今日のお題:ブルージャケットのこなれた着こなしは⁉
夏らしいリネンのジャケット。でも、ブルーのジャケットって、その真面目さから、着こなしによっては、ひと昔前の制服っぽく見えることも。そんな難易度の高いジャケットを、おしゃれをじっくり吟味する「カメ恭子さん」と、時短コーデがモットーの「ウサギ恭子さん」にコーディネートしてもらいました!
カメ恭子とウサギ恭子とは…アイテム自体も、コーディネートもじっくり考えてコーディネートを組む亀さんは、昔話「ウサギとカメ」に出てくるカメさんみたい! 逆にあまり深く考えずいつもパパッと服装を決めてしまう人は、急ぎすぎて失敗するウサギさんのよう。似たようなアイテムを着ていても完成したコーディネートは全く異なります。その差はどこにあるのかチェックしていく企画です。
[カメ恭子さんの場合]きれいめジャケットを不真面目アイテムでこなれさせる
「着こなしが難しそうで、昔はなかなか選ばなかったブルージャケット。以前訪れたモナコの街で、行き交う上品な男性たちがリネンのブルージャケットを着ていて…。太陽の下で映えるそのブルーがあまりにも印象的で、私も着てみたくなりました。〝マディソンブルー〟のジャケットは、ブルーリネン×金ボタンなところもツボ。テーラードジャケットって、普通に着るとちょっと事務員さんっぽく見えることがあるので、あえてダメージデニムを合わせたり、大きめバッグをバサッとかけたりして不真面目感を出すようにしています。でも、足元だけはヒールで女っぽく♡」(亀さん)
[ウサギ恭子さんの場合] ×白パンツでは、ありふれたマリンスタイル⁉
服も小物もパパッと選んでしまうウサギ恭子さんがブルージャケットに合わせたのは、白のクロップドパンツ。なんにでも万能感のある白を合わせてしまうのが、ウサギ恭子さんのミスポイント。ブルー×白のマリン配色自体は素敵ですが、靴もバッグもいたって普通なので、さわやかだけど、ありきたり…。せっかくのリネンジャケットも、あり合わせの一枚に見えてしまいます。
同じリネンジャケットでも、こなれて見えるのは断然カメ恭子さん!「 真面目なものにこそ不真面目要素を」というルールを覚えておけば、いろいろなコーディネートに役立ちそうですね。
イラスト/いわたまい 構成/木戸恵子
あわせて読みたい
▶じっくりおしゃれを吟味するカメ恭子さんとパパッと選ぶウサギ恭子さんのファッション対決START!
▶地味見えしがち! 大人の定番色ネイビーの今っぽい着こなしは?