Contents
2025年のこどもの日、家族でどこに出かけようかと悩んでいませんか? 楽しい思い出をつくりたいと思う一方で、大型連休はどうしても出費が増えがち…。そんなときこそ、活用したいのが「無料」で楽しめるおでかけスポット! コストを抑えつつ子供も満足できる、充実の一日が過ごせますよ。
どんな施設が「無料」になる?
まずは、家族のお出かけ先として注目される、入場無料施設の取り組みについて見ていきましょう。

(c) Adobe Stock
なぜ無料になるの?
こどもの日は、子供の健やかな成長を願う国民の祝日です。近年では、公共施設や文化施設がこの日に合わせて入場無料とする取り組みを行うようになり、家族のおでかけ先として注目を集めています。家計に優しく、学びや発見のある一日が過ごせる点も、人気の理由です。
どんな施設が対象になるの?
こどもの日に無料となるのは、動物園や科学館、水族館、博物館などの公共施設が中心です。もともと中学生以下は常時無料という施設もありますが、この日には年齢の対象が広がったり、イベントに連動して大人の入場も無料になるケースがあります。
また、施設によっては、開園記念日や地域行事とこどもの日が重なることで、より大きな特典が用意されていることも! 子供向けの催しや体験イベントも多く開催されるため、家族みんなで楽しめる内容になっています。
エリア別! こどもの日に無料で楽しめるスポット【東京都】
東京都内では水族館や科学館など、無料開放が充実しています。
多摩動物公園
「多摩動物公園」は5月5日が開園記念日のため、大人も含めて全員、無料入園できます。ちなみに前日の5月4日も無料ですよ!
葛西臨海水族園
「葛西臨海水族園」は、こどもの日に限らず、普段から小学生以下、および都内在住・在学の中学生が無料で利用できる施設。これが、5月5日はすべての中学生以下の人が無料になります。世界の海をテーマにした展示が人気で、巨大水槽で泳ぐマグロの姿は迫力満点。子供だけでなく大人も楽しめるスポットです。

(c) Adobe Stock
日本科学未来館
「日本科学未来館」は、5月5日には18歳以下が無料で入館できます。最新の技術や科学に触れられる展示が豊富で、ロボットや宇宙に関心のある子供には特におすすめです。
【埼玉県・神奈川県】こどもの日に無料で楽しめる施設
埼玉県や神奈川県でも、こどもの日に無料で入れる施設があります。
SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ
埼玉県川口市にある、「SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ」では、5月3日・5日・6日の3日間、 映画の無料上映会が行われます。家族で楽しめる作品がそろっており、小さなお子さんから大人まで一緒に楽しめる内容です。