Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 産後

2020.03.17

「産後ケア」が法律で定められたってホント?

 

産後ケアに特化した法律が国会で可決されました。施行日は1年後、令和3年4月1日の予定です。産前産後の母親の育児不安や心身のケアを家族のみに任せるのではなく、地域のみんなで支えよう!とする動きが各地で始まっています

Tags:

女性にとって最も心身のバランスを崩しやすい産後を支援しようという法律が国会で可決されたって、ご存じですか?

新しい命が誕生した瞬間。大きな喜びと共にやってくるのが尋常じゃないオッパイの張りや気持ちの揺らぎ。

■妊産婦の不安ナンバー1は「自分の体のトラブル」

妊産婦のうち、妊娠・出産・産後の期間に不安や負担を抱えている方はなんと8~9割。特に産後2週未満に関しては「自分の体のトラブル」への不安が56.1%と最も高く、そのトラブルへの助言を求めているというデータがあります。


妊娠・出産・産後の不安に関する状況(厚生労働省 平成31年2月15日 第1回妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会資料)

■通称「産後ケア法案」正式には「母子保健法の一部を改正する法律案」といいます

今は一部の市町村が予算事業として実施している「産後ケア事業」を、母子保健法上に位置づけると共に、全ての各市町村に対して「産後ケア事業」の実施を努力義務化したのが今回の法案です。

■対象はお母さんだけではなく赤ちゃんも

産後ケア法案は、産後ケアを必要とする出産後1年を経過しない女子および乳児に対して、心身のケアや育児のサポート(産後ケア)を行い、産後も安心して子育てが出来る支援体制を確保することを目的としています。

■どんなことをしてくれるの?

助産師さん、保健師さん、看護師さんなどが、保健指導や授乳指導、療育に伴う世話、心理的ケアやカウンセリング、育児に関する指導や育児サポートをしてくれます。
1: 短期入所型(ショートステイ型)産後ケアセンターに数日間入所し、心身のケアを実施
2:通所型(デイサービス型)産後ケアセンターを日中訪問し、母親同士の交流やカウンセリングなどを実施
3: 居宅訪問型(アウトリーチ型)それぞれの自宅に助産師等が訪問し、乳房マッサージなどを実施

■侮れない「産後うつ」の存在

私だけは大丈夫!子どもを授かって幸せだから平気!そんな気持ちとは裏腹に、急激に変化するホルモンバランスによって誰もがなり得る「産後うつ」。今や母親の12人に1人が発症すると言われています。産後2週間をピークに、約1ヶ月の期間がポイントだと専門家は指摘します。この時間を家族のみならず、地域や行政サービスの支援も得ながら乗り切ることが大切です。

■愛知県尾張旭市の産後ケアの取り組み

産後ケアといえば、乳房マッサージや骨盤矯正などが有名ですが、愛知県尾張旭市では産後指導士(※1)による「お母さんのためのバランスボール」講座が開かれています。

※1 一般社団法人 体力メンテナンス協会により付与される資格で、産前産後に特化した体力メンテナンスを学んだ者に与えられる

畿央大学健康科学部・理学療法学科の松本大輔先生によれば、産後に運動習慣がある人とない人とでは大きな違いがあり、産後前期(6ヶ月まで)から産後後期(6ヶ月以降)にかけての産後うつの改善傾向を比較した結果、有酸素運動習慣がある人の場合は、約9割の確率で回復傾向がみられたそうです。

骨盤矯正や尿漏れ、乳房マッサージや産後うつなど、欧米では当たり前に行政支援の元で行われている産後ケアについて、今までの日本においては、必ずしも社会や政治の理解があるとはいえず、母性神話の精神論で乗り越えろと言わんばかりだったことは否めません。

子どもの一番の幸せは、ママが(もちろんパパも)笑っていることだから!体を整え、心を整え、子ども達をずっと愛し守っていくために。産後ケア法案には、そんな願いが込められています。

Domanist

伊藤孝恵

2児(女児)の母・ 参議院議員。テレビ局、大手化粧品メーカー勤務を経て、人材総合サービス会社で宣伝を担当。2016年に初当選し、ママパパ議員連盟を立ち上げるなど精力的に活動中。過去に結婚させたカップルは17組。
IG:https://www.instagram.com/itotakae/



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!