Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2023.11.03

【おしとやか】の正しい意味とは?例文や類義語、対義語を理解しよう

 

「おしとやか」の意味は性質や仕草が物静かで上品であることです。漢字の表記は「御淑やか」となり、「淑やか」の前についている「御」は丁寧語です。女性に使われることの多い言葉といえるでしょう。「おしとやか」の意味や使い方、類義語や反義語をご紹介します。

Tags:

「おしとやか」は「しとやか」に「お」をつけた言葉

おしとやか」とは性格や仕草が物静かで上品という意味の言葉です。「おしとやか」は「しとやか」に「お」という接頭辞をつけて丁寧な言い方をした言葉です。デジタル大辞泉では「しとやか」という項目に掲載されています。

【しとやか】
性質や動作がもの静かで上品であるさま。また、つつしみ深いさま。

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

「しとやか」に「お」をつけた「おしとやか」は一般的に女性の立ち振る舞いを形容する場合に使われることの多い言葉といえるでしょう。

おしとやか意味

「おしとやか」の漢字表記は「お淑やか」

おしとやか」の漢字表記は「お淑やか」、もしくは「御淑やか」です。「淑やか」で使われている「淑」という漢字は「淑女」や「貞淑」などの語句でも使われており、「淑」という漢字にはしとやかやよいと思う、慕うなどの意味があります。

「淑」に「人」をつけた「淑人(しゅくじん)」という語句の意味は道徳にかなった良い行いをする人、善良な人、美人などです。

「おとなしい」との違い

「おしとやか」と「おとなしい」の違いは、「おしとやか」という言葉が上品で穏やかといった長所のニュアンスを含んでいるのに対して、「おとなしい」は口数が少ない、従順であるなど、必ずしも長所とはいえないニュアンスがあるところが大きな違いといえるでしょう。

「おとなしい」は漢字で、「大人しい」とも書きます。大人びいている、思慮深いなどの意味で使われることもあります。

「おしとやか」の使い方と例文

「おしとやか」という言葉は一般的には女性に対して使われることの多い言葉で、基本的には褒め言葉として使われます。

【例文】
・小さい頃の彼女はおてんばでやんちゃな印象があったのですが、今ではすっかり【おしとやか】になっていたので、驚きました。
・うちの母は「【おしとやか】な女性になりなさい」と口癖のように言いますが、今はそんな時代ではないと思います。
彼女は普段は【おしとやか】で物静かな人ですが、試合に出場している時には気迫あふれる戦いぶりを見せてくれます。

おしとやか意味

「おしとやか」の4つの類義語

「おしとやか」にはいくつかの類義語があります。

これらには褒め言葉というニュアンスを持っているという共通点があります。またこの4つの言葉は「おしとやか」と違って、人以外の対象を形容する場合にも使えるという特徴があります。それぞれの言葉の意味と使い方をご紹介しましょう。

慎ましやか(つつましやか)

「慎ましやか」には慎ましいさま、しとやかなさまという意味があります。「つつましやか」と読み、人以外の対象に対しても使われます。

【例文】
・彼の夢はぜいたくな暮らしは一切しなくてもいいから、ただ家族が仲良く平和でありますように、という【慎ましやか】なものだった。
・いつもは大声で騒いでいるのに、片思いの相手の前に出た時の彼女が【慎ましやか】な態度をとっているのを見て、意外でした。
・年をとったら、必要最小限のものだけ残して【慎ましやか】に暮らしたい

1 2


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!