Contents
【前髪の種類】特徴や与える印象は?
前髪の種類【1】シースルーバング
前髪の種類【2】重めバング
前髪の種類【3】ぱっつんバング
前髪の種類【4】ダブルバング
前髪の種類【5】アシンメトリーバング
前髪の種類【6】うざバング
前髪の種類【7】サイドバング
前髪の種類【8】センター分けバング
前髪の種類【9】斜めバング
前髪の種類【10】ラウンドバング
前髪の種類【11】かき上げ前髪
前髪の種類【1】シースルーバング
薄くて隙間があり、ちょっと長めにつくったシースルーバングは、どんなスタイルもおしゃれに見せてくれるキーパーツ。肌が透けて見えるので抜け感と軽やかさが出て、たちまち今どきになること間違いなし。そのまま束っぽく下ろしてもいいし、真ん中でふわっと分けても素敵。長さがあるため、横からも無理なく分けられます。
ぱつっとしたトレンドの切りっぱなしラインのボブにシースルーバングを合わせると、軽さが出て柔らかい印象に。髪全体にレイヤーが入っているため浮遊感が加わり、カジュアル感が漂います。前髪や表面など、スタイリング時に束感を意識すると、立体感が出ておしゃれ度がグンとアップ。
前髪の種類【2】重めバング
シースルー前髪とは対照的な重め前髪。おでこが透けない厚みの前髪は、品よくナチュラルな印象に。
重めシルエットのセミロングスタイルはニュアンス巻きでゆるやかなウェーブに。顔まわりにふんわりとした毛束を仕込んでいるから、フェイスラインをカバーして小顔効果も。
スタイリングは、太めに毛束をとり、26mmのコテで波巻きにして、前髪は軽くワンカールに。クリームを1円玉大とり、手のひらに伸ばしてから中間~毛先中心にもみ込んで自然なまとまり感とうるおい感をだして。
前髪の種類【3】ぱっつんバング
真っ直ぐカットした、ぱっつん前髪。前髪に隙間をつくって肌をチラッと見せると、軽やかな抜け感を演出できます。前髪は眉ラインで直線的にカット。
切りっぱなしラインボブは外ハネのスタイリングが主流の中、あえて毛先に自然な丸みを出すことで大人でも似合う落ち着いた雰囲気に。顔側が短くなっている前上がりでカットしているので、ストレートボブでもシャープになりすぎることなく、柔らかさを残しています。顔周りにレイヤーを入れているため重さが軽減され、こなれた印象をプラス。
前髪の種類【4】ダブルバング
短く幅の狭い前髪の上から長さのある前髪を重ねたスタイルで、その名の通り2タイプのヘアアレンジができるのが特徴。ダブルバングの魅力はなんと言っても簡単に雰囲気を変えられるところ。
透け感ある前髪で軽やかな雰囲気を醸し出す大人ミディ。サイドバングをつくることで小顔効果もバッチリ! トップにはレイヤーを加え、軽さと丸みを出せば、柔らかさも感じられます。
前髪の種類【5】アシンメトリーバング
前髪を斜めのラインにカットする、アシンメトリー(左右非対称)の前髪。ふわっとした軽さが華やかさを感じるショート。
どんな髪質や顔型でもカバーできるのが、ひし形のシルエット。正面から見たときにひし形になるように整え、長めに残した前髪を流すことで、大人っぽい仕上がりに。ショートは、“できる女風”に見えるのもメリット。フロントの分け方や前髪の流し方で甘くも辛くも表現できるため、ON&OFFのヘアの違いをより楽しむことができそうです。
前髪の種類【6】うざバング
目の下でカットし長めに残したうざバング。前髪は薄く取り、ほんのりラウンド気味にカット。目にかかる前髪も、隙間があることで女らしく。
エレガントな印象のくびれスタイルにうざったい長めの前髪を合わせることで、今どきでカジュアルな要素をプラスします。ふんわり&くびれのベル風のシルエットは頭の形がよく見え、小顔効果も期待できること間違いなし!
前髪の種類【7】サイドバング
サイドバングとは、前髪と横髪の間に位置する髪のこと。 長さは長めでも短めでもOK、自分の好みに合わせてスタイリングできます。
前髪は目の上でカットしてからサイドに斜めにつなげる、頬骨あたりにつくった短い毛束(サイドバング)。結んだときにちょうどいい後れ毛になるし、骨格もカバーしてくれる使えるパーツです。レイヤーが入っているので、丸みのあるシルエットと柔らかさをプラスでき、好印象を約束。
前髪の種類【8】センター分けバング
前髪を左右に分けるセンター分け前髪。ボブのような短い髪にも、ロングヘアにも相性抜群!
今っぽさ抜群のセンターパートボブ。ざっくりとかき上げた、軽やかな束っぽさある前髪が大人っぽくおしゃれなムードをつくってくれます。カットで毛流れをつくっている分、アイロンは巻きすぎる必要はありません。
前髪の種類【9】斜めバング
流し前髪ともいえる、斜め前髪。前髪は、前に下ろしたときに鼻すじの真ん中あたりに設定し、余裕をもって流せるくらいに。前髪は頬骨に合わせ、前髪から繋がるようにレイヤーを入れ、フロントへ流しやすく。
小顔に見えるポイントを押さえたパーフェクトなおしゃれショート。明るく快活な雰囲気で、ファッションのテイストを選ばないニュートラルさも魅力。ちょうど顔の中央(頬の下くらい)にボリュームがくるようにカットしているため、その上位置のハチ周りと下位置の耳下あたりがキュッと締まって小顔効果が期待できそう。
前髪の種類【10】ラウンドバング
ラウンドバングとは、眉間部分と比べて目尻が長くなっている前髪のこと。自然なかわいさで柔らかく優しい印象に。
カットは鎖骨下で重さを残して、トップと顔周りにレイヤーを入れます。前髪は眉のギリギリ上あたりに設定し、かわいらしい印象の短めバングに。スタイリングはするけれど、ナチュラルさを重視した「ゆるさ」を心がけると、断然今っぽいムードのおしゃれ感やこなれ感を演出できます。
前髪の種類【11】かき上げ前髪
レイヤーで動きを出し、重く見えがちな髪を軽快にチェンジ! カットは、鎖骨下あたりの長さに。頬ラインでカットした長め前髪と顔周りをつなげるようにレイヤーを入れ、動きが出るように毛量を調節。顔周りのレイヤーで顔型カバーもできていいことづくめ!
スタイリングは、アイロンで毛先をワンカールの外巻きにし、表面はリバース&フォワードのランダムなミックス巻きにして動きを出す。ウエット感の出るミルクを1円玉量手に広げ、毛先からもみ込むようになじませればOK。
【レングス別】前髪の種類もチェック
長さ別の種類【1】眉上
短めの前髪が洒落たアクセントに! 前髪はあえて薄く、短めにつくり、カジュアルな抜け感をプラス。オン眉でも攻めすぎず柔らかな雰囲気なのは、ゆるやかな丸みをおびたシルエットのおかげ。
長さ別の種類【2】眉下
眉毛の下でカットした前髪。ぱつんとカットしても薄めにつくって軽さを出し、裾のカットラインをぼかせば個性的になりすぎず、抜け感あるかわいらしさを表現できます。
長さ別の種類【3】チークライン
頬の高さでカットした前髪。サイドに繋がるようにカットし、プリパーマでラフなかきあげ前髪にスタイリングすると、大人っぽさとフェミニンさが演出できます。
長さ別の種類【4】リップライン
口元あたりでカットした前髪。輪郭をカバーしてくれる効果があるため、ベース顔さんや丸顔さんなどにおすすめされることが多いよう。レイヤーで流れやすくすると、ふんわりと軽い印象に。
長さ別の種類【5】あごラインバング
「長め前髪」「前髪なし」などと呼ばれる長さ。スタイリングやお手入れが簡単なワンレングスボブが人気。