Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2024.10.11

〝緊張感〟の意味とは?〝緊張〟との違いも併せてご紹介

〝緊張感〟と〝緊張〟。似ているけれど、意味が異なる言葉ってありますよね。実はこの2つの言葉も、似ているようで少し意味が異なります。今回は「緊張感」の意味や「緊張」との違い、緊張がない人の特徴についてもご紹介します。

Tags:

「緊張感」の意味は?

「緊張感」は、どんな意味なのでしょう。

意味

正しい意味を知るために、辞書を引いてみます。

心やからだが緊張する感じ。また、空気が張りつめる感じ。「―が足りない」「―の漂う現場」(<小学館 デジタル大辞泉>より)

「緊張感」は、よい意味で使われている言葉のようですね。

「緊張」と「緊張感」の違いとは? 

では、「緊張」と「緊張感」はどのように使い分けるとよいのでしょうか。「緊張」の意味を辞書で確認します。

[名](スル)
1 心やからだが引き締まること。慣れない物事などに直面して、心が張りつめてからだがかたくなること。「―をほぐす」「―した面もち」
2 相互の関係が悪くなり、争いの起こりそうな状態であること。「―が高まる」「―する国際情勢」
3 生理学で、筋肉や腱(けん)が一定の収縮状態を持続していること。
4 心理学で、ある行動への準備や、これから起こる現象・状況などを待ち受ける心の状態。(<小学館 デジタル大辞泉>より)

「緊張感」も「緊張」も名詞ですよね。まず「緊張」の4つの意味を詳しく確認しましょう。

1つ目は、人の心や体の状態が引き締まっていたり、かたくなっていたりすることになっています。2つ目の意味は、人ではなく、国と国との間の状態。3つ目には、体の外側ではなく内側部分の状態を。そして、4つ目は、人の心の状態についてですね。一言に「緊張」と言っても、それぞれどの「緊張」なのかで意味が変わってきます。

「緊張」は、主に人間の体の内側や外側、心の状態を表す言葉。対して「緊張感」は、その「緊張」が人や場所に存在する様子を表していると言えます。「緊張」も「緊張感」も体や心にストレスがかかるもの。ですが、「緊張」はどちらかというとマイナスのエネルギーになりやすく、「緊張感」はプラスのエネルギーになりやすいと考えられますね。

緊張感

使い⽅を例⽂でチェック

「緊張感」の使い方を例文でチェックしていきましょう。

緊張感

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!