コリへの対処に地域差!? 「新潟」はコリを感じても「何もしない」約6割
みなさんは肩コリに悩まされていませんか?ちなみに私・エディターOは慢性的な肩コリに悩まされております(泣)。肩だけでなく首のコリもあったりします。そんなコリと長い付き合いの中、気になる調査を見つけました。それが肩こり・腰痛の貼り薬「ロイヒつぼ膏(TM)クール」(第3類医薬品)を製造販売するニチバンの「体のコリ」がテーマの調査。 この調査は、全国47都道府県の働く男女、各県100名ずつ、計4,700名に対して実施。都道府県ごとに、どのようなコリの傾向があるのか、様々な角度から調べられたというもの。どんな傾向があるのか早速見ていきたいと思います!
全国のコリやすい部位トップ3「肩」「首」 「腰」 、 島根が“コリ頻度”1位を独占
まず、 それぞれの部位(*)に対し、年間で何日程度の頻度でコリを感じるか聞いてみると、全国平均は「肩」が「186日」で1位に。 2日に1回に近い頻度で肩のコリを感じている計算になります。 肩と同時にコリやすい「首」が「166日」で2位となりました。3位は「腰」で、「127日」でした。一方、もっとも低かったのは「お腹」。 「20日」と、かなり少ない日数ながらコリを感じている人はいるようです。
*「頭・顔」「首」「肩」「背中」「お腹」「腰」「おしり」「上腕」「前腕」「手首」「ふともも」「すね・ふくらはぎ」「足首」「足の裏・甲」「その他」の15項目
都道府県ごとに比較すると、コリを感じる頻度の全国平均でトップ3となった部位、「肩」・「首」・「腰」すべてで 「島根」が 1位を独占しているという結果に。「肩:227日」、「首:198日」、「腰:171日」と、いずれも全国平均を30日以上上回る結果でした。島根県の方々に一体何があったのでしょうか…。一方、それぞれの部位について一番コリを感じていなかったのは、「肩」は「佐賀」(149日)、「首」は「石川」(125日)、「腰」は「秋田」(90日)でした。
また、都道府県ごとにコリを感じる頻度について、すべての部位の平均を算出したところ、「長崎」が1位に (98日)。「上腕」「前腕」「手首」と「腕全体」、そして「おしり」「足の裏・甲」で1位となった他、14位となった「首」を除いてどの項目でも上位10位以内に食い込んでおり、慢性的にコリを感じている人が多い「全身コリ県」と言えそうです。長崎県のみなさまがとてもおつかれを感じているようですね…。
「香川」「北海道」は「コリ早熟」!? コリを感じ始めた時期は平均 「 25.6歳 」
次に、何歳くらいからコリを感じるようになったのか聞いてみると、全国平均は「27.7歳」という結果に。若いころからコリを感じている 「コリ早熟」な都道府県は「香川」「北海道」で、全国でもっとも若い「25.6歳」からコリを感じていました。一方、もっともコリを感じるようになった年齢が遅かった都道府県は「福井」で、「30.3歳」からとなりました。「香川」「北海道」と「福井」では4.7歳もの開きがあります。自分自身が何歳くらいからコリを感じていたんだろう…と考えてみたのですが、ちょっと遠い昔すぎて思い出せませんでした(汗)。
「家族もコリに悩んでいる」 、最多は「茨城」最少は「沖縄」「石川」に
また、一部位でもコリを感じている人に対し、コリに悩まされている人が家族にいるか聞いてみたところ、「いる」と答えた人が一番多かったのは「茨城」。55 %と半数以上が 家族もコリに悩まされているようです。 また、 「コリに悩まされている家族がいる」と答えた人が最も少なかったのは同率で「沖縄」と「石川」。「いる」と答えた人は共に31%のみでした。
コリへの対処法にも地域差!? 「新潟」はコリを感じても「何もしない」約6割
コリを感じたときの対処法を聞いてみたところ、「新潟」は 約6割( 57% )が「何もしない」と回答。一方、「何もしない」という回答が一番少なかったのは「東京」(29%)で、その差はなんと28%にもなりました。東京はコリに対する意識が高い、と言えそうです。
具体的な対処法を全国で見ると、「ストレッチをする」(52%)、「自分で揉む」(49%)、「貼り薬を貼る」(33%)が人気でした。さらに、コリ対策・対処に使う金額(年間)を聞いてみたところ、全国平均は10,044円。もっとも使っていたのは「香川」で、年間20,774円と全国平均の2倍以上の支出となりました。個人的にはぬり薬や貼り薬を多用しています。あとはマッサージへ…。とはいえマッサージはコスト高なのでそう頻繁には行けないのですが。
コリにも地域差があり、ひいては対処法も違うんだなと感じた面白い意識調査でした。あなたのお住いの地域のコリはどうでしたか?
[調査概要]
調査名:体のコリに関する意識・実態調査
調査期間:2018年5月18日(金)~5月22日(火)
調査対象:20~50代 有職男女4,700名(性別・都道府県均等割付)
調査方法:インターネット調査
情報提供:ニチバン