Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY 髪型

2025.01.21

髪型の種類一覧|女性向けのヘアスタイルやヘアアレンジの名称まとめ

美容院でオーダーするときに、希望のスタイルどう伝えればいいか困った経験はありませんか?そんな時に役立つ髪型の種類や呼び方を、長さ別・形状別・カット別・アレンジ別に紹介します。理想の髪型を叶えるための参考にしてくださいね。

Tags:

【長さ別】髪型の種類の名前

ここでは髪型の名称を、髪が短い→長い順に紹介します。

ベリーショート

長め前髪のメリハリショート

長め前髪のメリハリショート バックスタイル
ベリーショートはショートヘアの中でもっとも短いとされる髪型だと言われています。耳が完全に出ているなど、トップの髪の長さが短く設定されているものが多いよう。

こちらは潔さを感じさせながらも上品な印象のメリハリショート。スタイリングはトップの髪をつまみながら引き上げ、根元にドライヤーの熱を当てて冷ましてから下ろしましょう。その後、柔らかめのワックスを少量なじませて。

ショート

ショートヘア 左からのアングル

ショートヘア 右からのアングル
一般的に正面から見て、あごのラインよりも短い髪のスタイルを「ショートヘア」と言うことが多いようです。襟足がスッキリしていて、女性でも顔まわりをやや長めに残せば、決してメンズライクにならずおしゃれ!

明るく快活な雰囲気なので、ファッションのテイストも選ばずニュートラル。ふわっとした印象に仕上げればチャーミングになり、ストレートのタイトに仕上げれば辛口なイメージになります。顔の中央にボリュームがくるようにカットすれば、小顔効果も期待できます。

ショートボブ

ショートボブ

ボブの中でもっとも短いレングスの髪型。

一般的には髪があごラインまでの長さのボブを指すことが多いと言われています。ショートヘアと異なる点は、表面の髪が長く丸みがあるシルエットであること。

髪が短いという共通点はありますが、ショートヘアよりかわいらしい印象になると言われています。

ボブ

ボブ

ボブ 横からのアングル
一般的に襟足あたりで切りそろえた長さの髪型を「ボブ」と言います。毛先はあごよりも長く、少し前までは「おかっぱ」とも言われていたようなスタイル。

ボブの中にも前上がりボブや前下がりボブ、ワンレンボブや切りっぱなしボブなど、さまざまなタイプがあり、スタイルによって雰囲気が大きく変わります。

ロブ

ロブ

ロブとはロングボブの略称、つまり長めボブのこと。一般的には髪が肩につくくらいのボブを言うようです。

ミディアムヘアよりも軽やかで大人っぽさがあり、ショートやショートボブ、ボブよりもアレンジの幅が広がるというメリットがあります。

ミディアム

ミディアム

ミディアム バックスタイル
ミディアムとは一般的に「鎖骨まである長さの髪型」。

女性らしさがあって好感度が高く、扱いやすいと人気があります。一見中途半端な長さですが、カットする際レイヤーを入れると巻いても結んでもおしゃれに決まる万能ヘアです。

セミディ

セミディ

セミディとは、ミディアムヘアよりも長くセミロングよりも短い長さの髪のことを言います。肩〜鎖骨くらいまでの長さが目安で、さまざまなアレンジができると人気の髪型です。

アレンジならロングヘアのほうがしやすいと思うかもしれませんが、ロングヘアは髪の量が多い分凝ったスタイルを作るのが難しく、持て余してしまうことも。

その点セミディは、ヘアアレンジを楽しみたいけれどテクニックに自信がない…という人にも扱いやすいレングスと言えます。

セミロング

セミロング

セミロング 横からのアングル
鎖骨下から胸の上くらいまでの長さの髪型は「セミロング」と言われます。

アレンジの幅はさらに広がり、ニュアンス巻きなどでゆるやかなウエーブを作ると、華やかで一気に大人っぽくまとまります。シンプルなアレンジでもおしゃれに決まる、女性に人気の髪型です。

ロング

ロング

ロング 横からのアングル
ロングヘアはセミロングヘアよりも少し長く、鎖骨下から胸あたりの長さまでをさすことが多いようです。

かなり長さがある髪型なので何かと扱いが大変だという面もありますが、アレンジの幅が広く、女性らしさも満点です。

スーパーロング

スーパーロング

セミロングが鎖骨下〜胸上くらいまでの長さ、ロングが胸あたりまでの長さのことを言うのに対し、スーパーロングは胸よりさらに長い髪のことを言います。

具体的に何cm以上という決まりはありませんが、一般的に胸よりも長ければスーパーロングと呼ばれることが多いようです。

女性らしさやモードな雰囲気を作るのが得意なレングスですが、その分丁寧なケアが必要になる髪型です。

【形状別】髪型の種類の名前

パーマをかけたり、コテなどを使ってつくる髪型の名前。スタイリングの方法も合わせて紹介します。

ストレート

ストレート

ストレートヘア バックスタイル
王道のストレートヘア。

ノースタイリングに近いシンプルなスタイルだからこそ、髪の状態が目立つので丁寧なケアが必要だと言われています。

スタイリングは、ストレートアイロンを毛束にゆるーく丸みがつくようにスルーさせて。ヘアオイルを2〜3プッシュして手に広げ、手ぐしを通しながらなじませてセミウエットな束感をつけます。

ウエーブ

ウェーブヘア

ウェーブヘア 横からのアングル

髪にボリュームが出て、ストレートよりもこなれた印象が増す「ウエーブスタイル」。

しかしウエーブと一口に言っても、ゆるめのカールでふんわりとした印象にするウエーブから、少し強めのパーマで個性的な印象にするウエーブまでさまざま。必ずしもパーマだけでなく、アイロンを使ったアレンジでウエーブスタイルを楽しむ人も多いようです。

こちらのパーマスタイルは、ベースは肩につく程度の長さがあれば気軽にトライできるので、ミディアムスタイルに飽きてしまったり、伸ばしかけという人にもぴったり。

スタイリングは、ヘアミルク500円玉大を手のひらにとり、下から軽く握るようにして全体にもみ込んで。手の残ったミルクを顔まわりになじませればOK。

内巻きのワンカール

内巻きワンカールのボブ
フェミニンな雰囲気のあるワンカール。柔らかで優しい雰囲気が作れるワンカールは、コンサバ好きな大人女子にもってこい。巻きすぎると古く見えてしまうので、ゆるくクセづく程度のカールがベストです。

パーマをかけていない場合や、もっとしっかりカールをつけたい場合は、ストレートアイロンかカールアイロンで毛先をワンカールの内巻きに。まとまらないようにほぐしてから、少量のミディアムワックスを手のひらにしっかり広げて、毛先から全体になじませていきます。

外巻きのワンカール

外巻きのワンカール
弾むような外ハネでキュートさを演出した、王道の外ハネミディアム。“くびれ”のあるシルエットで小顔効果も高い人気のスタイルです。

32mmのカールアイロンで毛先に大きな外はねを作ってスタイリング。顔まわりなど、表面の髪は軽めの内巻きにすることで、くびれ感が際立ちます。仕上げに軽めの質感のオイルを付けて完成。

くびれシルエット

くびれヘア

表面にレイヤーを入れてサイドのボリュームをアップさせて作るひし形シルエット。

ひし形シルエットは面長さんのお悩み解消としても最適。さらに外ハネは丸顔、エラ張り、面長など気になる顔型を幅広くカバーしてくれる人気のスタイリング。外ハネの加減でカジュアルからフェミニンまで雰囲気が変えられるので、マスターしておくと便利です。

ヨシンモリ

ヨシンモリ

日本語で「女神ヘア」と言われる韓国発の人気ヘア“ヨシンモリ”。ふんわりとしたトップとくびれ、美人見えするカールがヨシンモリの特徴ですが、今人気のヨシンモリはトップのふんわり感はそのままに、ラフなゆる巻きでつくるこなれ感が大事。

トップのボリュームは根本をブローして自然な立ち上がりをつくる方法のほか、分け目をいつものラインより数ミリずらすだけでもフワッとするので試してみてください。

【カット別】髪型の種類の名前

ヘアカットの種類も覚えておくと、美容院でのオーダーに役立ちます。

レイヤーカット

レイヤーカット

レイヤーカットとは髪に段差をつけるようにカットする方法。髪に動きが出て、重くならず軽やかな印象を作るのがです。

ローレイヤー

ローレイヤ―

重みが出やすい毛先に近い位置にレイヤーを入れるため、軽さと洗練された印象も与えてくれるスタイル。外ハネや内巻きなど毛先が動かしやすくなるため、ヘアアレンジが苦手な人でも扱いやすい髪型です。

外ハネはカジュアルな印象に、内巻きならフェミニンな印象にと簡単なアレンジだけでも格段と印象を変えられるため、バリエーションの幅も広がります。重みは残しているので、髪が広がりやすい人にもおすすめですよ。

フェイスレイヤー

フェイスレイヤー

フェイスラインに沿うようにカットを入れるフェイスレイヤーは、お顔まわりをさり気なくカバーしてくれるため、輪郭のお悩み解決にも最適なスタイルです。

バックの髪を結んでもサイドに動きが出るのでサマになるおしゃれスタイル。顔型などタイプによっても、さらに似合わせを追求できるので、自分史上最高のヘアスタイルが手に入るかも!

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!