【目次】
・韓国式スキンケアの順番って?
・毛穴汚れもスッキリ!韓国ブランドのクレンジング
・人気のCNPも!肌に優しく潤う化粧水やブースター
・シミやニキビ跡など肌悩みにおすすめの美容液
・韓国発祥のシカクリームやおすすめクリーム
・【韓国コスメ】スキンケアのセットをライン使いしてみた!
韓国式スキンケアの順番って?
ニキビもできにくく毛穴ケアにも◎韓国式スキンケア
肌が変わっていく10ステップの韓国式スキンケアとは?
「10ステップスキンケア」とは、文字通り10段階のお手入れ方法のことです。美容大国韓国では、小さい頃からお母さんやお姉さんなどに教わるスキンケア方法だそうです。韓国コスメブームの火付け役シャーロット・チョーさんという方が書いたスキンケア本『The Little Book of Skin Care』(英語版のみ)に記載され、広く知れ渡るようになったスキンケア法。
早速、10ステップスキンケアを順番にご紹介!
1.オイルクレンジング
2.ウォータータイプのクレンジング
3.エクスフォリエーション(角質ケア)
4.トナー(化粧水)
5.エッセンス
6.美容液
7.シートマスク
8.アイクリーム
9.モイスチャライザー(保湿)
10.朝 : 日焼け止め、夜 : ナイトクリーム
長い…と思うかもしれませんが、慣れると「今日はこれはしなくてもいいかな」と引き算もわかるようになったりして、そこまで負担はありません。
\半年間、このスキンケアをやった結果/
・ニキビができなくなった
・日中乾燥することがなくなった
・肌が柔らかくなった
気になるシミは増えなくても、減ることはありませんでした。残念!
「こんなに10行程もできない……」という方は、まずはクレンジングや角質除去を徹底することから始めてみるのもおすすめです。韓国式のスキンケア方法ですが、韓国製品のスキンケアアイテムにする必要はもちろんありません。ご自分の悩みに沿って、考えてみてはいかがですか。
毛穴汚れもスッキリ!韓国ブランドのクレンジング
FEMMUE |グレンジングバーム
カメリアオイル、月見草オイル、ローズヒップオイル、アボカドオイルなど、肌を保護する植物オイルが配合され、スパ感覚でメイクオフできる、ボタニカルクレンジングバーム。肌にのせるとトゥワンとバームがあたたかく、顔全体に広がり、やさ〜しくマッサージもしてあげると、それがなんとも心地よくてヒーリング。
▲EXTRAORDINARY BEAUTY CLEANSING BALM
エチュードハウス|オイルイン クレンジングウォーター
オイルとウォーターの2層構造のデュアルクレンジング効果でメイク汚れを瞬時にキャッチし、ウォータープルーフの濃いアイメイクやリップメイクも肌に負担をかけることなく、ワンステップで簡単にオフできる、拭き取りタイプのオイルインウォータークレンジング。
▲Monster Oil in Cleansing Water 300ml 1,080円(税込)
[使用方法]
1. オイルとウォーターがしっかり混ざるように容器をよく振ってから、コットンに適量を含ませメイクをやさしくふき取ります。
目元、口元の濃いメイクには、5〜10秒ほど置き、少し馴染ませてから滑らせるように落とします。
2. 肌のキメに沿って、顔の中心から外側に向かってやさしくベースメイクをふき取ります。
※さっぱりとした使用感なのでW洗顔不要ですが、オイルの感触が気になる人は化粧水で拭き取るかW洗顔がおすすめだそう。
人気のCNPも!肌に優しく潤う化粧水やブースター
CNP Laboratory|プロポリスアンプルミスト
韓国コスメで大人気のCNP Laboratory!プロポリス成分配合で、長時間しっとりつやつやに。スプレータイプなので慌ただしい平日のお風呂上がりに、顔を拭いたらすぐにミストをシューっと顔に吹きかけるだけでサッと保湿、香りも◎。メイク前後の仕上げや乾燥したときにシーンを選ばず使えます。
CNP Laboratory|インビジブル ピーリング ブースター
韓国で有名な皮膚科で開発・研究されたスキンケアブランド。拭き取らずに角質ケアできて、通常のピーリングでは刺激が強すぎる方でも比較的使いやすい低刺激タイプ。角質を除去してくれるので、柔らかな肌に仕上がります。
▲(左)CNPインビジブル ピーリング ブースター
klairs(クレアス)|フェイシャルトナー
天然のエッセンシャルオイルがブレンドされたトナーは、とろみのあるテクスチャーながら、肌に浸すとスゥッと馴染む素早い浸透力。優しく、しっかりと保湿してくれてお値段なんと1本12,600ウォン(約1,260円)と神コスパ!最近ではクレアス の目指す価値観である〝サステナビリティ〟に基づき、既存のクラフトパッケージから、大豆インキを使用したパッケージに変更しています(韓国で急増中のビーガンコスメ。パッケージまでエコにこだわったブランドも続々と出てきています)。韓国コスメの口コミアプリ「GLOWPICK」や「2018 BAZAR BEAUTY HOT100」など、数々の賞も受賞した人気アイテムです。
シミやニキビ跡など肌悩みにおすすめの美容液
WELLAGEのカプセルセラム(美容液)
WELLAGEと言えば不滅の名作・カプセル型のワンデイ高濃縮ヒアルロン酸美容液が大人気ですが、こちらのセラムはそのワンデイ美容液10倍が1本になったもの。
この1本の中に凝縮されている約5,000個の高濃縮ヒアルロン酸カプセルが、溢れる水分と弾力を肌に与えてくれるのだそう。カプセルセラムと言う名の通り、カプセルが入っているので肌につけるときにプチプチとした感触が。キャビアを肌につけるとこんな感じ…?グローバルバイオエステティック会社・HUGELの皮膚科学技術力とノウハウが活かされたコスメたちは、どれも圧倒的高パフォーマンスですが、このセラムもやっぱり素晴らしく、保湿と弾力感を同時に与えてくれます。
▲Real Hyaluronic CAPSULE SERUM
韓国でも評価の高い美容液
ノニの栄養とエネルギーを肌の奥深くに伝える新鮮な濃縮アンプル(美容液)。このアンプルはオリーブヤング(オンラインモールでリアルタイム)で1位を記録したり、韓国のコスメアプリの「GLOW PICK」アンプル部門でルーキー賞を獲得したりと、本国での評価も高いんです。シンプルイズベストという言葉がぴったりなほど、お肌に寄り添ってくれるスキンケアアイテム。
▲celimax(セリマックス)ノニエナジーアンプル(37000ウォン/約3700円)
シミやソバカス対策におすすめの美容液
グリーンタンジェリンとは青みかんという意味。〝ダークスポットお別れセラム〟とのキャッチコピーがついているだけあって、ビタミンC誘導体をはじめとしたシミ・そばかすに効きそうな成分が含まれているとのこと。
目元の薄いシミが気になり始めた私は興味津々です!シミにははっきりとした効果は感じられなかったのですが、肌全体にハリが出た気が。さらに、マスク生活をしていても全く肌荒れをせずに過ごせたので、リピートしています。
韓国発祥のシカクリームやおすすめクリーム
アンチエイジングにも◎おすすめクリーム2種
シワ改善及びアンチエイジング成分で有名なビタミンA「レチナール(Retinal)」成分を配合。肌の3Tをケアし崩れた肌の弾力を管理してくれるスペシャルアンチエイジングナイトクリームで、韓国でも「肌の弾力アップに効果的」とネットで話題になっていた商品です。
▲Dr.Differentの「Vita-A Cream」
マスクで顎まわりが肌荒れしている民の方たちへおすすめしたい、鎮静保湿コスメ。こちらのシカバームは、荒れている敏感な肌も優しく保湿してくれます。
▲DR.PEPTI+ VOLUME ESSENCE CICA PLUS BARM
シカクリームより優しい、敏感肌にもおすすめのクリーム
人工色素を含んでいない植物エキスの天然グリーン色のクリームは、スーパーフードであるノニエキスを高濃度配合しているので、刺激を受けた肌の鎮静や乾燥によるシワの改善も期待できるのとか。
▲celimax(セリマックス)ノニクリーム(31000ウォン/約3100円)
敏感肌にも使える日焼け止めクリーム
日焼け止め特有の白濁りがなく、肌にツヤを与えてくれるUVエッセンス。SPF50+PA+++ でしっかり紫外線をカットしながら、肌にしっとりと潤いも与えてくれます。有害成分0なので敏感肌でも安心して使えます。乾燥肌の方、日焼け止めの白濁りや独特のテクスチャーが苦手な方には特におすすめです。
▲klairs (クレアス) Everyday Sun Protector
【韓国コスメ】スキンケアのセットをライン使いしてみた!
”FEMMUE(ファミュ)”のトライアルセット
韓国発コスメブランド”FEMMUE(ファミュ)”は花のエッセンスを凝縮してつくったスキンケアブランドで、ナチュラルな植物性原料を使用し、肌への刺激の少ないものを厳選しているそう。トライアルセットは約10日分。
\トライアルセットの中身は?/
(1)導入美容液
(2)化粧水
(3)オイル美容液
(4)マスク(透明感&キメ)
(5)マスク(ハリ&エイジングケア)
(6)クリアポーチ
洗顔の後はまず導入美容液を使います。さらっとしていて肌にグングン入っていく感じ。そのあとに化粧水を重ねハンドプレス。化粧水はさっぱりタイプですが、導入美容液でしっかりうるおうのでちょうどいい具合だと思いました。
次はオイル美容液。オイルは重くべたつくので上から化粧をするとベースメイクがすぐに崩れてしまうのでは…?という不安がありましたが、しっとりうるおうけれどベタつかず、よれるどころか自然なツヤがキープできました。これは優秀!
夜のスキンケアも基本的には朝と同様ですが、オイル美容液のあとにさらにハリ&エイジングケア用のマスクをし、20分ほど置きます。
ココナッツ発酵エキスから抽出した極細繊維でつくられているという自然素材のシートマスクは、つけ心地もなめらか。
トラブルもなくコンディションのいい肌で過ごせました。フェイスマスクのみコスメキッチンで取り扱いがあるようなので、ひとまずマスクを追加で購入。美容液2本もオーダー予定です。
敏感肌にも使える、DEWYCEL(デュイセル)の5アイテム
マスクが欠かせない生活となり、最近の悩みはマスクによる肌荒れ…。そんな今だからこそ、いつもと違うスキンケアを取り入れてみよう!と思い、最近話題の韓国コスメ・DEWYCEL(デュイセル)を使用してみることに。今回購入したのは、プライベートケアマスク・アンプルセラム・アンプルクリーム・シカプラスバームクリーム・フィルタリングクリームの全5アイテム。
週に1回の使用で、7日間分の栄養を肌に補給してくれるというシートマスク。これ1つで保湿・栄養・毛穴・肌トーン・弾力ケアができるなんて本当に優秀♡
▲プライベートケアマスク 価格:5セット入り¥3,400/購入場所:デュイセル楽天市場店
洗顔後にふき取り化粧水をした後、このアンプルセラムとクリームを塗り込んでいます。肌の表面だけでなく、肌の奥までしっかりと水分が届いている、そんな感じがします。乾燥がそんなにひどくない方やオイリー肌の方はアンプルセラムのみで十分かもしれません。
▲アンプルセラム&アンプルクリーム 価格:セラム¥3,800&クリーム¥3,800/購入場所:デュイセル楽天市場店
こちらは夜に塗る再生クリーム。肌のトーンを明るくしてくれます。ビタミンC入りの白いツブツブのおかげか、朝起きた時の肌のもっちり感とトーンアップ効果を感じました。
▲シカプラスバームクリーム 価格:¥3,600/購入場所:デュイセル楽天市場店
素肌のように白くきれいな肌へと仕上げながら、紫外線カット&美白スキンケアまで同時にできるトーンアップクリーム。パール感やツヤ感もあり、肌のトーンアップが狙えます。不自然でない白さと透明感をプラスしてくれました。もちろん、UV対策のSPF50 +/PA ++++。面倒なベースメイクがこれ一本で叶う時短アイテムです。
▲フィルタリングクリーム 価格:¥3,300/購入場所:デュイセル楽天市場店
DEWYCEL(デュイセル)は主に植物成分で作られていて、敏感肌の方も使えるラインなんだそう。おこもりケアにぜひ試してみてはいかがでしょうか。
Domaniの試し読み・購入はこちらへ