Contents
ペンシルアイライナーの選び方ポイント
タイプで選ぶ
そもそもペンシルタイプは、リキッドやジェルタイプのアイライナーに比べ、ふんわりとした発色が特徴です。失敗してもやり直ししやすく、初心者さんやアイライナーが苦手な人でも使いやすいというメリットが。
そんなペンシルタイプにも2パターンあり、ひとつが「くり出し式」、もうひとつが「鉛筆タイプ」です。
くり出し式は使う分だけくり出せる便利なアイテムですが、芯が折れてしまうデメリットがあると言われています。鉛筆タイプは太さの調整やぼかしやすさに優れていますが、削る手間があることは覚えておかなければなりません。
色で選ぶ
アイライナーと言えば、黒や茶を思い浮かべるかもしれませんが、実はライトブラウンやダークブラウンと、同じ色でもトーンが異なるカラーがあったり、ネイビーやグレーといった目元に小洒落たアクセントや抜け感をつくれるカラーが販売されたりしています。
黒や茶のほか、こうしたこなれカラーをひとつ持っておくのも、メイクの幅を広げられるのでおすすめです。
にじみにくさで選ぶ
目元は皮脂や涙でメイクが崩れやすいパーツ。そのため、アイライナーはにじみや崩れに強いアイテムであるかどうかが重要だと言われています。
目の下がパンダになりやすい人、目尻のラインがすぐに消えてしまう人は、水に強いウォータープルーフ、皮脂に強いスマッジプルーフといった記載がある商品を選んでみましょう。
初心者さんにおすすめ! プチプラペンシルアイライナー
マキアージュ ドラマティックエッセンスライナー 全6色 各¥1,540
細いラインを安定して描けるアイライナー。肌の上でとろけるような描き心地で、にじみにくい仕上がりをキープしてくれる。汗、水、皮脂、こすれに強い〝肌どけプルーフ処方〟。
キャンメイク クリーミータッチライナー 全11色 ¥715
とろけるような描き心地のペンシルアイライナー。凸凹パーツもするすると引け、濃密に発色する。こすれに強いウォータープルーフタイプのジェル。
ケイト レアフィットジェルペンシル N 全10色 ¥1,210〈編集部調べ〉
とろけるような描き心地かつ、速乾。涙やこすれに強い。
魅惑の目元づくりに! デパコス人気ペンシルアイライナー
ボビイ ブラウン ロングウェア クリーム ライナー スティック 全4色 各¥4,950
クリーミーな質感の細いペンシルアイライナー。なめらかな描き心地で、思い通りのラインが簡単に。ロングウェア・ウォータープルーフフォーミュラにより、つけたての色が24時間* も持続。シャープナーが内蔵されているから、いつでも好みの細さに調整可能。
* 化粧持ち(⾊落ち)データ取得済み。(ボビイ ブラウン調べ。効果には個⼈差があります)
エスティ ローダー ダブル ウェア ウォータープルーフ ジェル アイ ペンシル 全8色 ¥4,950
なめらかな描き心地で、深みがありながら柔らかな発色を叶えるジェルタイプのペンシルアイライナー。ウォータープルーフ処方だからにじみにくく、涙に強い!