Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2024.07.27

「介抱(カイホウ)」とは?意味や類語、熟語に使われる漢字、英語表現を解説!

「介抱(カイホウ)」とは、病人や怪我人を世話する行為を指した言葉です。本記事では「介抱とは」をテーマに、語句の意味や類語を解説します。「介抱」に使われている漢字や英語表現も紹介するため、ぜひ参考にしてください。

Tags:

「介抱(カイホウ)」とは?

介抱とは、身体的な不自由や病気のある人に対して提供される、支援や世話のことを指します。身体的なケアだけでなく、心の安定や安心感を提供することも含まれます。

家族や友人、専門のケアギバーによっておこなわれ、被介護者の健康を保ち、快適な生活をサポートすることを表した言葉です。本章では、介抱の意味について解説するため、参考にしてください。

病気の介抱

(c)AdobeStock

「介抱」の意味

「介抱(カイホウ)」は、前述のようにおもに体の不自由な人や病人を支え、世話をする行為を指す言葉です。身体的なケアだけでなく、精神的な支援や安心感を提供することも含まれます。例えば、病気やけがをした人をベッドに寝かせ、食事や入浴の手助けをする行為です。

また酔っ払っている人の世話をすることも「介抱」といいます。「介抱」という言葉を辞書で調べると、以下のように解説されているため、参考にしてください。

[名](スル)
1.病人・けが人・酔っぱらいなどの世話をすること。看護。
2.助けてめんどうをみること。保護。

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

「介抱」の例文

「介抱」という言葉を使う際は、以下の例文を参考にしてください。

1.彼女は「介抱」が必要な人の家を訪れ、食事の準備や会話を通じて心の支えとなっています。

2.父が病気になったとき、家族全員が一丸となり、彼の「介抱」にあたりました。それは、家族の絆が試される大切なときでした。

3.地域の介護施設では、スタッフが入居者の介抱にあたり、彼らの日常生活をサポートしています。

 

「介抱」の類語4つ

介抱には多様な形があり、その類語もそれぞれ異なるニュアンスを持ちます。看護は専門的な医療ケアを提供する一方、介添えは身近な人がおこなう身体的な支えや心の安定を指し、養護は生活全般のサポートを意味する言葉です。

それぞれの言葉の意味について、本章で解説します。各熟語がもつ、意味の違いに注目しながら見ていきましょう。

看護

(c)AdobeStock

「介抱」の類語
  1. 看護
  2. 介添え
  3. 養護
  4. 看病

看護

「看護(かんご)」は患者の身体的・精神的な健康を維持し、回復させるためにおこなわれるケアのことです。看護師は、医師の指示に基づいて患者の状態をモニタリングし、必要な医療行為や治療を提供します。また患者やその家族と連携し、情報やサポートを提供して安心感を与える職業です。

看護の役割は多岐にわたり、病院やクリニック、介護施設などでおこなわれます。看護は介抱よりも、より医療分野から患者のケアをするといったニュアンスが強くなります。

介添え

介添え(かいぞ)とは、人や物事を補助し支えることを意味する言葉です。文字通り、そばに寄り添って世話をする様子を表しています。

介抱と似た意味に感じますが、介添えが使われるシチュエーションは、病人やけが人を対象としたときだけではありません。結婚式において、新婦に付き添って世話をする役割を担った人のことも「介添え」と表現します。

養護

「養護(ようご)」は人や物事を保護し、育てることを指す言葉です。一般的に、養護は弱い立場にあるものを支援し、守ることを意味します。

特に支援が必要な人として挙げられるのは「児童」です。児童や生徒の健康を保護し、成長を見守ることを表した表現です。養護は主に、教育機関で用いられることが多いでしょう。

保護を必要としている児童を、特別な施設で教育することも「養護」と表現されます。

看病

「看病(かんびょう)」とは、病気や怪我をした人を世話し、治療やケアをおこなうことを表した言葉です。看病は、病人のみを対象にした言葉です。主に医療関係者がおこないますが、ときには友人やボランティアの人がおこなうケースもあります。

看病には患者の身体的なケアだけでなく、精神的なサポートや快適な環境の提供も含まれます。薬の管理や体温のモニタリング、食事の提供、清潔な環境の確保など、さまざまな行為が含まれる言葉です。また看病をする人は、患者が安心して安定した状態で治療を受けられる、心の支えにもなります。

「介抱」に使われている2つの漢字

「介抱」という言葉は、2つの漢字によって表される熟語です。まず「介」は、お互いに支え合い・手助けをすることを象徴しています。「抱」は、愛情や安心感を伝えながら対象を包み込むといった意味合いがある漢字です。

この2つの漢字が組み合わさることで、人々が大切な存在を心から大切にし、丁寧に扱う姿勢を表現する熟語になります。各漢字について、本章で解説します。

辞書

(c)AdobeStock

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!