【似合う前髪】はどう見つける?
丸顔さんは「狭め」がおすすめ
似合う前髪は「顔型」に合わせて見つけるのが推奨されています。
丸顔さんは縦のラインを強調したいため「狭め」の幅がおすすめです。またはサイドの髪を長めに残したり顔まわりにレイヤーを入れて動きを出したりするのも◎!
面長さんは「広め」がおすすめ
面長さんは「広め」の幅の前髪がよく似合うと言われています。
さらに縦長感をなくすため「厚め」に仕上げるのもおすすめされていて、真っ直ぐ下に下ろすよりも斜めに流す前髪の方が、バランスよく仕上がります。
ベース顔さんは「狭くて長め」がおすすめ
ベース顔さんには本来「前髪なし」が推奨されていますが、もし前髪をつくるのなら「狭め&長め」がおすすめされています。
面長さん同様、真っ直ぐ下ろすのではなくサイドに流すのが◎。縦幅と横幅の両方がカバーでき、小顔効果が期待できます。
イメチェンしたい人向け【おしゃれ前髪】
無造作な動きのシースルーバング
女性らしさのある王道シースルーバングに、無造作な動きをプラスした前髪。ほんのりニュアンスが出て、これだけでおしゃれ感がぐんとアップ! 定番のシースルーバングには飽きた… という方にもおすすめ。前髪に合わせ、髪も太めのコテで全体をふんわり巻くとバランスよく。
女っぽさ抜群のうざシースルーバング
軽めの前髪がおしゃれ感を醸し出すヘアスタイル。目にかかる長さで、少し“うざい”と感じるくらいにするのがポイント。重めのバングではただ伸ばしっぱなしのだらしない印象になるため、軽めに仕上げるのがGOOD。髪型は外ハネを合わせ、王道のおしゃれスタイルに。
横顔の美人度が上がるサイドバング
トレンド感プラス色気も感じる髪型。シースルーバングと、そこからつながるサイドバングで女性らしく上品な雰囲気を叶えてくれる。サイドバングはナチュラルに流して頬にかけることで、小顔効果アップ。華やかさを盛り上げたいときは、髪全体をコテで巻くのもあり。
大人かわいいアンニュイ前髪
全体のみならず、前髪にもウェーブを加えたアンニュイな雰囲気の髪型。ゆるやかな巻きが大人かわいさを引き立て、ダークトーンの髪色でも透け感ある前髪とカールで軽やかかつ優しい雰囲気に。軽く耳かけするだけでこなれたスタイルになるのもいいところ!
クールで凛とした印象のかき上げ前髪
流した前髪が印象的な、ハイレイヤーロング。前髪長めの方におすすめ。前髪を流しかき上げるように根元をふんわり仕上げれば、女性らしさだけでなく凛としたかっこよさもアップ。前髪の根元付近にワックスを少量塗布してかき上げることで、立ち上がりやすく。全体は毛先をワンカールにしたストレートでクールに仕上げて。
【前髪アレンジ】伸ばしかけでもおしゃれなスタイル
自然なカールをつける巻きテクニック
コテではなくストレートアイロンを使用する前髪カール。「火傷しそうで怖い」「巻きすぎてしまう」といった苦手意識をもっている人でもできる、基本的なやり方です。
目にかかる長さの前髪にストレートアイロンをスーッと通して毛先のみ軽く内巻きに。やりすぎ感のないやわらかな毛流れをつくることで品よく清潔感もアップします。
\How to/
【1】まずは前髪を真ん中・サイドの3つに分ける。一気に巻くと前髪が浮いてしまうので注意。
【2】ストレートアイロンは160度に設定。真ん中の毛束の中間を挟んだら、スーッと通し〝毛先だけ〟を軽く内巻きにする。
【3】サイドの毛束はストレートアイロンとおでこが平行になるよう意識。真ん中の髪同様に巻きつつ、斜め下に逃す気持ちですべらせ自然な八の字にする。
【4】最後は小指の爪くらいのバームをとり、前髪になじませて完成!
大人のパーマ風前髪
少々強めのカール前髪は、おしゃれな印象が手に入るので大人世代に人気。ランダムな動きのある毛流れがとってもおしゃれなので、シンプルなひとつ結びなどのアレンジにも映えます。
ポイントは中間と毛先にカールを重ねて浮遊感を演出すること。ランダムな動きのある毛流れがこなれ見えし、シンプルなひとつ結びにも映えます。バームでセミウェットな質感にして旬度の高いスタイルに。
\How to/
【1】前髪を正面とサイドの3つに分けたら、160度のストレートアイロンで真ん中→サイドの順に毛先を挟み、しっかりと内巻きにする。
【2】ランダムに前髪の表面から細かく毛束を取ったら、中間を内巻きにしていく。
【3】小指の爪ほどのバームを取り、手のひらに伸ばしてから前髪全体にもみ込んでいく。細かく毛束を散らすように整えたら完成!
正統派スタイルに合うクラシカルな前髪
セレモニーファッションなどの正統派コーデにぴったりの前髪アレンジ。毛先は内巻きに、前髪は厚めに取り横に流して、ヘアアクセはつけずシンプルに仕上げましょう。
\How to/
【1】ヘアアイロンを使って、毛先全体を内巻きに。前髪はあらかじめ太めのカーラーで巻いておいても◎
【2】ヘアワックスを指に取って手のひらにのばし、毛先を中心として髪全体になじませる。このとき、前髪にも手に残ったワックスを軽くなじませておくのがポイント。
【3】コームで前髪の流れを整えたら、前髪を流したい方のおでこに前髪用スタイリンググルーをのせる。コームや手で整えながらグルー塗布部分に前髪を重ねて、スタイリングをキープ。
【4】耳に近い位置をピンで留めて完成!
▼あわせて読みたい