【目次】
・愛されキャラの特徴とは
・愛されキャラが魅力的なのはなぜ?
・仕事でも愛されキャラは人気
・愛されキャラを目指そう
愛されキャラの特徴とは
人からかわいがられやすい人のことを「愛されキャラ」なんて言いますよね。そもそも、「愛されキャラ」とは具体的にどのような人を指すのでしょうか?心理カウンセラーの吉野麻衣子さんに聞きました。
人に寛容でおおらか
吉野さんによると、「愛されキャラ」と言われる人の特徴として、口うるさかったり神経質なところがなく、ほかの人に対して寛容であることが挙げられるそう。
「人に対して厳しさがなく、周囲の人たちが安心して接することができるので、気軽に冗談を言ったりもできます。いわゆる『いじられキャラ』として愛ある突っ込みなどを受け入れる寛容さもあるので、一緒にいると周りの人たちもリラックスして素でいられるように」(吉野さん)
笑顔で周囲を明るくさせる
「愛されキャラ」というと、明るく笑顔を絶やさないイメージを持つ人も多いのでは?
「笑顔は人を幸せにします。いつもニコニコ笑顔な人には誰もが安心して話しかけられ、ポジティブなパワーが周りに伝わり、周囲の人たちの気持ちも前向きにさせることができます。
そんな幸せオーラが出ている人に幸せは寄ってくるので、人も集まってきて、その幸せオーラが更に伝染し、より多くの幸せの循環が生まれてみんなからも愛されます。笑顔は最強の武器です」(吉野さん)
可愛い女性になるには?性格などの特徴を知ってすてきな人を目指そう
常識や礼節をわきまえつつ、完璧すぎない
とはいえ、ただ笑顔でいれば「愛されキャラ」になるのかというと、そうではないと吉野さんは言います。
「どんなに寛容さや笑顔があっても、非常識な人は人を不愉快な気持ちにさせてしまうもの。しっかりと知識を持っていて、人を不快にさせない振る舞いができる人は安心して誰もが接することができるのです。
ただ『これが常識でしょ』と正義を振りかざしてしまうとなかなか好かれません。適度な抜け感があり、完璧な人間ではなというゆるさ。この緊張と緩和のバランスがいい人は、人から愛されます」(吉野さん)
愛されキャラが魅力的なのはなぜ?
「愛されキャラ」とされる人はどうして魅力的な存在に映るのでしょうか?その理由をご紹介します。

(C)Shutterstock.com
一緒にいて安心して過ごせる
まず、「愛されキャラ」な人が持つ心が落ち着くような雰囲気は、コミュニケーションの面でもいい影響を与えることが考えられるそう。
「『ミスは許されない』『完璧でなければいけない』といったピリピリ感がないため、お互いにリラックスして過ごせます。その安心感からお互いに素の自分を出すことができるため、1つの言動をとっても表向きだけでなく真意が伝わりやすく、コミュニケーションも円滑に進みます。これがより好循環を生み出し、信頼という安心感にも繋がっていきます」(吉野さん)
一緒にいると幸せな気持ちになれる
さらに、「愛されキャラ」な人と過ごしていると、自分のことまで肯定的に捉えられるようになる場合もあると言います。
「愛されキャラの人はいつも笑顔で否定することもなく、自分の存在価値をポジティブに感じさせることができるため、一緒にいる人に安心して過ごせる居場所を提供することにも繋がります。その結果、周囲の人は自己肯定感を得ることができ、一緒にいて幸せな気持ちになれるのです」(吉野さん)

(C)Shutterstock.com
仕事でも愛されキャラは人気
「愛されキャラ」は上司やクライアントのお気に入りになったり、後輩から慕われたりと、職場でも人気を集めることが多いのでは。「愛されキャラ」の特徴は、仕事上でどのようなメリットがあるのでしょうか?

(C)Shutterstock.com
仕事の邪魔をされづらくなる
「愛されキャラ」は周囲の人に肯定的な印象を与えるため、仕事の邪魔になるようなことをされづらくなる面があるそうです。
「人から愛されるため、妬みや僻みなど嫉妬されることもあまりなく、足元をすくわれたり足を引っ張られることも少なくなります。その裏には、『自分のことをポジティブに認めてくれている』と人に感じさせることができるために、相手に『自分も認めよう』という心理が働くということがあります」(吉野さん)
「職場で支持される女性」は「成果を上げる人」ではないという事実|アラフォー女性108人に聞きました!
協力者を得ることができる
また、「愛されキャラ」の人は自分の仕事が円滑になるだけでなく、協力してくれる人も現れやすいと言います。
「愛されキャラの人は適度な抜け感があるため、『手伝ってあげたい』『助けてあげたい』という気持ちにさせます。そして、礼節もわきまえていて『ありがとう』の気持ちをしっかり表すことができるので、サポートした側も非常に心地良く、自分が役に立っていると感じることができます。その結果より助けたくなるという好循環が生まれ、さらに仕事が成功しやすくなるのです」(吉野さん)
あなたはいくつ正解できる?デキる女の「お礼&お詫び上手クイズ」
愛されキャラを目指そう
仕事でもプライベートでもよいことずくめの愛されキャラは、みんなの憧れの的。愛されキャラに近づきたいと思ったときに心がけたいことを、吉野さんに教えていただきました。

(C)Shutterstock.com
常に笑顔で、素直に人に感謝することを意識する
「人は笑顔を向けられるとうれしさや心地よさ、幸せを感じます。そして、その自分に向けられたポジティブな気持ちを相手に返したくなり、好循環が生まれます。
その上で、『裏があるのかもしれない』『用心しなければ』というひねくれた感情を持たずに、相手がしてくれたことに感謝したり、ポジティブな気持ちを伝えたりすることによって、相手も素直に心地よいコミュニケーションを取ってくれるようになるでしょう」(吉野さん)
人に優しくし、細かいことでイライラしない
「分け隔てなく人に優しく接することにより、優しさを向けられた人は心がとても温かくなり、その優しさに癒されてプラスの気持ちを持つようになります。
そして、人に対して完璧を求めず、ちょっとしたことをさり気なくフォローしたり、あえて気付かないフリをして流す。そして、あなた自身も何かある都度イライラを見せることなく大らかに構えていれば、周りも安心してあなたに気を許してくれるようになるでしょう」(吉野さん)

(C)Shutterstock.com
知性を身に着けつつ、完璧さに固執しない
「いつも笑顔で優しければいいというものではありません。また一般常識を知っていればいいのかといえば、そうとも言えません。知性というものを身に着け、大事な場面ではそれに合わせた振る舞いができることが大切です。それにより、周囲からは信頼を得ることができます。
しかし、完璧さに固執してしまうと、今度は隙がなくなり、周囲も気を遣って疲れてしまいます。知性があるけれど抜けている部分もあるというのは微笑ましく感じられ、周囲からも愛のある突っ込みをされたり、困ったときには助けてもらえるようになるものです」(吉野さん)

心理カウンセラー
吉野麻衣子(よしの まいこ)
「SMART BRIDAL」代表/婚活心理カウンセラー、モデル/「MBA(経営学)・心理学・AI・オンライン」を融合させた戦略的婚活の可能な結婚相談所を経営。
43歳で14歳年下男子と再婚。MBAと心理カウンセラーの資格をもち、さまざまな企業で経営側に立って部下を指導するかたわら、多くの婚活&キャリア指導の経験を活かし、女性の婚活を支援中。
▶︎恋愛&婚活に効く情報を定期配信中 (公式LINE)
▶︎サイト
▶︎年下エリートモテ男子との愛され婚をした秘訣ブログ
こちらの記事もたくさん読まれています
【心理カウンセラー監修】独り言を言うのはなぜ?独り言のメリットや対策方法とは
【心理カウンセラー監修】「負けず嫌い」な人の長所・短所って?上手に付き合うにはどうしたらいい?