3月27日開催!灯りを消して考える「EARTH HOUR(アースアワー)」とは?
最近、地球温暖化防止や使い捨てプラスチックを減らす取り組みなど、地球環境に関するニュースや記事を見ることが増えましたよね。
実は私、某IT企業でサステナビリティや環境保全について推進する仕事をしています。仕事柄この手の話題にはアンテナを張っていますが、環境問題について考えることは大事だし、子どもにも環境に優しい子になってほしいけれど、何から始めていいのか分からない!という方もいらっしゃると思います。
そこで、環境問題を考えるきっかけとして、3月27日(土)に行われる世界規模の大きなイベント「EARTH HOUR(アースアワー)」を活用してみてはいかがでしょうか。
「EARTH HOUR(アースアワー)」ってどんなイベント?
『EARTH HOUR(アースアワー)』は夜の1時間だけ電気を消し、地球温暖化防止と環境保全の意思を示す、世界最大級のソーシャルグッドなプロジェクト。
2007年にスタートし、昨年は世界190ヵ国の国と地域が参加しました。今年のEARTH HOURは、日付変更線に近い南太平洋諸国から始まり、現地時間の20:30を迎えた地域から順次消灯を行い、消灯リレーが地球をぐるりと1周します。 2021年は開催が土曜日ということもあって、時間にゆとりがあるご家庭も多いのではないでしょうか。
イベント中はどう過ごす?
当日我が家では早めに食事と入浴を済ませ、キャンドルを灯しながら子供たちと地球に優しいことはなんだろうか、と家族で話をしようと思っています。
例えば電気を小まめに消す、手洗いや歯磨きの際は水の出しっ放しをしない、エコバッグを持ち歩く、近場なら車ではなく徒歩で移動するなど、身近にできることはたくさんあります。日々の生活を振り返り、子どもへの習慣に繋がる環境に優しい活動を見つけられたらいいですよね。ひとりひとりの活動は小さなものでも、多くの方々が行うことで地球環境を守ることに繋がります。
子どもや孫など次の世代にも青い地球を残したい、人間だけでなく生き物にも住みやすい地球であってほしい、空気のきれいな街にしたい…など、地球環境をより良くすることは私たちがサステナブルな社会を作ることに繋がっていると思います。興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。
Domanist
石本さや香
2児(共に女児)の母。IT企業で環境に関わる企画、運営を担当。私生活でも清掃ボランティアや食などを通じてサステナブルを体現している。フルマラソンを5度完走するほどの体力の持ち主。
インスタグラム:https://www.instagram.com/sayaka_ssss/
あわせて読みたい
▶︎親子で「SDGs」を学ぶのに最適な展覧会【子どもと一緒に学ぶ世界のこと】
▶︎おすすめキッチングッズ | サステナから便利アイテムまで注目6選【2021年最新】