インした白ニットと白スニーカーで軽やかな抜け感を
カジュアルなアイテム同士をグレー〜ブルーのワントーンでシックにまとめたコーデ。柔らかいグレーのニットパーカとブルーのスウェットジョガーパンツがとことん洒落見え。中の白ニットとスニカーが軽やかな抜け感をもたらして。
▶「ブルー×グレー」のこなれ配色なら、カジュアルコーデも一気に洒落見え!
ライトグレー×イエローの明るめ配色で、防寒コーデをクリーンに見せて
ヌケが作りづらい防寒スタイルはダークカラーでまとめるとより重たい印象になりがち。なるべく全体を明るい色合いでまとめることが、大人の洗練ムードが漂う着こなしへのカギ。ライトグレーのロゴニット×スウェットパンツに、トレンドのクリームイエローのカラーアウターをはおれば、暖かくもさわやかに。レースアップブーツと肩かけしたニットの“白”がさらにクリーンな印象に。
▶︎ どんなに寒くても大丈夫!「完全防寒コーデ」をおしゃれにみせる2つのテク【ワーママの冬カジュアル】
【春夏×スウェットパンツコーデ】軽やかにおしゃれに着こなす!
ブラウン系の厚底スニーカーが抜け感をプラス
ラフになりがちなシンプルカットソー×スウェットパンツも、デザイン力の高いブルゾンを羽織れば即今どきの抜け感のあるコーデが完成。ブルゾンは首周りにたっぷりとギャザーをとり、裾はシアー素材とのドッキングが一枚でサマになるデザイン。ゴールドのチェーンネックレスで華やかさを添えて、黒キャップで凛々しくカジュアルに。
上下ともにラフな着こなしの日は、小物選びにひと工夫
ゆったりシルエットに黒いレタリングがシンプルに映えるロゴTシャツ。基本的に何でも合うロゴTは、オフの日ならスウェットパンツでとことんカジュアルに。油断すると“おうち着”になりがちなスタイルは、スウェットパンツのフォルムや色選びがキモ。今季は春らしいレモンイエローのやや細身タイプがおすすめ。こなれ感たっぷりなすそのたまりが、きれいめカジュアルを叶えます。黒カーデや巾着型バッグ、トングサンダルなどのアレンジで引き締めるのも忘れずに。
▶︎ マンネリしやすい「白Tコーデ」おしゃれな人の着こなし法
モノトーンでまとめた大人の王道コーデ
アクティブなシーンのファッションでは、動きやすさを重視しつつおしゃれ感も譲れないところ。動きやすくて好印象な鉄板のモノトーンスタイルは、地味見えしないよう、トップスにはボーダー柄をもってきつつ、ボトムやバッグは黒で統一。白ベースにディープグリーンを加えた落ち着いた色味なので、スニーカーでもラフになりすぎず、きれいめカジュアルとも相性抜群です。
▶【2023年買うべき靴】運動会にちょうどいい!最旬スニーカーを使ったきれいめカジュアル
ビビッドピンクのトップスできれいめに傾けて
コーデに抜け感を与え、抜群の動きやすさを持つスウェットパンツ。楽ちんなのはわかるけど、ラフになりすぎてしまうイメージも。解決策としては、きれい色やシアー素材、フェミニンなデザインものなど、オンにも着られるくらいのきれいめデザインを選んでみて。こんなピンクのシアートップスのようなきれいめなデザインのトップスもおすすめ。
スウェットパンツは幅広いシーンで活躍!
スウェットパンツは機能性に優れているのはもちろん、デザイン性やディテールにこだわったアイテムが数多く販売されているため、普段使いにもぴったりです。着用シーンやコーデをイメージしながら、自分にとって着回しやすいものを選ぶのがおすすめです。