【目次】
・「あげまん」の意味とは?
・あげまん女性の「特徴」
・あげまん女性になるための「方法」
「あげまん」の意味とは?
パートナーの運気を上げる女性のこと
あげまんとは一般的に、「パートナーの運気を上げる女性」のことを言うようです。
パートナーを前向きにしたり成功に導いたり、ポジティブで幸せ体質な女性のことを指して言うことが多いそう。そのため男性が彼女にしたい、または結婚したいと思う女性に選ぶのも、この「あげまん」が多いようです。
あげまん女性の「特徴」
いつも笑顔でいる
笑顔が多い人は周囲を明るくさせます。
心理カウンセラーの吉田さんによると、笑顔には前向きにする力があるのだそう。
「笑顔は人を幸せにします。いつもニコニコ笑顔な人には誰もが安心して話しかけられ、ポジティブなパワーが周りに伝わり、周囲の人たちの気持ちも前向きにさせることができます。そんな幸せオーラが出ている人に幸せは寄ってくるので、人も集まってきて、その幸せオーラが更に伝染し、より多くの幸せの循環が生まれてみんなからも愛されます。笑顔は最強の武器です」(吉野さん)
彼女や奥さんが笑顔の多い人だと、落ち込んだときも回復するスピードが早そうですね!
質問上手
あげまんは「質問上手」だとよく言われます。
自分から楽しい話を振ることができる女性も素敵ですが、あげまんは会話を広げる質問をすることがとても上手。そのため相談相手として選ばれることも多いよう。
あげまんの質問力によって、自分がどうしたいのか、どうすべきかなど、話し手側の思考も整理されるのかもしれませんね。
パートナーに依存しない
あげまんはパートナーに依存せず、しっかりと「自分の世界」を持っている人が多いよう。
自分のやりたいことや理想がはっきりしているので、一人の時間や世界も大切にします。相手の負担になるような甘えやワガママを言うことなく、相手の時間や考え方も尊重します。
一人の時間ができたときには、趣味や好きなこと、自分磨きなど自分を高めることに前向きに取り組むので、そういった姿にパートナーの男性は刺激をもらえるのかもしれません。
芯が強い
あげまんは「芯が強い」とも言われます。
これは自分の意見を押し通したり、一方的に主張したりするような「我が強い」といった意味ではなく、自分自身の中にしっかりとした考えを持っていて、内に秘めた主義主張に沿って行動できる、軸がブレない姿勢です。
強い信念を持っているので、周囲の噂や流行に流されてコロコロ意見を変えたりしません。
そういった部分が、自信をなくしてしまったときの男性を導く助けになり、もう一度頑張ろうというきっかけを作ってくれるのかもしれませんね。
一緒に成長しようとする
自分を引っ張っていってくれる人や自分の知らないことをたくさん知っている人、経験値が高い人など、多くの女性が優秀な男性を探そうとしますが、あげまんはどんな男性でも一緒に成長しようとします。
すべてが完璧な男性がいないこと、自分も完璧でないことを知っているので、共に学び共に成長しようと同じステージで人生を歩もうとします。その姿勢が、男性にとって心地がいいのかもしれません。
あげまん女性になるための「方法」
物事のいいところに目を向ける
例えば嫌なことがあったとき、「最悪だった」で終わらず「最悪だったけれど、△△は良かった」などポジティブで締めくくるクセをつけてみましょう。
物事のいいところや人の長所に目を向け気づくようになれば、思考がポジティブになり、そしてそのポジティブさはきっと相手にも伝わります。
相手に明るく前向きになってもらうには、まず自分自身がそういった視点で物事を見れるようになるといいかもしれませんね。
パートナーを心から信じる
例えばパートナーがいつか自分から離れていくのではないか、見捨てられるのではないか、などという不安な精神状態では、パートナーを支えるどころか相手のお荷物になってしまう可能性が。
そういった疑いの心や不安をなくし、パートナーを心から信じてみてはいかがでしょうか。人は信じてくれる相手を裏切ることはなかなかできないものです。また男性は、自分を信じてくれる女性を幸せにしたいというのがモチベーションになり、また頑張れるのではないでしょうか。
結果的にそれがパートナーを成功へ導くのかもしれません。
信じるためには自分に自信をつけること。自己肯定感を上げるなど、まずは自分自身を幸せにする努力をしてみてはいかがでしょうか。
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら