ビタミンC美容液を朝に、レチノール美容液を夜に使用する方法も

(c)Adobe Stock
ビタミンCもレチノールも、濃度の高い美容液は肌の刺激となることがあります。そのため併用すること自体は問題ないとされていますが、不安な方は朝と夜とで使い分けをするのも手。
ビタミンC美容液は、朝と夜の両方使用してもちろん問題ありません。ですが、朝か夜のどちらかに使いたい… という場合は朝に使用するのがおすすめです。
実は酸化ダメージは、紫外線やストレス、大気中の汚染物質などで大量発生するため、朝のスキンケアでしっかりと補ってあげることが大切なのです。
一方レチノールは紫外線に弱いため、夜の使用が推奨されている成分です。
朝使用する場合は日焼け止めをしっかり塗布することがおすすめされますが、皮剥けのような副作用が起きる可能性もある「攻めの美容成分」ということもあり、朝の使用を控え夜のみにする、という使い方をしている人も多くいるようです。
【迷ったら】メーカーの推奨を参考に! “油分”がポイント
タイミングも量もメーカーの推奨を守ること
美容液を使うのは基本的に化粧水の後、乳液の前ですが、美容液の種類や合わせて使うコスメによっては例外もあります。そのため、もっとも確実なのは使う美容液のメーカーが推奨している順番を守ること。
順番だけでなく量や頻度、塗り方などもメーカーの推奨を守ることをおすすめします。使う前にパッケージや公式HPをチェックしておきましょう。
油分が少ないアイテムから使えばOK
スキンケアには「油分が少ないものからなじませる」という原則があると言われています。当然例外もありますが、どうしても正解がわからず迷ったときは、油分の量に注目してみましょう。
水分が多くサラサラなテクスチャー→とろみを感じるテクスチャー→こっくりとしたテクスチャーの順番なら、肌へのなじみがスムーズだとされています。
【おすすめ】肌悩みに合わせた人気美容液もチェック
【くすみ】Torriden セルメイジング ビタC ブライトニング アンプル
▲30ml ¥2,420
肌にうるおいを与え、キメが整った状態に。鎮静に有効なパンテノール* やアラントイン* 、ナイアシンアミド* を配合しているから、毎日負担なく使用可能。ベタつきにくく、肌にサッとなじむテクスチャー。
* 整肌成分
【毛穴・シミ・シワ】オバジ オバジC25セラム ネオ
▲12ml ¥11,000
つけた瞬間から効果を実感する、ピュアビタミンCを限界濃度で配合した美容液。毛穴やシミ、シワ、ハリ、さらには肝斑もケアできる。オイルのような濃密テクスチャーなので、化粧水でしっかり保湿してからなじませると効果的。
【くすみ・毛穴】ドクターシーラボ® エンリッチ メディカリフト デュオセラム
▲26ml ¥12,100
純粋レチノール* とビタミンC* を同時配合した美容液。オイル層とエッセンス層の2層でできた美容液が肌にハリとうるおいを与え、乾燥による毛穴の目立ちを防いでツヤを与える。ベタつかずさらりとしたオイルベースのテクスチャー。使用前に2秒ほどシェイクして使うのが特徴。
* 整肌成分
▼あわせて読みたい