配慮したリサイクル「ポリプロピレン」が25%配合されたケースも付いています。4個入りで2ペアができます。
【エディターAが使ってみた】
螺旋状になっていることもありしっかり耳にフィット。着け心地抜群で、気になる音もしっかり遮ってくれました。個人的にブラックがシックでお気に入り。
◆耳栓(気圧変動対応)110円
旅行の際に必ず持参したいのがこちら。気圧変動に対応しているので、飛行機や新幹線のトンネルなどもより快適に。
円周リングになっているため、耳穴にフィットしやすいです。こちらもケースが付いているので旅にもばっちり。また、耳栓が2個で、1ペアです。
【エディターAが使ってみた】
先ほどの「抗菌 耳せん(スパイラル)」と比べて細め。耳に着けてみると、耳穴にピッタリフィットして塞いでくれます。ほど良いやわらかさで、しばらく着けていても痛くなりにくそう。気圧の変化で耳が不快になりやすいエディターAにとっての救世主。
◆耳せん(ケース付)110円
気になる高周波音だけをカットして、人の声や目覚まし時計の音などは聞こえる耳せん。
防水性能も付いていてプールや海でも使うことができます。もちろんケース付き。
【エディターAが使ってみた】
パッケージに記載されている通り、まず耳栓を細くして耳に付けると中でふわっと膨らみます。そして、防音が素晴らしい! 音が気にならなくなりました。やわらかいので痛みもなく、快適!
パッケージに「指でどんな形に押しつぶしても必ず元の形にゆっくり戻る」とあり、試しにやってみたら、その通り! 個人的に愛用したいアイテムです。
◆耳せん(ケース付)110円
やわらかいポリウレタン製の耳せん。耳にやさしくフィットしてくれます。
こちらは、6個付いており、3つのペアができます。1ペアを収納できるケース付き。
【エディターAが使ってみた】
触った感じもやわらかくてクセになる! 耳に着けてみたところ、思った通りの着けやすさ。やさしく耳を塞ぎ音が遮ぎられ、雑音が気にならなくなります。
実は、このタイプの耳栓は前から愛用していて、快適さにハマってしまいました! エディターAにとって、なくてはならないアイテムです。
◆抗菌 耳せん(4ペア)110円
耳栓をストックしておきたいときに最適なアイテム。8個入りで4ペアできます。
こちらもポリウレタン製でやわらかいのが特長。ケースは付いていないので、この袋のままか小さなケースで保管するのがベスト。
【エディターAが使ってみた】
着け心地は先ほどの「耳せん(ケース付)」と同様の心地良さ! 個人的にソフトさにとても安心します。音の遮り具合もちょうどいい感じ。
安い上に種類が豊富! 自分に合う耳栓が見つかりやすいですね。しかも、ケースが付いているので、どこにでも持ち運びがしやすいですし、なくす心配もありません。
「ちょっと音が気になる…」「飛行機の気圧で耳が…」というピンチを『ダイソー』の耳栓が解消してくれます。みなさんもぜひ『ダイソー』の「耳栓」を試してみてくださいね。
※記事中の感想は筆者個人の感想です
※売り切れの際はご了承ください
あわせて読みたい!