セットアップの魅力って?
セットアップとは、トップスとボトムスがセットになっている服のこと。シンプルでベーシックな色を選ぶと失敗が少ないのでおすすめです。ここでは、セットアップを上手に着こなすコツをおすすめの実例とともにご紹介していきます。
【POINT】
・上下着るだけでコーデが完成するので、忙しい朝にも便利
・セットコーデはもちろん、単品使いもできるので着回し力の高さも◎
・素材やデザインに気をつければ、きちんと感のあるコーデにも対応
春・秋のおすすめセットアップコーデ
【1】柄ブラウス×柄パンツのセットアップ
セットアップの真面目さを一新する、ボリューム×ボリュームの今旬シルエットに注目。ボリュームスリーブにハイウエストのテーパードパンツを、千鳥格子柄が品よくまとめてくれます。
【2】白シャツ×茶色ロングジレ×茶色パンツのセットアップ
ボタンレスのロングジレに細身のクロップドパンツは、それだけでスタイルアップを叶えるIラインが魅力。 素材の上質さを物語る微光沢が、こっくりとしたブリック色を引き立てて。
▶︎速攻で今っぽくなれるジレのセットアップ、こう着こなす!【セットアップコーデ実例】
【3】白Tシャツ×ピンクジャケット×ピンクサロペットのセットアップ
カジュアルなサロペットにダブルのテーラードジャケットを合わせた、今っぽさあふれる組み合わせ。淡いモーブピンクが大人のかわいさを漂わせ、セットアップを優しげな印象に。パールネックレスやベージュのバッグで全体をまろやかにまとめて。
▶︎働く大人にちょうどいい!最旬ジャケットセットアップの着こなし術
【4】黒Tシャツ×ベージュトップス×ベージュパンツのセットアップ
女らしさが際立つ淡いエクリュベージュ。ベージュと好相性な旬カラー・イエローを差し色に
▶︎女っぽさときちんと感を兼ね備えた〝エクリュベージュ〟のジャケパンコーデ【明日、何着る?】
【5】茶色Tシャツ×チェック柄ジレ×チェック柄スカートのセットアップ
懐かしいチョッキのようなコンパクトなジレと、量感たっぷりのフレアスカートのセットアップ。カジュアルとフェミニンの絶妙なバランスを楽しんで。
【6】白ブラウス×グレージャケット×グレーパンツのセットアップ
フラップポケットが唯一のアクセントになったノーカラージャケットと、サイドファスナーですっきりと仕立てられた太めのクロップドパンツ。赤みがかったグレーが大人っぽいセットアップを、ラッフルブラウスでフェミニンに昇華して。
▶︎ノーカラージャケットに奥行きを出す着こなしはこの組み合わせ!
【7】カーキブラウス×カーキパンツのセットアップ
深みのあるカーキがワークっぽさを感じさせて、ハンサムな表情に仕上げるセットアップ。ワイドパンツは、カマーベルトがキリリと映え、体の丸みが補整される構築的なフォルムがうれしい進化形。すっきりとした比翼仕立てのブラウスは、裾をアウトしてもバランスの取りやすいクロップド丈がポイントです。
【8】チェック柄ブラウス×チェック柄スカートのセットアップ
グレーベースにパープル系のチェックと、くすみカラーがシアー素材にシックに映えるデザインのセットアップ。フェミニンなフレアスカートを、バンドカラーブラウスがすっきりと引き立ててくれます。ジャケットやカーデも重ねやすく、通勤から休日まで網羅する汎用性の高さも優秀!
▶︎アレンジも自在!着映えを叶えるブラウス×スカートのセットアップ
【9】白シャツ×グレージャケット×グレーパンツのセットアップ
ダブルボタン&ちょい太パンツで今っぽいスーツスタイルに。ベーシックなアイテムながら、ちょっと効かせたワザありデザインがモードな個性をプラス。股上深め×センタープレスなので、ワイドなフォルムもスタイルよく着こなせます。
【10】白ブラウス×ベージュジレ×ベージュパンツのセットアップ
ますます人気が加速するジレ&パンツのセットアップ。旬のおしゃれときちんと感を両立させたい通勤シーンにオススメです。ロング丈が多かったジレは、ミドル丈が主流に。旬の袖コンブラウスの存在感をしっかりと引き立ててくれるのも◎。まろやかなトーンでまとめたスタイルがきちんと顔と優しげなニュアンスを持たせてくれる。
▶︎大人のジレコーデは丈感が決め手! 袖コンブラウスで華やかさをまとって
【11】コート×グレーブラウス×グレーパンツのセットアップ
やわらかなグレージュのトーンが落ち着いた品格を醸し出す、シンプルなプルオーバーと細身パンツのセットアップ。とことんシンプルなデザインながら、オーバーフォルムのボックスシルエット、そして少し肩が落ちたドロップショルダーにさりげないトレンド感が漂って。そんなシャープなセットアップの着こなしに加えたいのは、鮮やかなカラーコート。デザインはチェスタータイプ、そして旬のロング丈を選び、女前なかっこよさを演出して。
▶︎【40代の優秀セットアップ】卒入園にも大活躍! ワーママに嬉しい最新きれいめセットアップ3選
【12】カットソー×ストライプ柄ジャケット×ストライプ柄スカートのセットアップ
ストライプ柄とアコーディオンプリーツが着こなしに華を持たせてくれる、シアーコットン素材のセットアップ。上下共にゆるっとしたシルエットも、付属のベルトのおかげでメリハリがうまれます。メガネやローファーなどの小物をつけ足して、トラッドに仕上げて。
▶︎涼感も叶えるシアーコットンのセットアップできちんと感とトレンドを両立
【13】白ニット×茶色シャツ×茶色スカートのセットアップ
ゆったりした身幅とコンパクトな着丈が今年らしいセットアップ。リュクスな雰囲気のスエード調素材も、ソフトで軽やかなテクスチャーで春らしく。こう見えてスカートはウエストゴム。リュクス感のあるシックな装いをストレスフリーに満喫できます。オフホワイトのニットトップスやブーツをコーディネートして、まろやかなキャメルカラーを魅了的に引き立たせて。
▶︎こなれた「セットアップコーデ」にはエコレザー素材がいい!
【14】ピンクコート×グレーブラウス×グレーパンツのセットアップ
程よい生地の厚みで美しいフォルムをつくり出すダブルクロス素材のパフスリーブは、トレンド感抜群。身頃を少しスリムにすることでボリュームを抑え、袖のデザインを生かしながらスッキリと着られる絶妙なバランスに。パンツはストレスフリーなドロストデザイン。きちんと見えするストレートシルエットの中に宿る、リラクシー感が魅力です。
▶︎脱無難なセットアップスタイルにはボリュームスリーブが効く!
【15】ベージュトップス×ベージュパンツのセットアップ
きちんと見えと着映えが即叶うペプラムデザイン。黒ではなく、ダークグリーンを軸にした小物使いで一歩先行くフォーマルスタイルに。
▶︎フォーマルスタイルがぐっとおしゃれに見えるポイントは小物の色にあり!
冬のおすすめセットアップコーデ
【1】グレーカーディガン×グレーニット×グレーパンツのセットアップ
大人が手に入れたいのはダークグレーのニットアップ。ゆるっとはおれるロングカーデ×サイズバランスを追求してつくられたタートルニット×太ももにゆとりをもたせたテーパードパンツは、スリーピースではもちろんそれぞれ単品でも大活躍しそう!
▶︎大人のゆるく見えないニットアップはきれいめグレーで決まり!
【2】ベージュコート×グレーシャツ×グレースカートのセットアップ
しなやかなフランネル素材は、肌への当たりがやわらく見た目もきれいめで通勤エレガンスにぴったり。きちんと感のあるシャツと上品なマキシ丈フレアをセットアップで着こなすと、働く大人の女性にふさわしい上品さが漂って。
▶︎きれいめ通勤スタイルを叶えてくれるのは、ナチュラルカラーのセットアップ
【3】スヌード×チェック柄コート×白シャツ×ベージュニット×ベージュパンツのセットアップ
コーディネート要らずで、おしゃれが決まるニットアップ。パンツはウエストがゴムになっているので楽ちんなうえ、ちょっとゆるくなったおなか回りにも優しい(笑)。ニットアップ特有ののっぺり感は、間にはさんだ白ブラウスでしっかり回避!ニット素材のスヌードが、ニットアップと併せて投入すれば、コーディネートに奥行きも生まれて。
▶︎Day11:ジム通いのためのコーデは、楽ちんなのに今っぽいニットアップ!【PLSTの”たった9枚”で2週間コーデ】
【4】茶色コート×ベージュブラウス×ベージュパンツのセットアップ
さらりとした落ち感が冬の装いに軽やかさを与えて。なめらかなドレープに上質さが漂う、ムダを削ぎ落としたシンプルなセットアップ。メルトン素材のミドル丈コートで、デイリーに着こなして。ブーツまで同系色でつないでIラインを強調すれば、スタイルアップもかなう。
▶︎きれいめカジュアル派必見!冬の装いが軽やかになる〝セットアップ〟って?
【5】黒トップス×白ブルゾン×白スカートのセットアップ
スポーティなブルゾンも、ドラマティックなフレアスカートとのセットアップなら、こんなにもきれいめな印象に。品のある梨地素材も相まって、大人の女性らしさを感じられるコーディネートが完成します。軽やかな見た目のブルゾンだけど、実は中綿入り。あったか仕様で肌寒い日でもスタイリングを楽しめるのはうれしいポイントです。
▶︎洒落感増し増しな「ブルゾン×フレアスカート」のセットアップ
【6】白カットソー×グレーニット×グレーパンツのセットアップ
白のタートルカットソーとのレイヤードが旬見えのカギ。 そのまま着てもOKですがより今っぽさを目ざすなら、タートルカットソーをINしたレイヤードスタイルにするのがイチオシ。防寒度がアップするのはもちろん着こなしに奥行きが生まれることで手抜き感のないワンマイルスタイルに!
▶︎きれいめに着回せる「エイチ ビューティー&ユース」のセットアップが超優秀!【おうち時間を楽しくおしゃれに】
夏のおすすめセットアップコーデ
【1】黒カットソーベージュジレ×ベージュパンツのセットアップ
スタイリッシュさ際立つ「ジレ」×「ワイドパンツ」。リネン調のナチュラルな風合いが涼しげな、ミディアム丈ジレ×ワイドパンツのセットアップ。「仕事にはきちんとした格好がいいけれど、ジャケットまでは必要ない」というときに大活躍。ハイウエストデザインのワイドパンツは、付属のロープベルトをつけることで、より目線が上がり、スタイルアップ!
▶︎洗濯機で丸ごと洗える!超優秀40代向け夏の「通勤セットアップ」【洗える服】
【2】水色ブラウス×水色パンツのセットアップ
麻調のドライな生地を使ったブラウスは、首周りとそで口のギャザーが今年らしく、オフショルダーにして着ることも可能。洗濯機洗いできるうえ、シワになりにくくアイロンがけも不要なのがうれしい。パンツは、内側にスリットの入った、クロップドフレアシルエット。足元に抜け感を出し、軽やかに見せてくれます。
【3】黒カットソー×黒ワンピースのセットアップ
二の腕を華しゃに見せてくれるドルマンスリーブのカットソーと、ランダムなシワ感が特徴的なワッシャープリーツデザインのインナーワンピがセットに。シアー感のある薄手素材ですが、付属のペチワンピを重ねれば透ける心配もなし。あわせて着れば上品な通勤スタイルに、ワンピース1枚ならグッとフェミニンな印象に装える、イメージ自在なセットアップです。
【4】黒キャミソール×ベージュジレ×ベージュパンツのセットアップ
細めのテーラードカラーが辛口な印象のジレに、ゆったりとしたワイドパンツを合わせたリラクシーなセットアップ。落ち感のあるウールとナイロン混のドレープが、しなやかな表情を生み出します。
▶︎【速攻おしゃれ服】ジレセットアップを気負わず着るならとろみ素材で
【5】オレンジストール×グレートップス×グレーパンツのセットアップ
落ち感のあるペプラムトップスとクロップドパンツのセットアップは、程よいボリューム感が上品な印象。甘いディテールは裾部分に絞り、袖や襟ぐりは極力シンプルに仕上げられているのがポイントです。ペプラム部分の着丈に前後差がついているため、これまた40代の悩みである腰回りもカバー。締めつけず、緩やかにフィットするサイズ感も絶妙! グレージュ小物できれいめにまとめれば、通勤はもちろん保護者会や授業参観といった行事にも活躍してくれるはず。
▶︎学校行事にも!ペプラムトップス×クロップドパンツのセットアップが大活躍
【6】黒ジレ×黒ワンピースのセットアップ
きちんと感のあるダブルボタンのミディアム丈ジレ。「ワンピ1枚では体のラインが気になる」というときにサラッとはおれば、上半身をカバーし、黒でしっかり引き締めてくれます。大きく開いたアームホールには、二の腕を華奢に見せてくれるうれしい効果も。
▶︎気になる二の腕カバーに「肩落ちのジレ」が効く!【40代の体型カバー服】
【7】水色ブラウス×水色スカートのセットアップ
両脇のスリットにシアー素材のプリーツを重ねたロングスカートに、同素材のブラウスを合わせてワンピース風の着こなしに。スカートは、すっきり細身のシルエットながら、ゆらぎのある表情が素敵。上下とも、マットなナイロンタッサーをベースにフッ素フリーのはっ水加工を施した、サステナブルなウォッシャブル素材。シワになりにくいサラッとした肌触りの素材なので、この時季の蒸し暑い日や雨の日にも活躍してくれるはず。
▶︎蒸し暑い日も快適おしゃれが叶うアンクレイヴのセットアップ7
最後に
おすすめのセットアップコーデをご紹介しましたが、いかがでしたか? コーデ入らずのセットアップは、色や小物で可愛さをプラスしてみたり、単品使いもできて便利なアイテム。オン・オフ問わず、さまざまなシーンで使えるので1着持っておくと重宝します。ぜひ、お気に入りのセットアップを見つけてみてくださいね。