Contents
【目次】
基礎化粧品|40代におすすめのプチプラコスメ
乳液|コーセー マルホ ファーマ カルテHD モイスチュア エマルジョン
▲[医薬部外品] 120ml 1,980円(税込)
エモリエントオイル配合のまろやかテクスチャーが特徴的な乳液。乾燥により不調になった肌を、みずみずしく溶け込むようにうるおしてくれます。しっとりするのにベタつきがなく、心地よく使用できます。
導入美容液|なめらか本舗 豆乳イソフラボン 整肌美容液 NC
▲100ml 1,320円(税込)
洗顔直後に使用する導入美容液。少しとろみのあるテクスチャーが肌にスーッと浸透。高純度豆乳イソフラボンとヒト型セラミドで、肌をなめらかに。
「すぐに浸透してしまうので、早めに化粧水を付けるのがおすすめ。後から重ねた化粧水を弾いてしまうようなこともなく、お肌が水を飲むようにぐんぐんと浸透。季節の変わり目で揺らぎがちな肌も、この美容液のおかげもあってか最近は調子が良いです。一度の使用量も少なくて済み、1000円台という良心的な価格でコスパ抜群! 高額な美容液はなかなか続けにくいですが、これはリピ確定です」(ライター・Asamiさん)
アイケア|VT COSMETICS CICAマイルドアイクリーム
▲ 30ml 2,420円(税込)
肌にスーッと浸透する伸びのよさ。保湿力が高くしっとりするのに、サラッとした仕上がりです。乾燥した肌にハリを与え、若々しいぱっちり目元へ。
「気温や湿度が高くなってくると、アイクリームのベタつきがメイクのノリに影響して苦手だったのですが、このクリームはベースメイク前に使ってもメイクがヨレてしまうことがなく快適です」(ライター・Asamiさん)
クレンジング|専科 パーフェクトクリアクレンズ
▲170ml 1,210円 (税込)
メイク落としオイルと洗顔ジェルがひとつになった、ダブル洗顔不要のクレンジング。ハイブリッド2層処方によって、メイク落としオイル層と洗顔ジェル層の2層に分かれており、振ると混ざり合ってジェル状に。とろみのあるジェルが肌に密着し、バッチリメイクも毛穴の皮脂汚れもしっかり除去してくれます。濡れた手・マツエクにも対応!
シートパック|クイーンズ プレミアムマスク 急速保湿レスキューマスク
クイーンズ プレミアムマスク 敏感肌潤いマスク
▲(左)クイーンズ プレミアムマスク 急速保湿レスキューマスク(右)クイーンズ プレミアムマスク 敏感肌潤いマスク 各4枚入り 658円(税込)
医療用ガーゼとしても使える、特注品の高密着極細繊維シートを使用。敏感肌にも対応していて、肌当たりも良く厚みのあるシートが肌をしっかり包み込むように密着します。
シートパック|第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト うるうる美白ミルクマスク
▲[医薬部外品] 20ml×4枚入り 1,650円(税込/参考価格)
肌が弱っているときは、ミノンのシートマスク。肌に安心な処方で、かつブライトニングケアまでできるのが嬉しい。マスクなら、乾燥対策にもぴったり!
化粧水|エビータ ボタニバイタル ディープモイスチャー ローション
▲ 180ml 1,595円(税込/参考価格)
乾燥悩みにアプローチする化粧水。植物由来の成分を活かした「ボタニバイタル処方」で、角層深くまでうるおいを届けながらしっとりとしたハリ肌に導いてくれます。年齢を重ねるにつれてかさつきやハリ不足が気になり始めた方に試してほしい一品。
オールインワン|ちふれ 美白 うるおい ジェル
▲108g 1,210円(税込)
乳液やクリーム以外にも、化粧水、美容液、パック、化粧下地など1つで完了するオールインワンジェル。トラネキサム酸配合でメラニンの生成を抑えながら、しっとりとした柔らか肌へ整える。
「軽やかな付け心地ですが、しっかりしっとり。それでいてベタベタ感も肌に浮く感じもありません。これはスゴいぞ」(ライター・岡 のぞみさん)
オールインワン|エビータ ボタニバイタル 艶リフト ジェル
▲90g 2,200円(税込/参考価格)
植物由来の成分を活かした「ボタニバイタル処方」で、年齢と共に変化する“水油バランス”をサポートし、ぷるんとしたつやハリ肌に導いてくれます。この1品で化粧水・乳液・美容液・クリーム・パックの5つの役割を果たしてくれます。
下地|40代におすすめのプチプラコスメ
&be UVプライマー
▲36g SPF50+・PA++++ 2,750円(税込)
下地、日焼け止め、保湿美容液機能を持つ万能プライマー。UVカット機能は&be史上初、SPF50+・PA++++の最高峰です。こっくりテクスチャーながら伸びがよく、しっとりしたツヤ肌へと仕上げてくれます。
「赤みや大人ニキビなどが大量発生し、絶不調だったタイミングで使用したのですが、刺激も少なく快適に過ごすことができました。問題の赤みは、艶感と微細パールの効果でイキイキとした肌色に補正。光を反射して凹凸は多少目立っている印象ですが、顔全体としてみればそこまで気にはなりませんでした。
石鹸落ちタイプでお肌に優しい処方なので、筆者のような肌荒れ期でも安心して使えるのが嬉しいポイント。あえてマットファンデーションの下に仕込んで、グローマットな仕上がりを楽しむのもおすすめですよ」(ライター・Asamiさん)
キュレル ベースメイク BBクリーム
▲35g SPF30・PA+++ 全2色 1,980円(参考価格/税込)
化粧下地だけでなく、ファンデーション、保湿、UVカット効果もあり。うるおいを保つセラミドの働きを守り、荒れがちな乾燥性敏感肌でも負担のない仕様に。仕上がりは厚ぼったくならず、しっとりきれい。
「娘を学校に送りすぐそのままオンライン会議、みたいな朝イチのお仕事時に使います。すーっとなじんで顔色を補正。肌をキレイに見せたいし紫外線予防もしたいけれど、朝イチでしっかりメイクはなんだか重いな…という時におすすめ。もちろん肌がゆらいでいる時の強い味方でもあります」(美容家・岡本静香さん)
ファンデーション|40代の肌をきれいに見せるプチプラコスメ
ミシャ M クッション ファンデーション(モイスチャー)
▲15g SPF50+・PA+++ 全2色 1,100円(税込)
ぽんぽんとなじませるだけで、ツヤのある水光肌に仕上げてくれるクッションファンデーション。みずみずしいリキッドタイプで、化粧下地や日焼け止め、保湿美容液の役割も。
「ここ数年、一番リピートしているクッションファンデーションです。とにかく薄づきで保湿力もあり、日焼け対策もできる。そして1,000円というコスパの良さがお気に入りです」(IT企業勤務・西和田亜由美さん)
インテグレート 水ジェリークラッシュ
▲18g SPF30・PA++ 全3色 2,200円(税込)
ジェリー状の新感覚ファンデーション。下地いらずで肌に密着し、潤い続く美肌が瞬時に完成する時短の味方。水分がたっぷり含まれているので、素肌にひんやりとフィット。
アイメイク・チーク|40代が使いやすいコスパ抜群プチプラコスメ
CEZANNE 超細芯アイブロウ
▲全7色 550円(税込)
眉毛を1本1本繊細に描ける極細アイブロウ。美発色かつ水や汗、皮脂に強いウォータープルーフタイプ。
「超極細で、眉毛の微調整に役立つアイテム。1本1本リアルな眉毛を描けて使いやすいです」(薬剤師・花田彩歌さん)
コーセー ファシオ パーマネントカール ケア マスカラ
▲1,320円(税込/参考価格)
まつげにつけると均一な膜を形成し、光をキレイに反射してすっぴん風の自然なツヤ感がかなう。強度のある植物性ワックスがつけたてのカールをきっちりキープするのに、お湯オフOK。美容液がたっぷり入ってケアもばっちり。
「落ちにくく、キープ力に特化したものが多い印象のファシオ。なので、夏のまつげに選ぶとしたら間違いなくこのブランド。とっても優秀!」(美容ライター・木更容子さん)
「まつげの先までスッと繊細について、つけたあとのしなやかな曲線が美しい。大人のまつげはわざとらしさ禁止だから、この上品さが好き。落とすときもはらはらと簡単に離れていくので、つけてから落とすまでずっとケアしてくれている感じです」(美容ジャーナリスト・鵜飼香子さん)
かならぼ ビーアイドル 愛ラッシュマスカラ
▲全7色 1,540円(税込)
「落ちない」「カールキープ」「セパレート」を、元NMB48の吉田朱里さんがアイドル目線でかなえたマスカラ。ひと塗りで上げて、美容成分がケア。イチオシは01のアイドルブラウンカラー。抜け感をキープしてナチュラルな目元に仕上げるから、ママにもお似合い。
「プチプラなのに、落ちなくてグッと根元からカールアップしてくれる高コスパアイテム。黒もいいけど、カジュアルでいたい休日の子供との公園遊びや、ベージュトーンのファッションにはブラウンがマッチ。まつ毛もアップしながら、バランスコーディネートができます」(ヘア&メイクアップアーティスト・小澤実和さん)
ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム
▲6g 全2色 1,320円(税込)
重ねてもダマにならないカーブブラシでしっかりまつげを持ち上げて、一日中カールをキープしてくれます。こすれや湿気に強い形状持続ポリマーが配合されているそうで、これにより塗った瞬間に乾いてカールを強力固定!
オフするときはまず、ぬるま湯でふやかして落とすのがポイント。その後いつも通りにメイク落としすればOK。しっかりまつげにもかかわらず、お湯+洗顔料でオフできるのはポイント高い!また、ツバキオイル、野バラオイル、アルガンオイル、ローヤルゼリーエキスの4種の美容液成分がまつげを保護してくれるんだそう。
エクセル グリームオンフィットシャドウ
▲全7色 1,320円(税込)
スティックタイプのクレヨンアイシャドウ。色を選べば、ノーズシャドウやシェーディングにも取り入れられて、使い勝手よし。ポーチの中でかさばらない形状も優秀。繊細にキラめく目元を演出する、高密着なスティックアイシャドウ。クリーミーでなめらかな質感で、ムラなくするする描けて目元にフィット。
コーセー ファシオ マルチフェイス スティック
▲全22色 990円(税込/参考価格)
目元・口元・頬とマルチに使えるコスメは、もはや定番に。ポーチの中にひとつ入れておくだけで、メイク直しの時にとっても便利なアイテム。プチプラなのに全パーツに使えるって、コスパが最強すぎる! メイクの時短にもなるので、多忙なワーママはマストハブ。
リップ|40代が気軽に試せる優秀プチプラコスメ
WHOMEE ヌメリップ
▲全6色 1,430円(税込)
ヌメっとした独特なテクスチャーのティントリップ。唇の内側にもたっぷり塗って濡れ感を。トレンドのミュートカラーもGODO。
「ブラウンリップの中でも赤みの少ない黄味ブラウンで、どんなメイクバランスにも合わせやすい。マットなベージュメイクに合わせるのが、最近の好みです」(ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさん)
かならぼ フジコ ニュアンスラップティント
▲2.8g 全5色 1,408円(税込)
ウォーターティントタイプでマスクにつきにくい、ニュアンスカラーリップ。うるおいの膜が唇の縦ジワをカバーし、もっちりとツヤのある状態をキープします。
「マスクをしていると口紅はつけたくないけど、ふと外したときにすっぴん唇は恥ずかしい…という悩みに見事に応えてくれます。ツヤもあるのに落ちにくく、マスクにもつきにくい。出先での化粧直しがいらないので楽ちん!」(美容エディター・野村サチコさん)
「本当にマスクにもグラスにもつかなくて、感動…!そしてラップみたいに唇に薄く一体化するようにつくから、自分自身の唇が自然な血色を帯びているようで、しかも食後までほんのり血色が残ってテンションが上がります」(美容ジャーナリスト・鵜飼香子さん)
キス クラウド ブロッテッド リップ カラー
▲全8色 1,430円(税込)
ひと塗りで高発色なマットタイプのリップカラー。画面越しでも顔色がパッと華やかになる「リモート映えリップ」としても話題に。保湿成分が配合されているため、しっとりとした仕上がり。
カネボウ KATE リップモンスター
▲3g 全14色 1,540円(税込/参考価格)
発売以来話題のリップモンスター。高保湿・高発色で落ちにくいのでマスクの下につけるのにもかなり優秀!カラーバリエーションも豊富でドラッグストアでも、見かけたら即買いのアイテムです!
オペラ リップティント N
▲全12色 1,650円(税込)
ひと塗りで美しく発色しつつ、唇そのものが色づいたような透け感のある仕上がりが叶う大人気リップティント。マスクへ色移りしにくく、つけたての色をキープしてくれます。
【関連記事】