【目次】
・唇が荒れる原因って?リップクリームの選び方や塗り方も
・オーガニックやティントも!プチプラの荒れにくいリップ
・唇の保湿もしっかり◎デパコスの口紅や色付きリップ
・荒れない唇へおすすめのリップクリーム
唇が荒れる原因って?リップクリームの選び方や塗り方も
唇が荒れているなと思ったら見直したいポイント
唇が荒れて皮むけを起こすと、乾燥によるものと思いがちです。しかし、実際には唇の皮むけの原因は乾燥だけではないよう。他にどのような原因があるのでしょうか。
栄養不足やストレスも大きな要因に
唇が荒れる原因は、乾燥した空気など外からの影響だけとは限りません。食生活の乱れや栄養不足といった体内の影響が原因かも。偏った食生活や暴飲暴食などによって胃に負担がかかることで、唇の荒れや乾燥を引き起こしている可能性も。
またストレスは、さまざまな体の不調を引き起こす原因となり、悪影響を及ぼすことが知られています。ストレスは胃や内臓機能を低下させることがあるため、血行不良や代謝の悪化などが起こり、唇が荒れてしまうことにもつながりかねません。
口紅が合っていない可能性も
普段からリップケアに気を付けているにもかかわらず、唇が荒れてしまう人は、使用している口紅が原因の可能性も。口紅にはさまざまな成分が含まれており、中には唇の刺激になるものもあります。例えば、UVカット成分が配合された口紅は、紫外線から唇を保護してくれる反面、唇の負担になって荒れさせる原因にもなり得るのです。少しでも唇に異常を感じた場合はすぐに使用を止めて、しばらく様子を見るようにしましょう。
\リップクリームにも要注意!/
唇の乾燥予防のために、リップクリームを愛用している人も多いと思いますが、そのリップクリームが、逆に唇が荒れる原因になることがあるようです。口紅と同じように、唇を刺激する可能性のあるUV成分が含まれているリップクリームもあります。唇が荒れているときにリップクリームを選ぶ際は、アレルギー成分など唇の刺激になる成分が含まれていないか確認しましょう。
唇が荒れているとき症状別リップクリームの選び方
唇は他の皮膚と異なり皮脂膜がほとんどなく、角質層が薄いという特徴があります。皮膚科医の小柳衣吏子医師によると、「唇のターンオーバーは3.5〜10日間と唇以外の皮膚と比較すると早い」とのこと。そのため「正しいケアをすればそれだけ効果も得られやすい部位」なんだそう。諦めてしまう前に、自分に合ったリップクリームの選び方と正しい塗り方を知ることが大切です。
\お悩み別リップクリームの選び方/
乾燥しがちな唇:化粧品、薬用リップ
割れがちな唇:薬用リップ
ひび割れ、ただれ、口唇炎、口角炎:医薬品リップ
「乾燥しがちなときは、化粧品リップや薬用リップなど自分の唇に合うものを使いましょう。唇が割れがちなときは、薬用リップを選び、塗ったときにスースーしない、刺激の少ないものがおすすめです。ひび割れやただれがあるときは、治療効果のある『医薬品』と表記のあるものを選びましょう。」(小柳医師)
乾燥知らずなリップケアはコレ!
自分に合ったリップクリームを選んだら、いよいよマッサージを実践!リップクリームのタイプ別にご紹介します。
「唇を4ブロックに分けて、1ブロックずつリップクリームを縦に円を描くようにマッサージしながら塗ると、塗りムラがなく、血行促進にもつながります。塗るときは荒れやすい口角を意識してください。特に症状が気になるときは、夜寝る前にスペシャルケアをするのがおすすめです。リップクリームの量を意識し、指でなじませるようにマッサージしましょう。」(小柳医師)
1:スティックタイプ (基本の塗り方)
HOW TO
1. 唇を上下4ブロックに分ける
2. 唇の縦じわにそって塗る
3. 中央から口角に向けてだ円を描くように塗る
ポイント:荒れやすい内側を意識して塗るようにします。
2:チューブタイプ
HOW TO
1. クリームを出しながら先端を直接唇に当てて塗る
2. 縦じわにそってだ円を描きながら口角へ
ポイント:乾燥や荒れが気になるときは、夜寝る前のスペシャルケアを。唇1ブロックで第一関節半分量くらいを取り、指を強くは押し当てずに、なじませるように塗ります。
3:ジャータイプ
HOW TO
1. 清潔な薬指に適量を取る
2. 指を強くは押し当てず、なじませるように塗る
ポイント:症状がひどいときは、クリームの量を多めに取ります。
「正しいリップケアを行うことで、唇荒れの改善とともに唇の血色も良くなります。これにより、見た目の印象が明るくなります。」と小柳医師。また、「ケアをしても改善しない場合は専門医の受診を」おすすめしています。
リップクリームの塗り方大丈夫?皮膚科医監修の「4ブロック リップマッサージ」で唇荒れスパイラルから抜け出す!
オーガニックやティントも!プチプラの荒れにくいリップ
ザ パブリック オーガニック|オーガニック認証 精油カラーリップスティック
ストレス社会で生きる現代女性に向けてつくられた国産オーガニックのブランドで、植物療法士が選定しブレンドした精油を使っている癒しのリップ (精油といえばリラクゼーション効果〜!)。100%天然由来成分でできていて、リップなのに合成着色料不使用という驚きのこだわり。これ1本持ち歩けば口元はOK!っていうアイテムがあるのは嬉しいですよね。
▲全3色 各¥648
入院中のメークにはこの二つが役に立ちました!【有田千幸の産後美容日記】
UZU BY FLOWFUSHI|38℃/99°F Lipstick〈TOKYO〉
プチプラコスメとしてはややお高めではありますが、その良さは塗るとわかる!フローフシ製品にも入っていた独自成分『エンドミネラル』配合で、これが身体の巡りにアプローチ。唇を38℃の色温度に仕上げてくれるんです。さらに、肌の常在菌にアプローチする『ラ・フローラ』という乳酸菌も配合。こちらは食事などでリップが落ちてしまっても、唇が自ら潤い続ける力を育んでくれるんです。カラバリ豊富なリップは世の中にたくさんありますが、1つの商品で色によって質感や発色が違うのは新鮮!マニア的には集めたくなる欲をかきたてられます。
▲全6色 ¥2,200
オペラ|リップティント N
唇の水分に反応して血色感を引き出すティント処方のため落ちにくく、マスク着用時のリップメイクアイテムとしてもぴったり。食べたり飲んだりなどふとしたときにマスクを外しても、自然な血色感と潤いがキープできるうれしいアイテム。ティントタイプですが保湿力が高いのも特徴です。
▲(09 テラコッタ)/価格:¥1,500(税抜)
▲(左から)01 レッド/02 ピンク/03 アプリコット/04 オレンジ/05 コーラルピンク/06 ピンクレッド/07 ベイビーピンク/08 バーガンディ/09 テラコッタ
あの色が復活!【オペラ】のリップティントに待望の復刻色が仲間入り
唇の保湿もしっかり◎デパコスの口紅や色付きリップ
Koh Gen Do|マイファンスィー リップスティック
20種の美容成分が配合されているほか、香料や合成色素、アルコールなどが使用されておらず、唇にとてもやさしく安心して使うことができます。また、このリップは唇に優しいだけでなく、しっかりと色づき日本人の肌をきれいに見せてくれると話題沸騰。塗り心地はまるでリップクリームのようで、唇に軽やかにフィットして鮮やかに彩ってくれる名品です。
▲3.7g ¥3,500(税抜)
人気すぎて入手困難に!肌を美しく見せてくれるKoh Gen Doのリップがすごい
カバーマーク|ブライトアップ ルージュ
美しく発色できたとしても、ツヤがなければ美リップには程遠い…。そこで、透明度が高く、光を反射させる「高密着ツヤヴェール」を形成することで、唇に透明感のある上質なツヤを与え、さらにそれを持続させてくれます。塗るときにはなめらかに伸びながら、唇にぴったりと密着。まるで唇をラップしてくれるかのように、にじみを防ぎながら潤いをキープします。
▲13 アンバーレッド ¥3,800(税抜)
こんなリップ欲しかった♡大人のために作られたオールインワンルージュ
エトヴォス|ミネラルクレヨンルージュ
唇が荒れやすい人や敏感肌の人のことを考えたマットリップ。使い心地や保湿にこだわった、大人の女性にぴったりな「ミネラルクレヨンルージュ」。甘すぎない落ち着いた色合いのマットリップを探しているという人にもおすすめです。
▲フィグブラウン 全2種 各¥3,000 (税抜)
美容マニアからも大人気!旬のマットリップは【エトヴォス】のクレヨンリップをご指名
シャネル|レ ベージュ ボーム ア レーヴル
ふわっとした美しい血色感を与えてくれるセンシュアルなリップクリーム。保湿効果がとても高いモリンガバターをたっぷりと配合、ナチュラル色ですべるようなテクスチャーだから、鏡なしでもサッとつけられ、あっという間にぷるんとした唇のできあがり。
▲ライト 全4色 各4,000円 (税抜)
もはや定番【赤リップ】ただし、2018年上半期はここが違う!
荒れない唇へおすすめのリップクリーム
リップケアで唇の乾燥とサヨナラ!
スクラブ、リップバーム、リップグロスの3つのスペシャルケアが揃ったエスティ ローダーの「ピュア エンヴィ リップ ケア コレクション」。大人かわいいピンクのパッケージに見るだけで気分が高揚します。
▲ エスティ ローダー ピュア エンヴィ リップ ケア コレクション (左から) ピュア カラー エンヴィ スムージング スクラブ、ピュア カラー エンヴィ カラー リプレニッシュ リップ バーム、ピュア カラー エンヴィ リップ ボリューマイザー N 各¥3,600
美しい唇づくりの3STEP!
1. 【スクラブ】で角質を取り除く
とろ〜りなめらかで、バニラミントの甘く心地のよい香りに、思わずうっとりしてしまうシュガースクラブ…♡ これを清潔な唇の上に適量のせ、アプリケーターまたは指の腹でマッサージするように塗布。徐々に溶け出すスクラブの細かな結晶は、荒れてカサついた不要な皮膚を優しく取り除き、唇の表面をやわらかくなめらかに整えてくれます。
2. 【リップ バーム】で集中保湿する
やわらかくまるでバームのようなリップクリームは、唇にのせると、そのあたたかさでするするっとすべり始めるなめらかさ。こちらもヒアルロン酸をメインとしたパワフルなうるおいが長時間持続、と同時に唇本来の保水力をも高めてくれるんです! ほんのり色づく保湿成分たっぷりのリップ バームは、リップ カラーの下地としても使える上、リップ カラーの上からつけると、カラーの発色も蘇る!
3. 【リップグロス】で立体感を与える
つけると共にふっくらとした唇に仕上げてくれるリップグロスは、つややかでさらりとしたミントのような清涼感が心地のよいフォーミュラ。ヒアルロン酸スフィアの配合で、豊かなボリューム感を与えてくれます。また、唇にのせると、無色透明から淡いピンクに変化。唇のカーブにフィットするアプリケーターもとっても使いやすい! リップクリームの上にでも、リップカラーの下地としても使えるこちらのリップグロスは、唇をよりふっくらと見せたい方におすすめのアイテムです。
脱老け見え!【エスティ ローダー】の3種の神器で口紅映えする唇に
カントリー&ストリーム|ハニーフルリップ
ワンコインという安さながらハチミツ、ローヤルゼリーエキス、シアバター配合というなんともリッチな成分が含まれており、唇の乾燥や荒れを防ぎながらうるおいを与えて保護してくれる濃厚タイプの唇用美容液なんです。チューブタイプで先端が斜めにカットされているのでとっても塗りやすいです。
▲¥506(税込)
レブロン|キス シュガー スクラブ
ナイトケアやリップベースとしても使えるタイプ。シュガー スクラブで角質を優しくケアし、フルーツオイル(※)配合でしっかり保湿も。そして、スティックタイプなので手を汚さず、どこでも簡単に塗ることができるのでおすすめ。一日の終わりのスキンケアの仕上げに塗れば、翌朝ぷるぷるの唇に出会えます。ミントの爽やかな香りも、お休み前にぴったり!
▲全1種 ¥740(税抜)
タカミリップ
保湿に加え、エイジングケア、血色アップ、抗炎症、保護、代謝アップなどを1本でかなえてくれる一石二鳥どころか六鳥くらい!?の高機能アイテム。ダメージが特に気になるときには、いつもよりたっぷりのせてリップパックをしてみるのもおすすめ。しぼみがち、くすみがちな大人の唇のケアをまるっと引き受けてくれます。
▲¥2,200
マスクで唇がカサカサ!プルンとリップを取り戻すには…【美容エディターオススメ】
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら